見出し画像

だれも歩いてない、、、

↑はJR貨物の鉄橋です。サビサビだけど、現役です。線路は単線。架線はありません。昨日歩いてるときに後ろでガタガタ音がするから何かと思ったらディーゼル機関車が一両で走ってました。
この線路は越中島の貨物駅から亀戸・金町方面につながっていて、主な任務はレールを運搬するためだそうです。船から陸揚げされたレールを溶接してつないで長くするんですって。長くしたらカーブで大丈夫なのか心配しちゃうけど、結構曲がるんですって。でも、曲がったら戻らないんじゃないかって心配しちゃうけどね。心配性なもので(^^ゞ
この線路は永代通りを横切っているので(日曹橋)、ちゃんと遮断機があります。でも、信号もついていて一時停止の義務がない踏切になっています。
レールを運んでる姿を見てみたい気もするけど、時刻表調べて待ち構えるまでの執着がないのが私の性格であります(^_^;)

今日は、絶対すごい暑さになると思ってたから午前中にWalkingしましたよ。それでもすごい暑さでしたからたまげましたね(◎_◎;)
その日差しの中走ってる人がいるから感心しちゃいます。
昨日歩いたのは2~3時位だったけど、歩いてる人も走ってる人も全くと言って良いほどいませんでしたから、今日は少し賑やかで嬉しかったですね。
このくそ暑い中、歩いたり走ったりするお仲間がいるって感じで(^○^)

取りたててどうということのない日でしたが、小名木川橋のそばで見たありがたい姿をご紹介。

ちょっと小さくてわかりにくいけど、川のゴミを掃除してくれていた船です。東京都のお役所の名前が書いてあったんだけど忘れちゃいました。
前進後進を繰り返しながら岸のすぐそばまで近づいて、ゴミをすくい取ってくれていました。二人がすくってて、一人が操船されていました。
あの暑さの中、こういうお仕事をされている人がいてくれるおかげで私たちは気持ちよく川沿いの散歩を楽しめると思うと、本当に感謝感謝です。あらかたのお掃除が終わって、扇橋閘門のゲートに入っていきました。

凄まじい日差しの中でそんな風景に出くわした真夏日の土曜日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?