見出し画像

半喪服って何色?(ダウントン・アビーシーズン1第1話)

喪に服すのを嫌がるメアリー

タイタニック号の沈没から物語が始まるダウントン・アビー。
この事故でクローリー家は後継者を失います。
そして喪に服すことになるのですが…。

婚約者が亡くなったというのにメアリーは初めから喪に服すのを嫌がっていました。
喪服にはうんざり、と愚痴をこぼすと末っ娘シビルに「来月からは半喪服でいいって」となだめられます。

シビルは本当にやさしいなー。
あれだけ辛辣で我が強く、ケンカの絶えない姉たちがいればしょうがないですかね!
優しいながらも末っ娘らしい天真爛漫さもあるシビルはダウントンの癒しです。

そして、その後のシーンからは実際に半喪服になっています。

ところで、英国の当時の半喪服ってどんな感じ?と思ったので、調べてみました。

英国、当時の半喪服

半喪服は服喪期間の終盤に着る服装ですが、服喪期間は関係性により変わります。
最長なのが夫は亡くなった場合で、4年にも及んだそう。
今回のダウントン・アビーの場合はあくまで親戚(グランサム伯爵のいとこ)なので、そこまで長くはなかったようです。

半喪服の決まりは黒っぽいもの、灰色、藤色、ラベンダー色の服装となっています。
この決まり、実は日本とあまり変わりありません。
とても興味深い!
黒から段階的に明るくしようと思うと、紫が出てくるのは必然なのかもしれませんね。

参考URL
https://www.sougiya.biz/kiji_detail.php?cid=706
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%9C%9D%E3%81%AE%E6%9C%8D%E9%A3%BE_%E5%96%AA%E6%9C%8D
http://www.so-bien.com/kimono/%E7%94%A8%E8%AA%9E/%E5%8D%8A%E5%96%AA.html

クローリー家の半喪服

先ほどのメアリーとシビルの会話の後、実際に女性陣は半喪服で登場します。

コーラ:くすみ系の淡い紫のドレス
メアリー:紫のカーディガンに灰色のスカート
イーディス:黒地に花柄のブラウスと黒のスカート
シビル:鮮やかな紫のワンピース

これは私の想像なのですが…
イーディスはメアリーの婚約者だったパトリックのことが好きでした。
実際、葬儀の場面でも他の人より涙を流しており、メアリーに嫌味を言われていましたね。
その気持ちがこの服装の違いに表れていたりもするのかな。
4人の中でイーディスが一番黒の面積が多い服装をしているので。

一方、メアリーにとってパトリックは家が決めた結婚相手。
だから喪に服すのを嫌がっていたわけです。
悲しんでいないわけではないけど、素直に悲しみに浸れないという感じでした。

ダウントン・アビーはいろんな衣装が出てくるので、見ていて楽しいですね。
喪服といえど、ファッショナブルな装いを見ることができます。
ダウントン・アビーの衣装についてはいろんな解説の動画などもあるので、おすすめです!

これからもいろんな方面からダウントン・アビーを楽しみたいとおもいます♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?