見出し画像

ドールのお部屋作り-壁編-

 お迎え予定の75日まであと数日…日数カウントのアプリを毎日眺めながらそわそわ落ち着かないので、気晴らしにお部屋の壁を張ろうかと思います。
 今回は上段部分の壁。悩みに悩んだ結果、上段部分の壁はモリスのいちご泥棒に決めました。壁が柄物ってうるさいかなぁと思って色々探してみたけど、最終的に一番気に入った柄にすることにしました。飽きたら替えたらいいしね!という気持ちです。 
 普通に壁紙を張るか、モリスのマスキングテープを張るか、布を張るか…と悩み布を購入しました。布だと模様替えの時、気軽に替えれるかなと。

画像1

3m買ってきました。けっこういいお値段になったので流石モリス。可愛いだけのことはあります。

画像2

 壁は三方向。左からおおよそ、幅91㎝、46㎝、132㎝ 縦88㎝。縦は下段に合わせた長さにしました。
 布は幅110㎝なので、90㎝ずつ3枚に裁断します。
 できるだけ布を傷つけない方向でいこうと思い、画鋲で要所要所をとめることに。

画像3

準備万端です。
このまま張ると画鋲が目立つかも…と思い急きょ画鋲をかるく加工しようという話になりました。

画像4

加工中。
画鋲の頭に両面テープを使って布を引っ付きていきます。

画像5

 できました。ちょっと雑ですがまぁ、大丈夫です。
 あとは普通に画鋲で布をとめるだけ。簡単です。あんまり引っ張っても皺になるし柄が歪む可能性があるので、上をとめて、下は自然に下すことにしました。

画像6

 できました。ちょっとドレープがあるけど、良い感じです。
 角を出すために、角の部分はいくつか画鋲でとめましたが基本的に下は自然のままです、けっこうぴったりに収まってて良い気がします。
 画鋲が上手いこと擬態してて、近づいてもよくよく見ないとわからなくなってました。ひと手間かけて良かったです。


画像7

 家具も置いてみました。
 前回作ったソファと、試作で作ったトルソーです。良い感じの部屋になったのではないでしょうか。ソファはもっとグレーよりの色味の方が壁紙と合わせた時に良かったかな…とは思いますが、とりあえずはこれで良し!
 ソファはまた作っても良いなって思ったときにもう一つ作ろうかと思います。
 下段の壁紙は上と揃えて、モリスのアネモネにするか、シンプルにストライプにするか、無地か…と悩んでます。ストライプか無地なら自分で染めた方が安上がりなので、その時はまた備忘録書きたいなと思います。

 これで上段の床、壁、ソファが完成しましたので、取り急ぎのお迎え準備は整いました。あとは無事に我が家にやって来てくれるのを待つばかりです。楽しみ。早く来ないかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?