見出し画像

CastCraftを使ったYouTubeとClusterの同時配信ライブの魅力



はじめに

近年、ライブ配信は多くの人々にとってエンターテイメントや情報発信の手段として定着しています。

特にYouTubeとClusterは、それぞれ独自の特徴を持ち、多くの視聴者を魅了しています。ここに新たなツールとして登場したのがCastCraftです。

CastCraftを使うことで、YouTubeによせられたコメントが、リアルタイムでYoutube画面に流れる仕組みになっています。
さらにその画面をclusterに映し出すことによって、よりインタラクティブに視聴者とつながることが可能になります。

本記事では、CastCraftの特徴や使い方、実際のライブ配信の方法について詳しく解説します。配信準備は結構多岐にわたるので、本記事では私が実際にライブをやるときの手順をまとめたやることリストを公開します。

ライブの様子

flutewave cluster Youtube同時配信ライブ Vol2

【ジャズギター × ハウスDJ】A Live Session at cluster

1. CastCraftの特徴と使い方

1.1 CastCraftの主要機能

CastCraftは、YouTubeにエフェクトを掛けることができるツールです。

私が具体的に行っている使い方としては、視聴者から頂いたコメントをYouTube画面にニコニコ動画のように流し、
特定の文字に対して花火や流れ星といったエフェクトを表示させています。

このエフェクトのついたYouTube画面をさらにClusterのスクリーンに表示させることで、視聴者に一体感のあるライブ体験を提供しています。

1.2 CastCraftのセットアップ方法

CastCraftを使い始めるには、いくつかの機材とソフトウェアが必要です。
まずは配信に必要なカメラやマイク、そして配信ソフトウェアを用意しましょう。

次に、CastCraftの公式サイトからソフトウェアをダウンロードし、インストールを行います。

インストール後、アカウントを作成し、YouTubeとアカウントを連携させます。

最後に、OBSによる配信設定を行い、準備は完了です。
簡単に書きましたが、詳しいやり方はひとみマンさんの以下動画を参考にしてください

2. YouTubeとClusterでのライブ配信の実践

以下に私が実際にライブをやるときの手順をまとめたやることリストを公開します。

2.1前日までにやること

2.1.1.ライブの日程決め

私の場合は、
20:45にオープンし、
21:00にスタートする形にしています。
このスケジュールは一貫性があり、
視聴者が参加しやすい時間帯です。

しかし、
他のイベントと重ならないように注意が必要です。
特に大規模なイベントが同日にある場合は、
調整を検討しましょう。


2.1.2.サムネイル作成(CANVA使用)

サムネイルは視聴者の目を引く重要な要素です。
CANVAを使用して、
魅力的なサムネイルを作成しましょう。
以下のリンクからデザインを
編集できます。

https://www.canva.com

2.1.3.Youtube Cluster用の文言を考える

YouTubeとClusterの配信に使用する文言を考える際には、
ChatGPTを活用すると効果的です。
具体的なキーワードやフレーズを入力して、
自然で引き付ける文言を生成しましょう。

2.1.4.Youtube配信枠の予約(OBS使用)

OBS(Open Broadcaster Software)を使用して、
YouTubeの配信枠を予約します。
配信の設定や画質の調整を事前に行い、
スムーズな配信ができるよう
準備しておきましょう。

2.1.5.Clusterのイベントを建てる

Clusterでイベントを作成し、
必要な情報を入力しておきます。
イベントページを充実させることで、
参加者が増える可能性があります。

2.2 当日やること

Youtube配信準備

2.2.1 映像関係

OBS、Vroom、VSeeFace、CastCraftを立ち上げます。
カメラを使用するので、
Zoom等他のカメラを使用するデバイスを切っておくことを忘れずに。

OBSで映像の状態を確認し、
必要に応じて文言を修正します。
また、チャンネル登録者数表示URLの表示も忘れずに行いましょう。

2.2.2 音関係

まず、オーディオインターフェイス(MOTU M4)の
バッファサイズを128に設定します。
次に、Bandlabを立ち上げ、
Vocal Guitarトラックのモニタリング設定や
音源トラックの設定を確認します。

2.2.3 Clusterにログイン

スクリーンに画面を映し出す準備をします
(Chromeの準備も忘れずに)。
OBSの全画面を選択して映し出しましょう。

音声選択でサブ音声に設定します。
これを忘れると音源がモノラルになってしまうので注意が必要です。

2.2.4 時間がきたら配信開始

配信開始時間になったら、
すぐに配信を始めましょう。
事前の準備をしっかりと行うことで、
スムーズな配信が可能になります。

3 配信後のフォローアップ

配信が終わった後も、
視聴者との関係を維持するために
フォローアップが必要です。
配信内容をアーカイブとして保存し、
シェアすることで、
見逃した視聴者にもリーチできます。

また、視聴者からのフィードバックを収集し、
次回の配信に活かすことが重要です。

まとめ

CastCraftを使ったYouTubeとClusterの
同時配信は、私としては未だ模索中ではありますが、
視聴者との新しい形のインタラクションへの
可能性を感じています。
このツールを活用することで、より多くの
視聴者にリーチし、
効果的なライブ配信を行うことが
できるのではないでしょうか。
今後もさらなる機能拡充が期待される
CastCraftで、
今後のライブ活動を展開していきたいと
思います

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?