ギミー!レボリューション コード鑑賞

コード進行はChordWikiにあったので完全にそれを読んでいます
https://ja.chordwiki.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%9F%E3%83%BC%EF%BC%81%E3%83%AC%E3%83%9C%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

・Aメロまで
EbM7 D7-Gm7 Cm7-D7-Gm7-Gm7 | EbM7 D7-Gm7 Cm7 F |
(IVM7 III7-VIm7 IIm7-III7-VIm7-VIm7 | IVM7 III7-VIm7 IIm7 V |)
IIIは全部minでなくMajになっている。
IIIMajは強そうな音がでるので全部それでいいんじゃないか?
理由はよくわからんけど よく分かれ
ツーファイブワンの下降進行はそうだけどツーの部分のは全部メジャーにしたほうが強そうな音がする

・Aメロ
BbM7 Am7-5-D7 Gm7-Gbm7 Fm7-Bb
EbM7 GbM7 Dm7-Gm7 Gb-F/A
BbM7 Am7-5-D7 Gm7-Gbm7 Fm7-Bb
EbM7 GbM7 Dm7-Gm7 Cm7-D7
(IM7 VII7-5-III7 VIm7-Vbm7 Vm7-I
IVM7 V#M7 IIIm7-VIm7- VIb V/VII
IM7 VII7-5-III7 VIm7-Vbm7 Vm7-I
IVM7 V#M7 IIIm7-VIm7- IIm7 III7)
1行目はよくある1-7-3から6m-6bm-5m-1みたいなゴリゴリのツーファイブ
6m-6bm-5m-1(I7)みたいなのはよく見ますよね
2行目のV#M7はIのroot-5thとトライトーン共有だから似たような作用があると考えていいのかな?と思ったけどEbM7をEbMajスケールのIと見たときGbM7はEbminのIIIM7→平行同主調で近い?ような気もする。多分どっちもあってる。直感的にはEbM7->Ebm7でもよさそうだけど。Gbについてはよくわから。ルートの動きを優先?曲的にF#を強調したい?
3,4行目は割愛。そんなに追加要素はない

・Bメロ
Gm GbAug Bb/F C/E
Cm7-F D7/#F-Gm Ab Ab F D7/F#-D7
(VIm VIbAug I/V II/IV
IIm7-V III/V#-VIm VI#m VI#m V III7/V#-III7)
1行目はガッツリクリシェ。上の機能はずっとIの和音。メロディでもBb鳴ってるし。
2行目はEbから始めれるけどツーファイブ優先ですかね。Abは機能的にはサブドミナントっぽい。同主調であるところのEbMajのIVですね。同主調の使い方さっぱりわからんけど。どうやって帰ってきてるかもわからん。

・サビ
EbM7 D7-Gm7 Cm7-D7-Gm7-Bb/F
EbM7 D7-Gm7 Cm7-F-Bb
EbM7 D7-Gm7 Cm7-D7 Gm-Bb/F
Am7-5-D7 F-F#dim7-Gm7 Cm7 F
Bb5 Bb5-Db5-Eb5 F5--Eb5-Db5 Bb5
Cm7-F Bb
(IVM7 III7-VIm7 IIm7-III7-VIm7-I/V
IVM7 III7-VIm7 IIm7-V I
IVM7 III7-VIm7 IIm7-III7-VIm7-I/V
VIIm7-5-III7 V-V#dim7-VI7 IIm7-V
I5 I5-IIIb5-IV5 V5--IV5-IIIb5 Ib
IIm7-V I)
3行目まではイントロと同じような感じ
4行目はm7-5で印象を強く入って逆クリシェでバッチリ爪痕を残して堂々のサビ終わりに向かう感じ
5行目は「今日もSOS」部分です。F5がE5だったら超有名な洋楽のあれですね。タイトル忘れました。Db5がガッツリマイナー感出してて気持ちいい。

アウトロは力尽きたので覚えてたら今度やります。
全体的にツーファイブゴリゴリな曲でした。アニソンポップはこういうのが多いのかな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?