見出し画像

65歳の日常 2ヶ月経ちました 2022/11/01

こんばんは。
11月になりましたね。今年もあと二ヶ月。って、世の中のあちこちで言われる。
10月になったときに、今年もあと三ヶ月って言う人は12月決算の会社の人くらいかな?あと残り四半期だ!やばい(^_^;)ということで。
でも、あと二ヶ月は多くの人が感じるんじゃないかな。
何でだろうと考えて見る。

私の勝手な考えでいくと、あと一ヶ月だとどうしようもないけど、二ヶ月あったら何とかなることがあるかもしれない、的な考え?
今年中にやり遂げたい何かに、ラストスパートをかける最後のチャンスみたいな感じだったりして。

例えば、体重を減らすとか、ウエストを凹ますとか、結婚するとか、って、これは急には無理か(^_^;)

各自それぞれに、10ヶ月前にやろうと思っていたことを急に思いだして焦ったり、また来年(*^O^*)と思ったりして。

私の今年の目標は何だったんだろうと考えて見る。

あ、目標たてないことにしてるんだった。歳だから(^^ゞ

今年は一つの区切りの年でありました。
5月に65歳になって、1993年から勤めていた会社の60歳定年を経て、
5年間の再雇用契約社員の期限がきれるという卒業の年でしたから。

私は大学を卒業した1980年から会社員になりましたが、自分から会社を卒業することが三度ほどありましたが(^_^;)、会社から卒業させられたのは初めての事でした。

6月初めからひさしぶりに無職状態になって、世間の風の冷たさを感じましたね。それと同時に自分の考えの甘さも。考えてたつもりだったんだけどなぁ、少しは(^_^;)まったくダメでしたね。
その時にならないとわからない事って沢山あるんだとつくづく思い知らされましたよ。

今の会社には9月から勤めるようになって、早二ヶ月です。
最初の一ヶ月はなかなか経たなかったけど、先月はあっという間に過ぎさったなぁ。
1本の歯を失った時間と共に(^_^;)この一ヶ月間、右の奥歯が1本空いてました。舌で探すとスカスカだったけど、昨日やっとブリッジが入ったところです。こんなに歯があるんだ(・O・)!とビックリしたりして。

さて、今年もあと二ヶ月ですが、自分的には12月で何かを区切り直すことは特にありませんね。
というか、既に来年に向けて始めていることがあるから、正月に今年はなにするかにするという目標をたてることも無いって感じでしょうか。

来年の目標ではなく、これからの私の目標ですな。
それは、楽しく毎日過ごすこと。健康でいられるように努力すること。

人それぞれですが、私は出来るだけ仕事をして行けるように、
いくつになっても自分を高め続けることが目標ですね。
そのためにも、まだまだ資格にもチャレンジしていくつもりです。
くわしいことは、またあらためて。

お休みなさい(-。_)。。o〇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?