見出し画像

トリムスピードを”なるべく正確に”測ってみた|パラグライダー


▼トリムスピード基礎知識

トリムスピードってなに?

― トリムスピード ―
ブレークコードやアクセルを操作していない状態での飛行速度(対気速度)。

要するに、
「無風の時にバンザイの状態で飛んだら対地速度何キロで飛ぶのか」
ってことです。


パラグライダーの飛行速度のいろいろに関してはこの記事がおすすめ👇



何の役に立つの?

知っておくことは必須ではありませんが、知っていると何かと便利です。
自分の愛機の性能を把握できたり、フライト時の風の把握がより正確になります。

― 風向風速の把握方法 ―
① 
最も対地速度が遅くなる方向に向かってトリムスピードで飛んでいる時の平均速度(大体でOK)を確認
② 「トリムスピード」-「確認した対地速度」=風速

ちなみに、トリムスピードが分からなくても風向風速は把握できます。
けど、結構めんどうです。

― 風向風速の把握方法(トリムスピード不明 Ver. )―
① 
最も対地速度が遅くなる方向(向かい風)に向かってトリムスピードで飛んでいる時の平均速度(大体でOK)を確認 : 『速度①』
② 180°向きを変えて(追い風)直線飛行し、平均速度を確認 :『速度②』
③ (「速度②」-「速度①」)÷2=風速


📢自分のフライト時の『トリムスピード』知ってますか?

知っていたら、常に風向風速が判断できて便利ですね!

ぼくなりに考えて、実際にやってみた”なるべく正確に測る”方法をまとめて紹介します。
ぶっ飛びフライトの有効活用や暇つぶしに、ぜひやってみてください。

こんなのめんどくさいわ!
という方は、なるべく穏やかな日に、何度かトリムスピードで直線飛行してみて、なんとなくの平均速度を知っておけばOKだと思います(笑)

ちなみに、測ったり算出したりするのにもっと良い方法あればぜひ教えてください!

▼トリムスピードを測ろう

2つの問題点と解決方法

なるべく正確に算出するためには色々めんどうなんです。

▷問題点①『風』

まったく無風の状況なら、めちゃめちゃ簡単です。
ブレーク操作せずに、ただひたすらまっすぐ飛べばOK。
そんなコンディションなら揺れもしないので、飛びながらGPSで対地速度を確認して、しばらく観察すればほぼ正確な速度が把握できるはずです。
フライト後に、ログデータから直線飛行時の平均速度を計算すればさらに正確に分かります。

しかし!
そんな完全無風コンディションはなかなか出会えないし、あったとしても本当に完全無風かどうかはかなりアヤシイ。

多少なりとも風が吹いて(空気が動いて)いれば、一方向への直線飛行では正確なトリムスピードは測れないんです。
対気速度計でも持っていれば簡単に測れますが。

▷『風』の解決方法

なので、「風向風速の把握方法(トリムスピード不明 Ver. )」で使った方法で、向かい風&追い風それぞれの対地速度から平均値を求めます。


▷問題点②『揺れ』

平均速度ってワードよく出てくるなぁ

って思いました?

そうなんです、瞬間の速度ではなく、ある程度のスパンでの『平均速度』というのが重要なんです。
なぜなら、パラグライダーは揺れるから。

翼の約7m下に人間がぶら下がって飛んでいます。
その人間が持っているGPS機器の対地速度を利用するので、翼が飛んでいる正確な速度を瞬間的に計測するのは難しいです(正確さに欠ける)。
まぁ、ほんとに穏やかなコンディションならほとんど揺れないので、飛びながら確認するだいたいの平均速度で問題ないと思います。

ただ、多少の気流の変化でも前後に揺れているし、揺れを最小限にしようとブレーク操作をしてしまっては元も子もない。

▷『揺れ』の解決方法

揺れの影響を無くすために、2点間の「距離」と移動にかかる「時間」から平均速度を算出します。

では、問題点も解決できたのでさっそく測ってみましょう。

計測方法(フライト)

― 必要なもの ―
・GPS機器(マップ表示&軌跡表示できたら◎)
・穏やかなフライトコンディション

まずはロガーとしてのGPS機器を持ってフライトします。マップ表示ができれば、2方向への正確な直線飛行ができるのでオススメ。

風速と対流ともになるべく穏やかなコンディションがいいです。
特に対流があると揺れが大きくなり、翼面荷重の変化による速度変化も起きるので。
どうせやるなら曇天ぶっ飛びコンディションでやりましょう。

あとは飛ぶだけ。

― フライト方法 ―
① 風が地形の影響を受けにくい空域に移動(山から離れる)
② 向かい風と追い風(180°違う向き)でそれぞれなるべく長く直線飛行をする

👇今日のフライトログはこちら

なんだか予報とはちがう北風を感じたので、北方向と南方向に飛ぶことにしました。


算出方法と結果

フロイトログを分析して、2点間の「距離」と移動にかかった「時間」を知るためのツール選びに悩みました・・・。
候補は、

Google Earth、SeeYou、SportsTrackLive、LiveTrack24、カシミール3D

など。

ほんとはブラウザ上で完結できる(誰でもすぐに使える)ツールでやりたかったのですが、なかなかやりたいことができるツールが無い。

結局、1番簡単なツールは「カシミール3D」でした。
(パラ関係で最近も使ってる人いるのかな?)

基本的には無料ソフトなので、興味のある方はどうぞ。

カシミール3Dだと、表示させたフライトログ(IGCデータ)の任意ポイントのプロパティ(時刻)を確認できるし、ポイント間の距離を測定もできます。
カシミール3Dでのデータの確認方法は実際の操作を動画でどうぞ。

データが揃ったら、あとは計算するだけです。

【南へ直線飛行】
距離:407m
時間:10:27:07~10:27:46=39s
速度:10.4m/s = 37.4km/h

【北へ直線飛行】
距離:412m
時間:10:28:02~10:28:57=55s
速度:7.5m/s = 27km/h

(37.4km/h + 27km/h) ÷ 2 = 32.2km/h

平均速度 32km/h

さぁ、これで今日のぼくのフライト機材でのトリムスピードが分かりました!

『トリムスピード:32km/h』

ちなみに本日のフライト機材はこんな感じ👇

・グライダー:IOTA / サイズ26(75-100)
・ハーネス:Verso
・総飛行重量:84kg

最後まで読んでくれてありがとうございます!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?