見出し画像

65歳の日常 医者に付き添い 2022/09/26

こんばんは。
今日の東京は一日良い天気でした。
少し汗ばむくらいの陽気でしたね。

先週末に奥さんの目の具合がおかしくなりました。
飛蚊症かと思っていたらそれがどんどん大きくなっていったらしく、こりゃ大変だと言うことで、今日は私も会社を休んで目の専門病院に一緒に行って来ました。
検査すると瞳孔を大きくする目薬を差すから、検査後帰宅する途中が危ないと思って付き添ったわけです。

実は7年くらい前にも同じ症状で同じ眼科に受診したことがありました。
その病院は眼科の専門病院で、私も受診したことがあります。
地元では結構有名なんじゃないかと思います。
朝8時半に着いて、検査の待合室に行ったらすでに30人以上がお待ちでした(^_^;) 本来は予約制です。
視力検査などを行って担当の先生に診てもらったのが、10時過ぎだったかなぁ。
そして先生の指示で追加の検査。網膜の細かい写真を撮って診断したところ網膜に穴が開いてるようで、、、(^_^;)
即、レーザー手術が決定。
私は「え?今日すぐやれるの?」って感じでビックリする位、ちゃちゃっと手術してもらえました。
ちょっと拍子抜けするくらいあっさりと。

本人に至っては、
「今日は七周もやった(・_・)」だって。
私は、(?_?)(?_?)(?_?)って感じだけど、
本人曰く、
「光がちかっ、ちかっ、ちかっ、ちかっと見えてそれが円になると一周。それが七周回った。」ですって。どうやら、前回は三周くらいで終わったとのこと。手強かったのかも(^_^;)

手術後もそれほど大変な様子もなくマックで昼食して帰宅。
ケロッとしていてほっと一安心。

しかし、仕事熱心な奥さんは、休んでしまって仕事に穴を開けることばかり心配してる。
そんな心配ばっかしてるから網膜に穴が開いちゃうんだぞ。
なんて、口が裂けても言えないけれど(^^ゞ

ひとまずは悪化するのを食い止めたと言うことで一安心。
目を休めて、身体もしっかり休めろと言ってるのに、仕事のスケジュールを変えて振り替えて出勤することをとっとと決めちゃうんだから、呆れてものも言えません。

週末は心配でしたよ、ほんと。
失明しちゃうんじゃ無いかと思って。
原因はいろいろあるんでしょうけど、思い当たる節も色々。
これで、何事もなく過ごして行ければいいのですが、とにかく病気の原因になるものを一つずつ排除していかなくちゃね。

え?亭主と居るのが最大の原因かもしれない?
俺、排除されちゃうかも?それはやめて~~(・O・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?