見出し画像

銀のカトラリーをピカピカに

久しぶりに銀のカトラリーセットの蓋を開けてみたら…
黒ずんで、まだらに錆びたようにすっかり変色してしまって

以前、クリストフルの銀磨きを買ってあったので、
うちのカトラリーはクリストフルでは、ありませんが…
それで磨くつもりでしたが、

フォークやナイフ、スプーン…こんなにたくさん…
1本1本磨く気にもならず…
細かい文様の間と間はうまく磨けなかったり
何か良い方法は…

ネットで見てみると、
お塩とアルミ箔で煮ると良い…と!

まるで、ブロッコリー煮るみたいに、
7~8分煮てみると、
なんと!科学変化?
白っぽくきれいになってきました。
アルミホイルにシルバーの黒ずみが移ったような感じです。

カトラリー3

*私は、ノリタケのホームページを見ましたが、
 ハンドルのところの溶接の具合でどうの…
 と書いてありましたので、
 一応、注意して、確認しながら煮てみた方いいかもしれませんが…

私のも溶接の具合はよくわかりませんでしたが、
取りあえず大丈夫でした。
 
すごい~やったぁ、うれしい。

でも、若干新品の時よりゴールドっぽく黄色みがかっていたので、
あとは、クリストフルの銀磨きでキュッキュッと仕上げ…

前から気になりつつ、手を付けなかったシルバーのお手入れ…

家でひたすら銀のカトラリーを磨く時間って、
けっこう贅沢な気がして、
冬の寒い時期、こんな過ごし方もたまにはいいものです。

少しめんどうに思う事も、
始めてしまうと意外と楽しくなり、充実感も味わえて…

ていねいな暮らし…などとよくありますが、
月に一度でも、何かやってみると、
自分も少し、ていねいな暮らしが出来る人になれた!?
ような気になれます…








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?