鴨川ファウンデーションの行方

「#鴨川で踊るか」では活動できるようにカンパよろしくお願いしますと言い続けてて、来てくださるみなさんは優しいのでガサっと入れてくださるんですけど、そういえばどういう風に使われてるかってあんまり言ってなかったですよね。

まあ今年夏は春にカンパを全然募らなかった(2人とも貯金箱の存在を忘れるぐらいゆるゆるだった)のもあってそもそも予算が少なかったり、花火やったりで新しくなったことって実はそんなになくて、進歩したりしなかったりなんですけどね。

まず固定費用的部分から。初期配備のお酒やお菓子などが毎回ある程度の費用としてあって、設営の時間が結構早いときはその間に食べるごはんも経費で落としていた回もあります。本来はちゃんと食べてからセッティングするくらいの余裕があればいいんですけど。

もちろん出ていただく方々の交通費などもお支払いしているので(足りているかは不明ですが)そこも費用ですね。初回は支払ってないけど……。11月回は人が多かったけど、みなさんのご好意でそれほど高くないです。甘えちゃいけないけどありがたい話です。

まあでもみなさんにはガサっと入れていただいているのでそのほかの用途ってなんなんだと。残りは現状機材に使っています。使っていますと言っても、かんちゅさんが別の用事で使うこともあるので、多くはかんちゅさんの一部負担という形になっています。

買ったものについて比較検証をするには初期状態の話をしておくべきなので、初回の鴨川の機材たちについて覚えている範囲でお話します。

まずは一番のネックとなる電源です。初回の鴨川はどのご家庭にもいくつかあるであろうモバイルバッテリーでした。詳しくはないのであんまり話はできませんが、モバイルバッテリーの電圧5Vを12Vに昇圧するケーブル(これは買ってたと思います、本人は作ればよかったんだけどねみたいにたまに言ってますが)を使っていました。

音の環境は非常にシンプルで、パッシブスピーカーをかんちゅハウスに転がっていたアンプに繋いで音を出す形でした。そのアンプをモバイルバッテリーで動かしていたという感じです。アンプはたぶん今使ってるやつと同じだったはず。

そのときのスピーカーはかんちゅさんが当時DTMに使っていたスピーカーで、11月回に1台だけ活躍していたものです(SADAさんが同録を撮るのにカメラを刺してたやつ)。私も久しぶりに見ました。

確かハードオフで拾ったもので雨天でも使えるとかなんとか。その当時リハをやるってなった日に台風が直撃して「スピーカーは雨降っても大丈夫なんだよね〜」って言われた気がします。MacもRBも大丈夫じゃないよ!って返した記憶が。

余談ですが、リハやる日にDMしまくってもかんちゅさんが全く起きなくて、結局dioxxxさんに泣きついてLINEを教えてもらって自宅凸したんですよね。めっちゃ鳴らしたしインターホン越しで「おはようございます」って言われたの超懐かしい。

まあ音は安定しなかったけど、音を出す部分では一番荷物が少なかったように思います。スピーカー、アンプ、モバイルバッテリー、ケーブル類、各自の(電源不要の)DJ機材が揃えば音が出るのはなかなか衝撃的でした。

DJ機材は今と変わりません。レコボDJの人たちは私のDDJ-RBを使ってたし、かんちゅさんはナノコンとTraktor A6でやってたと思います。まあここは毎回仕方のない荷物ですね。自分だけだったらインターフェイスとナノコンでいいと思うんですが。

あと必須なのはブルーシートだと思うんですが、そのときのブルーシートはアイカツのやつとかを組み合わせてなんとかしてたような気がします。一応ビニールシートが計上されてるし買ったんだとは思いますけど、そんなに記憶にない。

結構荷物少なく見えますけど、机いるねってめっちゃデカい机を持っていっちゃったし不必要なまでにスピーカーもデカかったのに、撤収するタイミングでほとんど人がいなくて困った記憶があります。荷物は減らせるだけ減らした方がいいです。

撤収が大変すぎてタクシーを使わざるを得なくなる最悪度で、しかもゴミでトランクが汚れてめちゃくちゃキレられた記憶があります。こっちが100で悪いけど、なんか気が短かったねえって未だに思い出します。

以上の通りで初期投資はそんなになかったはずなんですよね。夢眠ねむさんの酒とかシャンパン2本とかシードルとかやたらと酒はあったけど……。

おもちの日にやった1.5回目は機材すらほとんど用意せずやったので、グレードダウンという感じ。ラフだったのでね。アップデート的な話はその次が鶴舞公園になります。

音を出す機材は基本的に一緒だったと思いますが、スピーカーを運ぶのにマグナカートが導入されました。鴨川ファウンデーションから経費で落ちてないので、たぶんかんちゅさんの自費です。(注: 話を聞くと生活必需品だから鴨川用じゃないらしいです。マジか。)

こいつも大活躍していて、11月回は大きい方のスピーカーと小さいスピーカー2台、脚立、クーラーバッグを同時に運ぶというパワフルさ。こいつがないとスピーカーを運ぶのが少し大変です。

このときのRBはかいんどのものでした。そのあと不調になったっぽくてすまないという気持ちです。あと個人的な話で言えばバグり倒したのでたくさんご迷惑をおかけしたと思います……。

その次の今年3月の回、ここで結構重要なものが増えたんですよね。まずはブルーシート。2枚あって緑っぽいものです。現在片方が東京、京都、北海道で利用された実績があってよくわからないことになっています。

あと、翌週にあった花見でブルーシートをもらったのでそれも今は使っています。この3枚のおかげでまあまあ充実したフロアが形成できるようになりました。

機材的には2つ。まずはスピーカーですね。ハードオフでかんちゅさんが拾ってきたものでまさかの500円。ケンウッドのコンポのスピーカー部で安くなってるようです。

店先でジャンクをジャンクで鳴らす行為をした動画が送られてきたんですが、音があんまり良くない理由がどっちのジャンクにあるのかがわからないのが一番面白かったですね。

いわゆるモニタースピーカーとしていいってわけじゃないけど、500円でこれなら十分だよなって正直思います。私はこれでDTMしてます。ちゃんとしたモニタースピーカーでやれとは思います。

Jukeとかのスーパーローは当然のように出ません(ベンチマークは「miss YU」でやりました)が、まあでも外で使う分には十分かなと思います。

もう1つは電源、ジャンプスターターです。私は車の免許を持っていないので知らなかったんですが、バッテリー上がりを復活させるための電源らしいです。UPSほどマッシブじゃないけど十分なパワーを供給してくれる優れもの。

ただ、アダプターがゼロ距離でどうしようもなく、結果12Vのケーブルは自作になっていたような気がします。自作しなくていいと思うんですけど、どこまでDIYなんだ……。

音量は言うほど出ないけど(スピーカーの問題っぽい)、格段に音が安定した気がします。やっぱりしっかりとした電源は大事ですね。

このとき初めて発覚した課題は「太陽光で画面が見づらい」ですね。ただ、そのまま忘れてて11月のtoryさんのPCは全く見えなくて、CREADELくんのPCをお借りすることになりました。非常に助かりましたし、いかついステッカーでDJするtoryさんが見られたのもよかったです。これは春までに対策しましょうね。

続いて。今年の夏に登場したものはみなさんの持ち込みがほとんどでした。謎のスクラッチマシンはらしおさんの私物で、通称しまりん机はsherpaさんにお貸しいただきました。あと熱暴走を軽減するためにバスパワーで動く扇風機もありましたね。あれも鴨川として買ってないです。

PCスタンド的なものとして折り畳める脚立を私の家から持っていったのもこの回からです。背が低いので普段から家で使っているものですね。しまりん机にMIDIコン、脚立にPCを置くと割といい感じになるのでたぶん以降もこのスタイルかなと思います。

機材じゃないけどお金が使われた場所といえば花火ですね。楽しかったね、って私はやってないんですけど、みなさん楽しそうだったので私も楽しかったです。

そして11月回から登場したものは3つ。まずは上述のしまりん机です。これはsherpaさんにお借りしたときに非常に使い勝手がよくて「絶対買って」とかんちゅさんに言い続けました。マジで使い勝手がいいですね。

そしてアクションカメラ、これも一部が鴨川から出ています。鴨川は関係ありませんがFES2019でもかんちゅさんが振り回していました。一応11月にも使われていた(500円スピーカーの方に固定されていた)のですが、私はその映像見てないですね……。

これは余談ですが、FESとかに鴨川で踊るかのB2Bで呼ばれたいねと冗談半分で言っていますので、実現したら笑ってください。かんちゅさんとB2B、絶対異様に疲れるしやりたくない。

最後はソニックマキシマイザー。なんかよくわからんけど音が良くなるマシンです。今のところ経費で落ちてないけど、経費で落とすのかな。まあとりあえず何も言わずこの説明書の画像を見てください。

"and hear the music come alive"ということで、よくわからんけどまあそう言う感じです。詳しい人に聞いてください。

それに関連して今回スピーカーが3台あったのですが、どういうセッティングだったかというと、アンプの片方に直列でつないだ500円スピーカー、もう片方にかんちゅハウスの過去のDTMスピーカーをつないでいました。

そもそも事の発端はハードオフで拾った500円スピーカーは1台6Ωで、抵抗が小さすぎるから歪みやすいのかもしれないというところで直列で繋ぐにいたりました。私はこういうの思いつかない(理屈はわかるけど)ので、こういうときに理科の知識って使えるんですねって思います。教養って大事。

ただ、音が一度止まったんですよね。配線周りか電源の問題だったように思えた(音止まった時の感じを同録で見るとRBとかレコボ側じゃない感じ)ので、配線は要検討かもしれないです。単純に電源な気もしてきたけど、再現性皆無だしわかりません。The music come aliveはなんとなくしてそうな感じがするけどわからない。

ちなみに今回間に合わなかったものもあるので、それは次以降お披露目になるのかな。機材周りが充実していって徐々に秘密基地になっていくのも楽しめるポイントかもしれません。秘密基地じゃないけど。

と、こんな具合にみなさんからいただいたカンパはプラマイゼロになるよういろんなものが導入されていっていますので、今後とも楽しかったら入れてください。あとなるべく通貨でお願いします!

今後はこちらからの「カンパしてください!」の言葉にいただける善意に委ねるのではなくて、楽しいから入れちゃえ!ってなる感じにしたいですね。まずPayPayはちゃんと導入したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?