見出し画像

Kis-My-Ft2 LIVE TOUR 2018 『Yummy!! you&me』のこと

Kis-My-Ft2 LIVE TOUR 2018 Yummy!! you&meのことを書こうと思ってちんたらしてたらツアーが終わってた!勇者たちは熱中症対策の知恵をつけて乗り切った西武ドームの記憶が新しいけど(ここでは西武から生還したオタクのことを勇者と呼んでいる)、私が行った東京公演の2日目、6月16日はここ数日の記録的猛暑からは想像しがたいくらい寒かった。マ~~ジで寒すぎた。6月にしても寒い、みたいな日で確か20℃も切ってた。寒すぎてヒートテック着たもん。

今回はニカ千が構成。千賀くんにやってほしい!という想いがずっとあったのと、友人に声をかけてもらったのでI SCREAMぶりにキスマイコンへ。I SCREAMの東京公演は8月で、お隣のTDCではSummer Paradise 2016が公演中だった。当時は水道橋付近も水道橋に向かう電車内でもいろんなジャニヲタが入り交じっていたけど、今年は電車待ちのところから「キスマイ担だ!!!!強!!!!」っていう風貌の人たちに出くわしてなんか懐かしくなった。セクゾとの客層の違いというか、系統の違いを目の当たりにして段々面白くなってくる。そもそもこっち側の光景を見慣れている人間だったことを思い出して地元に帰ってきたみたいな感覚に襲われる。

かわいいオブジェ

ドームの壁面にハンバーガーのネオンが付いていて、そこまでYummy!!仕様なの?!って驚いてたらSHAKE SHACKだった。知らない間にオープンしてた。

会場に入り中で非常に重量感のあるハンバーガーペンラを買って着席。まずセットがとにかくポップでかわいい!!!巨大なジュースとかバブルガムガチャとか。ダイナーみたいでお洒落だった。ここで千賀くんが構成に関わったことを強く感謝する。開演前はおなじみスクリーマーズの注意喚起映像。スクリーマーズの出てくる順番が宮玉→横二千→藤北なの、さすがに推し方が分かりやすすぎてウケた。これがエイベのやり方か…

OP映像。子ども同士のトラブル?ていうか一方的にボコられた子どもにおたまが「Yummy? or 闇?」って話しかけるところがあるんだけど、そのヤミーか闇なのかの設定コンサートにも生きてるんか~い!そもそも何で闇の意味を持たせたのだろうか。キスマイは映画館にゾロゾロ入って行って映画を見ることに(なんで?)

セトリは過去のアルバムからいくつか曲選んでるのもそうだけど、カップリング多めにやるっていうのも珍しかったな。カップリングは割と最近のから選んでるので、もうキスマイのオタクをしてない私はちょっと置いていかれる。キスマイのオタクのときはもっとやってない曲もやってくれ~って思ってたけど、今となってはコーリングとかで安心する自分…。けどオタクはカップリングうれしいよね。いい曲多いのに披露される機会少ないし。

コーリングで思い出したけど、めっちゃ名前呼ばす!(笑)最新アルバムに紹介ソングの「We are キスマイ!」あるのに「Kis-My-Calling!!」もあるし舞祭組の「ぶっさっさー」でも名前呼んだ。でもこの名前呼ぶ曲が今考えると割とブロックとブロックの分かれ目になってるような気もする。たまたま名前呼ばすところがある曲がセトリに3つ入ってきただけかもしんないけど。

ということで以下セトリ順

映像→Tell me why→Crystal Sky→Super Tasty!→PICK IT UP→I Scream Night→AAO→Kis-My-Calling!→Invitation
まず1曲目が1stアルバムの曲で2曲目はカップリングって、この始まりは明らかにいつもと毛色が違う…千賀くんか…?懐かしい曲やるというのは聞いていたけど、まさか1曲目から最新アルバムでもなければシングルでもなく、1stアルバムのボーナストラック持ってくるとは思わん…。Super Tasty!は最新アルバム曲、ピキラは最新アルバム収録ではあるけど1年前のシングル、ISNは2年前のアルバム、AAOは3年前のシングル。ほほーん…?オタク人気の高いテルミーやISNが入ってくるあたり、ここは7周年だからこそ挑戦できるブロックなのだろうか…。Super Tasty!、縦一列で順々に顎乗せしていくのかわいかった!

映像→Break The Chains→FREEZE→蜃気楼→Flamingo→HOT×2→Thank youじゃん!
コーリングで自己紹介してからのInvitation、BTC、FREEZE、蜃気楼とアルバム曲立て続けで、最新アルバムを引っさげたコンサートに来た!という実感がわく。このへんはYummyベースのブロックなのかな。Invitationのあと捌けて始まる映像は、セット裏を移動してたりダンスしてたり、ワンカメぽくて可愛い。からのBTCのベルトコンベア。強い。黒衣装も強い。キスマイが金かけた装置を使っているとこ見るの大好き。ベルトコンベアの上でキメてる千賀くん、マジで千賀くんだった(語彙)。キスマイコンは終盤の怒涛の特攻ダンスブロックもだけど、前半のダンスブロックも好き。あと稼働するセンステが綺麗だった。センステと縦花横花の一部が一体化してる。センステから十字が伸びてるって言えばいいのかな。×みたいな。これがリフトアップして回る。クリアなステージの上で椅子を使ってパフォーマンスする蜃気楼よかった。Flamingoも2年前のアルバム曲だけど、曲のつながりが合ってて良い。フラミンゴの形したネオンのスタンドマイクもお洒落。HOT×2はアリーナに大量ボール投入強制大玉転がし状態でカオスだった。Thank youじゃん!って、もしや出してからずっとセトリ入りしてないか…?と思いながら踊る。

MC
宮田ベックス俊哉さんに媚び売ってカット割り増やそうとする北二千とかあったな。ニカだけうまくいかない(笑)。あとドリボの宣伝してた。おたまが映画の宣伝で「好きな人が友達と付き合ってて」ってストーリーの説明したときにみっくんが「ガビーン」って言ったの、ショックの表現に昭和を感じて笑った。末路ドラマまだやってたから末路の宣伝もしてたな。ほぼ宣伝でお送りするMCタイム。

友+情をくっつけて
MCを鈴木おさむ氏の曲でくっつける…この曲は友人と手つなぎソングになるのを懸念してたので、そうじゃなくて本当によかった。モニターにメンバーの写真が映る。メモリー。

Rock Rock(トラジャ)
トラジャ紹介からの曲。千賀くん振り付けらしい。

Mr.Star Light→We are キスマイ!
ピンク衣装かわいかった。サビの振り覚えられそうだったからまねして踊った気がする(時間が経ちすぎてこの辺の記憶喪失してる…)そしてまた自己紹介ソングがやってくる。自己紹介というかメンバーがメンバーを紹介するから他己なのか?コーリングと違うのは名前の並びが「キタガヤタマヨコミヤニカセン」。だからこの後はこの流れになるのか…?って感じもするんだけど。

ZERO(7人ver)→3人映像→Toxxxic(藤)→Touch(藤玉)→Clap-A-Holics(玉)→優しい雨~カ・ク・シ・ゴ・ト(北)→REAL ME(藤北)→ぶっさっさー(舞祭組)
ZEROは横宮二千のドラマ『◯◯な人の末路』の主題歌だけど歌は藤北玉で出していて、でもパフォは7人でやる(しかも修正で7人になったらしい)というややこしい末路。3人映像を挟む。あっこれしばらく3人タイムだ?!コーリングのあとのTHE☆Yummy!!なブロックはKi~2の並びの7人のキスマイだけど、ここからは前述の通り「キタガヤタマヨコミヤニカセン」並びのキスマイブロックって感じする…。目隠し手縛り登場で怪しい液体飲んだり飲ませたりのガヤソロとか、おたま合流で玉ヶ谷Touchとか、音に合わせて体を揺らしたくなるような玉ソロとか、「…嘘だよ」で客席を沸かす北山ソロとかペンキ塗り藤北とかがあって、ようやくスーツで出てくる4人。 3人のソロも各ユニ曲も別に好きだけど、普通にバランスが気になるやつ…。次の曲の準備で誰かが捌けたりするとこが少なく、前だったら準備できた人からINTERのダンスでつないだりしてたところを、映像使って7人がそろう時間増やしてるように感じたんだけど、ここに来て立て続けにソロ、ユニ、ソロ…みたいになるのはなぜなんだ?(笑)そしてぶっさっさーでまたメンバーの名前を呼ぶ。

映像→赤い果実→Let it BURN!→Kiss魂→Tonight→今はまだ遠く果てしない夢も
やっぱ名前呼ぶ曲が節目となって次の展開に行く感がある…。キスマイ終盤あるある怒涛のダンス曲からの特攻祭りからのしんみり。このブロック来るとコンサート終わる…って思うんだけど、今回はここの前がソロユニ続きなので余計えっもうラストスパートなの?!って感じした。ここの衣装好きだったな、ブルーのやつ。赤い果実は曲とダンスが好きなのと鎖ダンスを生で見れてよかった。レリバンはメインステージに大きく散ってダンスしてた。セットの高いところで踊るメンバーとか、下で踊るメンバーとか。どうやらメンバーごとに振りが違うらしい?Kiss魂はアリトロ。縦花でオラオラしながらバクステ向かうの好きだったけど、今回ここでアリトロだったな。みっくんの「キッスだま(しい)」を聴くと伝統芸のように喜んでしまう…。Tonightはバクステ特効祭り。炎が熱くなかったような気がする。種類違うのかな。前はマジ炎って感じで(マジ炎?)上のほうにいても熱っ!!!!!?って感じだったけど今回感じなかったな、なんでだろ。イントロの横千のアイコンタクト見たかったのにちょうど見えなくて泣いた。今はまだ~で歩いてメインステージへ戻る。

挨拶
7人が1人1人挨拶。 5周年のI SCREAMとは、"周年"へのアプローチの仕方がまた違うんだな。セクゾSTAGE前挨拶の感じを思い出した。私の回は激重…みたいなのではなかったけど、心情を吐露する側にはそれなりの覚悟が必要で、それに向き合う聞く側も割とエネルギーがいるなと思う。千賀くんがひとりひとりとの関係を話してるの愛しかったなー。あと宮田くんが「告知することが増えていって嬉しい」みたいなこと言ったあとに「みんなのこと絶対に幸せにするから」って言ってて泣きそうになった…。

HOME
これは本当に曲が良い。あとこの曲で終わってほしいと思ってたのでキスマイと解釈が一緒で嬉しかった。

映像
映画を見終わって出ていくメンバー。ここであぁ映画館設定忘れてたわ…と思い出す私…。冒頭でおたまに話しかけた子どももいて、おたまに向かって「Yummy!!」って言って終わる。

アンコール Everybody Go!→セルフィー→SHE!HER!HER!
フロートが兄組弟組で分かれていて勝訴。最新アルバム曲をアンコールに残すの珍しいけど、ツアー自体が夏前から始まってたし「この夏の名場面にしよう」って終わり際に歌われるからいいのかな…とか思ったりもする。セルフィー、ぎゅっと集まってる弟組かわいかったー!しははで荒ぶってうなだれるおたまと背中さする千賀くんに癒された。

最後にJr.紹介とかしたあと客席が「キスマイフットツー!」て呼ぶ前に、みっくんが「みんな俺らのこと紹介して!」的な感じで振ってくるの、友達みたいだな…ってなった。最後の最後千賀くん残って「また遊んでくれるかな~?」\いえーい!/「そのときはまた遊びましょう!」ってやり取りしたあとに曲止まるの待って「みんなのことが大好きだから」って笑顔で捌けてくの天使すぎて頭抱えた。えっずっと変わらず天使なんだけど…天使って年取らないのかな…

友人に送った感想を拾ったり記憶たどったりして書いたけど時が経ちすぎてまとまりがない。覚えてるうちに書けばよかった!今回は自分が久々なのもあってか、なんだろう。なぜか"帰省してる"っていう感覚になった…(笑)またいつか帰る日があれば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?