見出し画像

ヴァルゴ杯メモ その2

こんにちは。ヴァルゴ杯が終わったので、結果をメモします。

・出走ウマ娘


ラウンド2、決勝は、全41レース同じ3人で出走しました。

[キセキの白星]オグリキャップ


47/80勝 42235
勝率 58
ラウンド1と同じ個体です。
周りのウマ娘が強くなったこともあり、同キャラ対決以外でも負けることがありました。

[陰陽八卦☆開運衣]コパノリッキー

6/40勝
勝率 15
緑スキルを6個に増やしました。
中盤スキルも中距離コーナー/直接◎、先行コーナー/直線◎を全て持ってます。
ラウンド2の1日目では勝ちを重ねましたが、2日目ではあまり勝てませんでした。

[黄昏トライアンフ]スマートファルコン

5/40勝
勝率 12.5
スピードが上がり、スタート時の加速スキルが先駆け1個から、先手必勝と地固めになりました。
その結果、逃げ切れるレースが増えています。

・ラウンド2所感


58/80勝
負けたウマ娘は、オグリキャップの他、スマートファルコン、コパノリッキーでした。
勝っているウマ娘は、やはり中盤の終わりで前の方に居る場合が多かったです。
一度だけ、オグリキャップにノンストップガールで抜かれて負けることがありました。

・決勝

相手チームは、
1チーム目が、
イナリワン(追)、
ナイスネイチャ(差)(通常)、
マヤノトップガン(先)(花嫁)。
2チーム目が、
オグリキャップ(先)(クリスマス)、
グラスワンダー(差)(通常)、
エルコンドルパサー(先)(通常)。

逃げ1人ということもあり、スマートファルコンが、中盤後半までリードした展開でした。
先行の中では、私のオグリキャップが余裕を持って前に出ており、スリーセブンの発動とともに固有スキルも無事発動しました。
終盤途中にスマートファルコンを抜き、スタミナも不足する事も無く、そのままゴール板を駆け抜けました。

2着のスマートファルコンに4バ身差、3着のイナリワンに2と1/2バ身差をつけての勝利でした。

・総括

やはり、スリーセブンとUma=2がある中距離では、オグリキャップが頭一つ抜けている印象でした。
スタミナデバフを採用しているチームも多かったですが、スタミナ900越え+回復スキル3個+固有スキルで、先行でも前の方に位置することが多く、スタミナが足りなくなることもありませんでした。

ステータス上限アップ後、初のチャンピオンズミーティングだったこともあり、賢さが低くスキル不発が怖かったです。
また、ラウンド2でノンストップガールにより終盤で抜かれたこともあり、せめて垂れウマ回避は覚えたかったです。

コパノリッキーは、固有スキルの発動タイミング次第でオグリキャップより前に出ることもあり、発動条件も(緑スキルさえ用意できれば)緩いので、ポテンシャルの高さを感じました。今回のチャンピオンズミーティングでは、スタミナデバフが多く、あまり活躍できませんでしたが、次回以降も採用したいと思いました。

スマートファルコンは、他の逃げウマ娘に先頭を譲ることがほぼありませんでした。
覚醒スキルがダートでしか使えないので、芝のレースでは他の逃げウマ娘の方が育てやすそうですが、サポートカードやシナリオ習得スキルでカバーできれば、強さを発揮できそうなので、コパノリッキーのためにも、芝因子の育成を進めようと思いました。

・今後について

ライブラ杯のレース条件が発表されたので、その準備を進めていきます。

条件は、
・阪神レース場
・芝
・1600m(マイル)(根幹距離)
・右回り
・秋
・曇り
・良バ場

ライブラ杯に向けて、継承用のウマ娘の育成
・追込因子
・マイル因子
・芝因子

ライブラ杯参加メンバーの育成
・オグリキャップ(追)(クリスマス)
・タイキシャトル(先)(通常)
・ファインモーション(先)(花嫁)
・スマートファルコン(逃)(通常)
・ミホノブルボン(逃)(バレンタイン)
・セイウンスカイ(逃)(通常)

チーム競技場(マイル)メンバー更新

また、ライブラ杯の育成方針等、メモする予定です。

#ヴァルゴ杯



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?