見出し画像

cluster Youtube ニコニコでのライブのやり方、あり方について

どうもflutewaveです。去年あたりから、メタバースプラットフォームの「cluster」でライブ活動をしております。明日7/2(日)にclusterでライブを行います。


最近、Youtubeや、ニコニコ動画の方の活性化を図ろうと、Youtubeとニコニコに向け、それをClusterで中継して見守るという形をやってみました。
しかし、やってみて気づいたのですが、実際Liveとして発している声、音楽が、どこに向けてやっているのか自分でも掴みにくくなってしまっていました。

クラスターに向けてるのか?
Youtubeに向けているのか?
ニコニコに向けているののか?

元々自分はMCとかで相手の心を掴むのはあまり得意ではないです。
そんな僕が複数プラットフォームに分散させて、はたして相手に思いを伝えることができるのか?
正直自分でやっていて伝えきれない出しきれないもどかしさみたいなものを感じました。

自分がやってて思ったのが、clusterなどのメタバースのほうが、相手が前にいる臨場感が強く、ライブをやっている感が強いです。
なので、ここは基本に立ち返り、Clusterでのライブイベントという形態に戻し、それをYoutube、ニコニコ動画で中継をする、という形にしたいと思います。

もちろんこのやり方が自分にとってベストかどうかはまだわかりません。
またやり方を変えるかもしれません。最近試行錯誤の連続です。
こんな僕ではありますが、見守って頂けると幸いです。
得意ジャンルのオシャレ曲で、聴いてくれたひとの心になにか少しでも響くものがあればと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?