fm

福祉業界の経営コンサル→起業準備@大阪・南河内 / 農業×福祉×地域創生で、地域の人…

fm

福祉業界の経営コンサル→起業準備@大阪・南河内 / 農業×福祉×地域創生で、地域の人、産業、文化を元気にする事業を作る。

記事一覧

起業準備③〜コンセプトメイキング〜

これまで、ぶどう農家への道(序章)を書き連ねてきましたが、それと同時並行で進めていたのがコンセプトメイキングです。 経営コンサルティングという仕事をしていた手前、…

fm
5か月前
12

起業準備②〜繋がる地域のご縁〜

そんなこんなで、 とある農家さんでのビニール張りから始まった援農は季節が進み、  剪定 ジベ付け(ジベレリン処理)や、 フルメット付け と、 ぶどう栽培のイロハを、ぶど…

fm
6か月前
8

起業準備①〜ぶどう塾との出会い〜

そんな経緯で考え始めた起業ですが、結構下準備の時間は長めでした。 と言うのも、現在の僕の実家は大阪のぶどう産地内にあるものの、ぶどう栽培には縁もゆかりもなかった…

fm
7か月前
3

初めてのnote(起業の経緯)

これまで見る専だったnoteを始めてみることにしました。 起業準備から起業後まで、その足跡を残していくことが目的です。 これまでサラリーマンとして、障がい福祉業界の…

fm
7か月前
8

起業準備③〜コンセプトメイキング〜

これまで、ぶどう農家への道(序章)を書き連ねてきましたが、それと同時並行で進めていたのがコンセプトメイキングです。

経営コンサルティングという仕事をしていた手前、こういう類のことは大得意でありたいのですが、
ことに自分自身の事業となると、結構思考の整理に労力を要しました。

この事業で何を成し遂げたいのか?
農家なのか、福祉事業者なのか?
などなど混迷していました。

1人だと埒が開かないため、

もっとみる

起業準備②〜繋がる地域のご縁〜

そんなこんなで、
とある農家さんでのビニール張りから始まった援農は季節が進み、 
剪定
ジベ付け(ジベレリン処理)や、
フルメット付け
と、
ぶどう栽培のイロハを、ぶどう塾以外でも色々と経験させていただいたのでした。

援農に行くと、そこの園主さんとだけでなく、援農に来ている地域の方ともつながっていきます。

・もともとは海外を飛び回る仕事をしていたけど実家のぶどう農家を継いだ方
・これまで建築系

もっとみる
起業準備①〜ぶどう塾との出会い〜

起業準備①〜ぶどう塾との出会い〜

そんな経緯で考え始めた起業ですが、結構下準備の時間は長めでした。

と言うのも、現在の僕の実家は大阪のぶどう産地内にあるものの、ぶどう栽培には縁もゆかりもなかったのです。

そこで、この辺でぶどうのことを学べるような場所はないか、アルバイトさせてもらえたりしないかとググっていたところ、
地域のNPO法人さんが、ぶどう栽培の担い手を養成す塾を開講していることを発見!

早速問い合わせてみた結果、9月

もっとみる
初めてのnote(起業の経緯)

初めてのnote(起業の経緯)

これまで見る専だったnoteを始めてみることにしました。

起業準備から起業後まで、その足跡を残していくことが目的です。

これまでサラリーマンとして、障がい福祉業界の経営コンサルティングの仕事に就いていました。

起業を決めたきっかけは、
・福祉業界の課題をリアルに体感し、解決したい気持ちが強くなったこと
・自分ならこうするのになという気持ちが芽生えたこと
・コンサルではなく自分で実業をしたくな

もっとみる