免許証、初回更新 in江東試験場

私が今回初めて免許を更新する上で様々なサイトを拝見しましたが、いまいちイメージできず不安感を抱いたまま更新に行ってきたので、アドバイスを交えて実体験してきた初回更新の流れを記載します笑


注意事項

タイトルにあるように、私が今回行ってきたのは江東試験場での初回更新なので他の更新場所及び講習区分は悪しからず。。。

持ち物

「運転免許証更新のお知らせ」というハガキに記載されているものは割愛しますが、持っていくとスムーズに事が運ぶなあと思ったもの2つご紹介します。

①登録カード
皆様、こやつの存在覚えてます?
免許を取った時に決めさせられた4桁の番号2つが記載されたアレです。
これは持っていかずともその場で再発行できますが、ほとんどの方が再発行をされていたので、持って行っていた私はその分早く受付列に並ぶことができました~ラッキー!
因みに次回以降の更新時も必要らしく、毎回4桁の番号を2つも新たに考えるのは面倒ですよね笑
なので私は財布にぶちこんで常に携帯しています笑

②A4クリアファイル
免許更新に必要で家から持っていくもの、いっぱいありますよね~
その上さらに、当日受付した時にその場で記入しないといけないA4サイズの申請書を渡されます。
そして回転寿司のようにいろいろなブースに我々は流されるわけです笑
申請書やハガキは一カ所で提出しておしまいという訳ではなく、スタンプラリーのように何度も、またブースごとに提出を求められる書類も違いました
思ったより長い時間、手で持っていることになるので持って行かなかったことを後悔しました…。
そのため、おススメは予めクリアファイルにハガキと免許証、登録カード、その他各自更新に必要な書類を入れて置き、当日申請書もそこに加えて回転寿司することですね。

免許を更新しに行った日時

私は11月の木曜日の早朝を目指して行きました。
理由は日曜は言わずもがな月、金も混むことが予想されて、様々なサイトで火曜や木曜が比較的透いていると書かれていたので木曜にしました。
ただし、早朝とは言っても「開門の30分前にはついていないと無理っしょ!」という言葉に関してはホントかよ?と思っていたので開門時刻の10分前、8時20分頃に着くように行きました。
私が着いた時点で門が開いてるどころか既に受付されている方は大勢いたのは事実でしたが、結論から言ってやはり30分前に着いてないとマズイということは無かったので(少なくともこの時期の木曜日は)そこまで神経質にならなくても良いと思います。

一日の流れ

8:20 到着
上述より門は既に開いており、受付をしている人も多くいました。
流れとしては
●登録カード発行(再発行の方のみ)
●受付(申請書をもらう)
●申請書の記入
●料金支払い(クレカや電子決済も可能)
●申請書の確認
●視力検査
●写真撮影
でした。テンポは悪くないように感じましたが、ここまでで約50分かかっていたので思ったよりも時間かかったな…という印象を受けました。

9:10 2F講義室へ
2Fに上がった所の受付で、申請書にどの講義室に行くべきか書いてもらいます。
私が講義室に入室した時点で8,9割席が埋まっていました。
白板には講習開始時刻が記されていましたが、「席が埋まり次第始めます。」と講義をしてくださる方が仰っていました。
案の定、予定時刻よりも早く満席になったので講習が始まりました。

9:35 講習開始
ハガキには2時間の講習と記載されていますが、内訳は
●60分弱の講習
●10分休憩
●60分弱の講習
でした。しかも前半の講習の30分くらいは、入室前にいくつか資料をもらいますが、配布された資料が全て手元にあるかだったり、講習や講習後の流れの説明だったりと事務的なことで、後半の30分くらいはビデオの視聴だったので講義は決して辛くはなかったですよ笑
皆さん、スマホをいじったりせず、寝たりもせず受けきってました~

11:25 免許証の受け取り
講習が終わって、指示通り4Fに上がり免許証ゲットです!
免許証を受け取るのには5分もかかりませんでした~
体感としては全体的に長くは感じませんでしたが、やはり半日はかかりますね…
でも次回以降は家の近くの指定警察署で、講習を受けることなく更新できるから今回ほどは時間がかからずに更新できますね~

違反しなければ…そう、違反しなければ…笑

最後に

免許更新に行く前に私は送られてきたハガキを見て、なんで受付時間は
書いてあるのに講習開始時間は書かれていないんだ?と思い、散々ネットで講習開始時間を調べ、一応開始時刻らしいものを挙げてくださっているサイトに行きつきましたが、「早くいけばその分だけ早く終わる」と書いてるサイトが多く、そんなん当たり前じゃん…?と思っていました。
しかし、初回・違反の更新の方が受けられる講義室が複数あり、満員になった部屋から順次始めていくというシステムをとっていたため開始時間を定められなかったのですね~
ハガキやサイトを見ただけでは、分からないことや疑問に思うこともありますね~
実体験してなんぼですわ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?