帯番組

 YouTubeラジオ「パララジオ」の最新回で、パラ師匠の「帯番組論」が語られる場面があった。

「曜日によって、やってる内容が全然違っていい」

たしかに、最近はテレビでもラジオでも、メンバーが違うだけで中身そのものはさほど変わりのない番組が多い。

特に、テレビは顕著なような気がする。

だから、余計に食い入って見ることはなく、流し見程度になってしまう。

もっとも、それぐらい力を抜いて「何となく付けてる」状態を視聴者の生活の中に埋め込むことが狙いなのかもしれないが。

 そんな中で、パラ師匠の「帯番組論」を聞いて、1つだけ「この番組は当てはまっているのでは??」とピンときた番組があった。

それは、ABCラジオ「ウラのウラまで浦川です」だ。

各曜日に共通したコーナーはあるが、曜日ごとに全く違う番組のようなカラーやテイストがある。

だから、リスナーは飽きを覚えることが無く、がっつり心を掴まれているのだろう。

不協和音がハーモニーを織り成す月曜日

妄想膨らむ火曜日

着実、堅実の水曜日

安定の佃煮+魂のハードパンチ木曜日

これほど各曜日の個性が強い番組は、そうそうないのではないだろうか。

ラジオ帝王のパラ師匠が浦川さんを一目置く由縁は、ここにあるのだろう。

これだけの個性豊かなメンバーをまとめ上げ、時に彼ら彼女ら以上の個性を発揮する浦川さんは、まさに「最強のリーダー」だろう。

 今や「ABCラジオの星」浦川さん。

もしこのnoteがご本人の目に入れば、「やめてやめて!褒められた後には必ず悪いことがある!」と謙遜なさるだろう。

しかし、そんな謙虚な姿勢に浦川さんの歩んでき人生が凝縮されており、我々リスナーが心を掴まれる由縁でもある。

「ウラのウラまで浦川です」

現代に生きる、最強の帯番組であること間違いなし。

#ABCラジオ

#浦川泰幸

#ウラのウラまで浦川です

#帯番組

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?