見出し画像

ダメラン編成3.5周年版【ミストレ】

皆様お久しぶりです。
Twitterの方につらつらと書こうと思ったのですが長くなりそうだったので久々にnoteの方を利用します。
現在、3.5周年の大悪鬼イベント開催中ということでダメージランキングの編成について語ろうと思います。

ちなみに下記のPT画像は(ほぼ)イベント開催当時のものとなっていて最新環境だとPTスキルや装備が変更となる箇所があります。

・関連記事

◆火闇PT(魔法)

初代シモアマヅ編成。純正魔具PTで全てのスキルを葬華呪に置き換えて火闇バーストを連発することでダメージを出す編成です。火闇弱点かつ魔防が低い相手とかなり限定的(それ故に初代シモアマヅ実装時点で最強だったにも関わらず今まで一度も使用されていない)ですが他の追随を許さない超火力が出せます。そもそも全てのスキルを葬華呪に置き換えるとかやってることが常識外れ過ぎて草です。
必須枠:初代シモアマヅ・縁結びイズモノハクト
準必須枠:決死アマノハシダテ

・斬刑/魔導の鬼火PT

◆火光PT(魔法)

ルーアン編成。ルーアンなどで火光スキルを連続で使用して火光バーストを連発することでダメージを出す編成です。フィニッシャーに火光とバーストを発動できる属性、例えば水闇などのスキルを所持しているレイヤーがいるとかなりの火力が出せます。
火光弱点かつ魔防が低い相手とこちらもかなり限定的ですが多分ハマれば初代シモアマヅ編成の次くらいに火力が出せます。
必須枠:初詣ルーアン・イズリントン・縁結びイズモノハクト
準必須枠:フィニッシャー(属性耐性次第)

・穿孔の鬼火PT

・2024年1月インフェルノPT

◆闇PT(物理)

鳶沢みさき編成。鳶沢みさきのダメージ倍率が突き抜けているのでスキルダメージ主体の編成では圧倒的に強いです。この編成はスキルダメージ主体なので物防の影響を受けにくく、また闇耐性を下げる前提なので闇等倍の相手に対しても高ダメージを出すことが可能です。闇不利の場合でも貫有利の場合はウォータールーの部分をマイナーチェンジすることで高ダメージを出すことが可能で様々な条件の相手に対して有効な汎用性の高い編成です。
必須枠:鳶沢みさき・インドア派ブルーゼ
準必須枠:ウォータールー・ナースプレヴェン
※遊園地ウォータールーの方がダメージは出ますが必要なのは初期の方の所持スキル

・破砕の鬼火/大悪鬼PT

・2024年3月インフェルノPT

◆闇PT(魔法)

カラスマ編成(?)。自由枠が1枠と編成の自由度が低いですが、強力な闇魔法アタッカーを全力介護することで高ダメージを出す編成です。現状カラスマがダメージディーラーを担当していますがカラスマ以上に強い闇魔法アタッカーが実装された場合、闇物理PTを超える可能性があります。南国クアンを使用するため少なくともクアンについてはフルコンディションを維持する必要があります。
必須枠:ウォータールー・カラスマ・縁結びイズモノハクト・南国クアン

・2024年2月インフェルノPT

・2023年11月インフェルノPT

◆光闇PT(魔法)

光闇バースト編成。火光PTと同じ要領で光闇バーストを連発して最後に別属性のフィニッシャーで締める編成です。アタッカー不在のため現状では闇物理PTを超えることは難しいと思いますが初詣ルーアンのような強力な光闇アタッカーが実装されれば一気に化ける可能性はあります。
必須枠:イズリントン

・2023年12月インフェルノPT

◆あとがき

水風有利の大悪鬼のPTが闇物理PTとなっていることからもわかるように、3周年以降に強力なレイヤーが多数実装されたので3周年以前に使用されていた編成では流石に時代遅れ感ありますね。
とはいえウォータールーや南国クアン、縁結びイズモノハクトなどはそれ以前の実装にも関わらず現在活躍中ですし、インドア派ブルーゼや初代シモアマヅのように実装時点では時代が追いついていなかったもののその後相性の良いレイヤーが実装されて再評価されるというケースもあるので使い道のありそうなレイヤーはとりあえず確保しておくに越したことはありません。
上記以外のPTについては今後アップデートされるにしても最新レイヤーありきの編成になるでしょうからその最新レイヤーが実装されてから考えれば良いと思います。
過去の例からするとコラボキャラが環境キャラになることが多いので近日中に予定されているFKGコラボにも注目です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?