見出し画像

木こり女子の活動記録#33〜36

岩手県一関市地域おこし協力隊の上村由美です。2024年9月大東町下内野地区に移住しました。持続可能な小さな林業「自伐型林業」で崩れない山づくりを学びたいと思い応募しました。卒業後は自分の山を手に入れて、災害に強い山をつくり6次産業化を目指します。

アグロフォレストリーで美しい森をつくり
四季の手仕事を楽しみながら丁寧な暮らしを紡いでいきたいと思っています。

それでは、私の奮闘記録をご覧ください♡

9/3 地域おこし初任者研修in盛岡


岩手県内各地から集まっていました

地域おこし協力隊
としての心得や心構え

卒業生の経験談は
リアルでためになりました

研修で1番印象に残った事が
地域住民の黒子になるでした

もともと備わっている
地域の力を引き出すというあり方

私もそーゆー意識でしたが
黒子という発想がなるほどと思いました

何を?どう?
黒子としての役割を
これから探っていこうと思います

10/4 事務作業➕note


そう!山は宝♡

まだ家のWi-Fi環境が整っていないので
提出物があるときは図書館に行っています

いつも本を借りるまでの
余裕がなかったのですが

今回は色々見てまわり
気になる本を見つけました

noteの記事は私の場合
凄く時間をかけていて

これからもっと知識を
増やしていきたいので本は
大切なインプット材となります📕

10/5 育樹祭


1年に1度の一関地方育樹祭が
着任先の大東町で開催しました

参加した小学生の皆さんは
森林観察会と木工工作で
バードコールを作成🦜🏠

観察会は南三陸町の樹木医
大渕香菜子さんを講師に迎え

樹木や草木の名前や特徴などを
分かりやすく楽しく教えてくださいました

どんな小さな植物の名前も特徴も
知っている素敵な香菜子先生


以前この地は
赤松の松枯れが発生し

被害を抑えるために
令和元年に皆伐された跡地だそう

遷移(せんい)の初期に現れる
陽樹のパイオニア赤松・ハンノキなど
香菜子先生が解説してくれていました

子どもたちは気になった葉や実を
樹木医さんも現場で使用する
スケッチブックに挟んでオリジナルの
樹木図鑑を作成していました🌱

先生に東北の希望を感じました💫
⚠️ヤマウルシは触らないように⚠️
スイカズラ
カエデに巻きついてる蔓性
初夏に甘い香りの花を咲かせるそう
樹皮がウリみたいになるウリハダカエデ
イタヤカエデと同様にメープルシロップが作れると🍁他にも沢山教わりましたが割愛🙏
ルートカラーと呼ばれる
地際で幹が根に向かう斜めの部分

このルートカラー
土に埋まっていることで
植物たちの具合が悪いことが
世間では一般的になりつつあり

樹木医の香菜子先生たち
が懸念し改善しているそうです

では何故
一般的になってしまったのか?

ルートカラーが
埋められしまう背景には

世の中のクレーム
回避するが故の弊害でしょうか

苗木の段階でルートカラーを
むき出しにしていると乾燥し過ぎて
しまったり管理が大変になるのか

クレームに繋がる恐れ
というのも理解出来きますが

知っていてやる人が
いつしか知らない人に代わり

カタチだけを受け継ぎ
当たり前化し常識になっていく


一部が悪いという訳ではなく
社会全体の問題ですね…


素人的には販売後の
インフォメーションを丁寧に
すれば改善される気もしますが


そこに気を配る余裕がないほど
今の社会は心を亡くしてしまっている
「忙しい」のかもですね…

代わりにこうしてnoteで
現場の声を伝えていくのも
私のお役目であると思っています

🌳樹木の植え付け際は🌳

ルートカラーを土から出して
水がはけるように植えてあげましょう💕

コミュニケーション1つから
優しいまあるい社会
広がっていきますように🌏

土中改善

一期生の純さんが翌日も
香菜子先生とイベントに参加すると聞き

千葉の地球守の高田さんたちと
繋がっていることを知りました

私も高田さんの土中改善のWSに
参加し土中改善していたので
と〜っても嬉しかったです

私たちの目に見えない土中環境

そこを改善していかなければ
目に見える世界は変えられない

目に見える現象は
土中の声なき姿であり

微生物たちの世界を
もっと広く深く理解し

地上を本来の美しさへと
輝かせていきたいですね✨✨

最後は放射線状にススキを置いていく

2人で土中改善マストアイテムの
グリグリ(長いマイナスドライバー)を
使い土中に呼吸する穴を開けて
枯れたススキを差し込みました

ここは岩盤層が厚く
前日まで降った雨も地中に溜まり
中々はけていない厳しい環境でした

根腐れしないよう
ヤマツツジが根を張って
元気に綺麗な花を咲かせますように🌸


10/6 地域のお手伝い 芍薬編


私の着任先でもある
大東町下内野地区では薬草の
シャクヤクトウキを栽培しています

上部はちょっと前に刈られていました
ユンボで掘り起こし
根っこを掘り上げます

初夏にはボタン科のシャクヤクが
美しい花を咲かせるそうです🌸

芍薬の効果
血液を滋養し婦人科系の働きを整える働きがあるそうです。漢方では婦人向けの強壮薬、月経不順・生理痛・冷え症(冷え性)・不妊症・帯下などに使われてきたそう。運動中や寝ている時の足のつり、筋肉の痙攣に伴う痛みなどにも適しているということです。

茎の部分は使わず
根っこをみんなでカットして
太さ別に仕分けします
人手がないと中々大変な作業でした

収穫した芍薬の根は
岩手町の夕張ツムラ
岩手事務所に納品されるそうです

私もツムラの漢方は
飲んだことがあるので
薬草の収穫に携われて嬉しかったです

10月も中々濃い毎日が続いております🍂
もう少しトーンダウンしてほしい気も…

それでは次回の活動記録もお楽しみに☺️

#木こり女子
#自伐型林業
#土中改善
#大東町下内野の薬草
#岩手地域おこし協力隊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?