XP-Penを買ってみた~その後~


これまでのあらすじ

購入直後のnoteはこちらからどうぞ

4年半前ですね。

今回はドライバーが起動しないエラーに困ってカスタマーサポートに問い合わせした結果、とても良かったっていう内容のnoteになりますが、その前にこの4年半の出来事をお伝えすると、
noteを書いた数日後に猫が液タブ目掛けてモニタを倒し、がっつり液晶に傷がついてしまってほとんど使ってなかった
です。

一番最初のnoteにこう書いてました。

実のところ、一番の懸念は
「うちに来る液タブの寿命はおそらく短い」と予想できることです。
というのも、卓上にある物を落とすのが趣味の小悪魔(猫)が同居しているもので……
液タブを落とされたときに、それが10万越えのcintiqProだったら…?
いくら可愛い飼い猫のやることでも、笑って許せる自信はありません。
XP-Penも(液タブにしては安いですが)決して安くはないので自衛の手段は考えますが、万が一壊されても「うちでは板タブしか使えないんだな」ってことを知るための、良いお勉強代だと割り切るつもりです。

https://note.com/flexion/n/n0fb117f50a14

預言者かな?

この傷、よりによって画面のど真ん中に出来てしまいまして。
機能的には問題なかったんですが、どうしても気になるので、結局元々持ってたiPadProで作業を続け、XPは長らく箪笥の肥やしとなってました。もったいない!

ではなぜ4年眠らせていたこの液タブを再度使おうとなったかというと、CLIP STUDIO PAINT Ver3.0を使いたい!!という気持ちが収まらなかったからです。もちろんiPad版のクリスタもあるんですが、キーボード&マウスもごりごり使いつつお絵かきしたくなってしまい、そこでふとそうだ、XPPenあるじゃん!って思い出したんですよね。
試してみて、液タブ+クリスタの使い心地が良ければ買いなおそうかな、と考えつつ。

久々に開封!しかし即つまづく

液タブをPCに接続し、公式サイトで最新のドライバーをダウンロード、セキュリティソフトの機能をオフにしてインストールし、いざ設定!
が……。

デバイスを接続してください

と表示されて、ドライバが起動しない…!!

なんで!?接続してますけど!?ってなりつつ、ふと思い出しました。

試し描き中、実はとっても困ったことが起こりまして…
しばらく使っていたらなぜか自然に治ったのですが、頻繁にUSBデバイスエラーで接続が切れてしまったのです。
5分もしないうちに切れちゃうので困りました…

はじめはPCからのみの給電にしていたので、それで電力が不十分なのかと思いACアダプタを使ってみたのですが、特に変わらず。
本当に自然と気が付いたら治っていましたが、明日また同じ現象が起きてしまうかも…?

サポートには連絡したので、返答待ちです。

https://note.com/flexion/n/n3b6523588fe5

あったあったそんな問題が……!!

この時は結局カスタマーサポートとのやりとりの間、急に調子が良くなり、「直ったので大丈夫です、また何かあったら連絡します」とこちらからお伝えしてメールを終えたのですが、また同じ現象が発生したようです。

最初に結論。エラーの解決方法

このnoteを読んでいる方の中には、きっと同じようにXPPenでエラーが出る!どうして!?と思って検索して来た人もいるでしょう。

そんな方に一番にお伝えしたいのは、これです。

検索して似た症状を探すより、サクッとサポートに問い合わせしよう!!

4年半前より利用者数が増えたとはいえ、液タブはまだwacomが主流です。wacomの液タブほど、一般人から役立つ情報は得られません。数が少ないから。
そして一番お伝えしたいのは、XPPenのサポート、めちゃくちゃレスポンスが早い。平日の営業時間内なら、1日の間に3回くらい返信がきます

私も今回サポートに問い合わせる前に、
デバイスを接続してください XPPen エラー
とかでたくさん検索して同じ症状の人を探しました。
・古いOS用の、古いドライバを入れたら直った
・ドライバを最新にしたら直った
など発見しました。

検索結果を参考に、何度もケーブルを抜き差ししてみたり、ドライバの種類を複数試したり、PCを何回も再起動したり……思えばかなり時間を無駄遣いしました。
今回、私の場合は3in1ケーブルを買い換えることで解決しました。
4年半前の購入直後に接続エラーが出たときも、サポートとのやりとりを途中でやめずに続けていたら保証期間内に交換してもらえたな……と思ったので、なにかおかしいなと思ったら、臆さず公式に問い合わせてみてください。
サポートの担当者さんは、前回も今回もおそらく日本語の母語話者の方ではありませんが、言葉は問題なく通じますし、やり取りに全く問題はありませんでした。エラーが解決した報告に対する返信でも喜んでくれて、とても気持ちよくやり取りを終えることができました。

今回たまたま別件で、日本の他の企業にもほぼ同時に問い合わせメールをしていたのですが、こちらは1日に1通しか返ってこず、完全に日本国内の方がサポートが良いというイメージが覆されました……。


おすすめ問い合わせ方法

今回も前回も、問い合わせの際一番最初に先方に確認されることがあります。

>ケーブルが正しく接続されているかどうかをご確認ください。

これ、絶対聞いてると思います。
なぜなら3in1ケーブルにはUSBが2つ付いていて、赤い方は給電用・黒い方がデータ転送用になっていて、これを逆に挿すとPCが液タブを認識しないから。そしておそらく、このミスを犯してる人が多い。

無駄なメールの応酬をしないため、ひいては早く問題解決するためにも、
一番最初に接続が間違ってないことを証明するための写真を添付しましょう!
おそらく自ら検索してこの記事にくるような人はこんなケアレスミスを犯してないと思うので。

また、公式のお問合せフォームでは購入前相談も兼ねているために必須項目になってないのですが、注文番号も最初にお伝えするのが良いです。必ず聞かれます。Amazonで購入した人は、Amazonの注文番号を入れれば良いです。

問題が起こってから解決まで、2日しかかかりませんでした。ケーブルをネット注文して翌日届くまでの時間を抜けば、1日もかかってないと思います。

XPPenは本当にサポートが良いので、海外製品だからサポートが心配、という理由で購入をためらってる人がいらっしゃいましたら、そこは考えなくて大丈夫!と太鼓判を押しておススメ出来ます。
私もこの傷のついたタブと別れる決意が出来たら、次もまたXPPenから選ぶんじゃないかな~と思ってます。

ちなみにこの傷も"がっつりついた"とは表現しましたが、アルミ筐体のくっそ重たいモニタ(年代物なので重量がすごい)の角が落ちた割には軽微なもので、別の液タブだったらもっと傷が広がってダメだったんじゃないかという気がするので、耐久の面でも悪くないんじゃないかなと思います。ここは完全に他社製品については予想でしかないですが。

しかし一応お断りだけ入れておくと、試用はした方がいいです!
以前のnoteでも書いたと思いますが、wacomとの違いは認識したうえで購入するのが吉です。wacomもXPPenもグレードによってかなり書き味が異なります。
私はこの書き味の差に価格ほどの差を感じないし、お絵描きするならiPadProが最強って思ってる人間であることを繰り返しお伝えして、今回の記事の締めとします。
エラーの検索でここに辿り着いた方が、無事問題解決できますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?