見出し画像

はながすきすぎる 山あそび



画像4


山を愛しているけれど…
愛してるなんておそれ多くて言えないわ。






画像1


サコツイタクナイ シリーズ。 (まだシリーズ2ですが…)

一つ目のリース制作が完了そ、
リュックを背負うという項目に◎


ハイキングではなく、
遭難するのも微かに考える、やや重いリュックを背負いました。
山はどんなに低くてもナメてはいけません!




画像3


ドウダンツツジの新芽





画像2


KONOHAには初夏。ドウダン入荷ですよ〜





画像6


ホームマウンテン(そんな言葉なし)棒ノ折山へ。


2年前大雨で、土砂崩れがありました。

こちらの登山ルート。
そして、登山口までの道も閉鎖でした。


去年は私がリュックを背負えなかったし。


2年ぶり。
あっという間と言えばそうなのですが、
たくさんのことが変化しました。




画像6


アスレチック

鎖場。


川越から車で1時間ほど。
気軽に渓谷に沿って登ったり、鎖があったりと、
真剣に遊ぶにはもってこいの山なのです。







画像7


マイナスイオン

ってなんだろう?と思いますが、
そんな言葉なしでも十分に感じれます。






画像9


皆さま〜アセボでございます〜

KONOHAによくありますよね。
1、2ヶ月持つ、最強枝でございます。





画像8


山では結構、ゴワゴワと茂ってます◎





画像10


山頂。

登る人もやや多く、7組み程。
皆さまディスタンスでお昼休憩。





画像11


山頂の桜。

街の桜が散ってから、咲き始めます。


今年は花をみに来れるかな?





画像12

遠く見えるは ダム〜








画像13


冬の山は生き物は少なめ。
水を飲みに?川辺にとまったところをパチリ。







画像14

水の鏡

ピントは映った枝に合いました。





山登りが好きというより、
山で遊ぶにが好きなんだと気がつきました。



水辺をじっと覗いていたら、(なにか生物いるかなと)
「道はこちらですよ。」と親切に声をかけていただきました。 (笑



掴んだ岩が思いのほかツルっとしていてびっくりしたり。
シダをめくってみたり
乾燥しきった苔を撫でる。
きれいな水が流れていたら触れたくなります。



ただただ 山頂を目指してストイックにいくのとは違うようです。
後ろからクマ避け鈴の音を ピーンピーンと鳴らしながら迫り来る人は

すぐに、「どうぞ」とゆずります〜



久々の山。足はヘロヘロですが
MPは回復しましたよ〜◎


今日は 定休日レポートでした。


またKONOHAは水曜日より開けておりますね。
アセボがなくなってしまったので、入荷したいです。




ではでは。




KONOHA  12:00-19:00 Open 

月、火 定休日  
埼玉県 川越市 南通町 17-15-1F
mobile: 080-5423-2153
mail: ukaiakiko1106@gmail.com 

Twitter、Instagram、Facebook

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?