【Q&A】牛群リストごとのセンサー飼養環境設定 〜こんな時どうなるの?〜

こちらは2020年1月28日リリースの『牛群リストごとのセンサー飼養環境設定機能』に関するQ&Aのページです。(解説記事本編はこちらです)

スクリーンショット 2020-01-21 15.17.19

ブラウザの検索機能を使うと、効率的に索引ができます!

Windowsをご利用の方は、キーボードのCtrl + F 
Macをご利用の方は、command + F を押すとキーワードで検索できます。

もしくは下記目次からお探しください。

■ご利用環境について

- この機能が利用できるプランは?

Standardプランのみ対応の機能です。


- スマホ・タブレットでも設定できるの?

センサー飼養環境設定はPC・タブレットのみ設定の確認は全てのご利用環境で可能です。

牛群リストの作成からセンサー飼養環境設定までの流れについて、各ご利用環境での可否まとめは以下の通りです。

スクリーンショット 2020-01-23 10.58.32


- この機能はどのユーザーが利用できるの?

・センサー飼養環境の設定は管理者ユーザーのみ可能です。
・各牛群がどちらの飼養環境に設定されているかの確認は預託者以外のユーザーで可能です。


■リリース後の変化について

- リリース後に何もしなかったらどうなるの?

・本リリース(1/28)以前から牛群リストをご利用の場合
 ⇢リリース時点での牧場全体のセンサーの飼養環境設定が、基本設定、詳細設定(全ての牛群)に引き継がれます。

・本リリース時点で牛群リストをご利用でない場合
 ⇢牧場全体のセンサーの飼養環境設定が、基本設定に引き継がれます。

◆◆ご注意◆◆
乳肉複合の方(乳牛はつなぎ飼い、肉牛はフリーバーンなどで飼育しており、元々の設定が「酪農タイストール」の方)
 
⇢牛群リストにて乳牛と肉牛を分けて、乳牛の所属する牛群リストに「タイストール」、肉牛の所属する牛群リストに「フリーストール」をご設定ください。


- 既に牛群リストを使っている場合、どうなるの?

既に牛群リストをご利用頂いている場合は、本リリース時(2020年1月28日)に牧場全体で設定されていたものが、全ての牛群において引き継がれます。

◆◆ご注意◆◆
乳肉複合の方(乳牛はつなぎ飼い、肉牛はフリーバーンなどで飼育しており、元々の設定が「酪農タイストール」の方)
 
⇢牛群リストにて乳牛と肉牛を分けて、乳牛の所属する牛群リストに「タイストール」、肉牛の所属する牛群リストに「フリーストール」をご設定ください。


- 育成牛にも対応しているの?

はい!同時リリースにて育成牛の正式対応を行いますので、育成牛にも対応しております!
牧場の環境によっては牛群リストで分けてセンサー飼養環境の設定が必要となります。

例)親牛がつなぎ飼い、育成牛がフリーバーンの場合、
親牛と育成牛を牛群リストで分けて、親牛の所属する牛群リストを「タイストール」、育成牛の所属する牛群リストを「フリーストール」としてください。


- 肉牛にも対応しているの?

はい!同時リリースにて肉牛つなぎの正式対応も行いますので、肉牛にも対応しております!

◆◆ご注意 ◆◆
以下の方は1月28日のリリース後に設定の変更が必要になります。ご確認ください。

・肉牛
つなぎ飼いで既にご利用されている方
 
⇢基本設定を「タイストール」にご変更ください。

・肉牛つなぎ飼いで既にご利用されており、現設定が「酪農タイストール」になっている方
 ⇢
品種をホルスタインに設定されている場合は、本来の品種にご変更ください。基本設定は「タイストール」で引き継がれています。

・乳肉複合形態で、現設定が「酪農タイストールの方」
(例:乳牛はつなぎ飼い、肉牛はフリーバーンで飼育)
 ⇢牛群リストにて乳牛と肉牛を分けて、乳牛の所属する牛群リストに「タイストール」、肉牛の所属する牛群リストに「フリーストール」をご設定ください。


■牛群リスト関連

- 牛群リストってどうやって作るの?

牛群リストの作り方はこちらで解説しております。


- 牛群リストに所属していない牛はどうなるの?

 牛群リストに所属していない牛にColorが装着されている場合は、基本設定に従います


- 牛群リストの階層がある場合はどうなるの?

その牛が直接所属している牛群リストの設定が適用されます。
他の階層の影響は受けないため、牛群リストそれぞれで飼養環境の設定が必要となります。


- 牛群リストを新たに作成するとどうなるの?

牛群リストを新たに作成した場合、飼養環境の初期設定は基本設定と同じになります。必要に応じて、詳細設定でご変更ください。


- 牛群リストを削除した時、所属していた牛はどうなるの?

牛群リストを削除した場合、削除した牛群に所属していた牛は、牛群リスト無所属になります。
牛群リスト無所属の牛のColorは、基本設定に従います


■牛群移動(活動登録)関連

- 牛群移動をするとどうなるの?

牛群移動をした場合、その牛のColorは移動先の牛群リストで設定されているセンサー飼養環境に適応します。
牛群移動の活動を編集した際も、編集先の牛群リストで設定されているセンサー飼養環境にColorが適応します。


- 牛群移動を削除した時はどうなるの?

牛群移動の活動を削除した場合は、移動前の牛群リストもしくは牛群リストに無所属の状態へ戻り、その牛のColorも戻った先のセンサー飼養環境に適応します。
牛群リスト無所属の牛のColorは、基本設定に従います


■その他

- 牛の品種を変更するとどうなるの?

牛の品種が乳用種 / 肉用種どちらで登録されているかによって、それぞれにColorが適応します。

乳用種:ホルスタイン、ブラウン・スイス、ジャージー、エアシャー、ガンジー、その他(乳用種)
肉用種:黒毛和種、褐色和種、日本短角種、無角和種、その他(肉専用種)、交雑種(F1)、交雑種(和牛間)

※ 品種「その他」は乳用種に適応します。

例えば、乳用種から肉用種へと品種を変更をすると、変更前と検知精度が変わる場合があります。
本来の品種をご登録ください。


お問い合わせ先

皆さまの疑問は解決できましたか?
その他ご質問は、下記お問い合わせ先へご連絡ください。

株式会社ファームノートHP
メールアドレス:support@farmnote.jp
製品内「サポート・ご要望」からもお問い合わせが可能です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?