マガジンのカバー画像

実体験史 ~ネットとリアルの闇

31
ハッキングなどネット被害|リアルなストーカー被害など|これら"実体験"からの学びや気づき|関連の定期報告などです
運営しているクリエイター

#66日ライラン

直観のみ根拠に独り言繰り出すが

リトマス試験結果
赤青両方に反応アリ
中性も実は微妙
四面楚歌の最悪期だったかと今逆算

2022 超危険
2023 危険←少し転換
2024 僅か改善←note開始

直近様子見まだ危険領域内 綱渡り状態
ここでの言語化は牽制の狙い兼ねる
命綱

毎日note 72日×66日ライラン 62日残りなんと4日!

私は独り抱える性格 SNSも避けてた
noteやXでオープンするとは
予想外?

アカウント取得とハッキング激化とが
同時期なのは果たして偶然だったか(反語)

ただ最近は 裏よりも表からの圧力に切り替わった印象だ

毎日note 68日め/66日ライラン 58日め!残りラスト8日!

ちなみに2年間と少しでマイナス20kg
BMI26→18.5
これ以上はやせ過ぎ。むしろ意識的に食べるように注意している。

連日のストーキングやハッキングを経ると
睡眠や食事の欲求すら 破壊されかねない実例

毎日note 67日/66日ライラン 57日継続 ラス9日!

ありがちですがサバイバー特性持ち
勘が鋭い代わり
早期警戒心で 故意⇔過失偶然の取り違えはありうる
だが分析とメタ視点に優れる者が
ない事実を「ある」と主張する程 認知能力に支障あり?
認知疑う思惑こそ探るべきでは?

note 実質的に始めたのは今年3/1
6月で丁度3ヵ月

去年の同期間
春先はストーキングや嫌がらせの毎日
警察相談後の6月~秋頃は
連日のようにハッキング被害

大げさに聞こえるかもだが
3ヵ月投稿継続は隔世の実感がある
皆様のおかげ
noteとnoterと読者の皆様に感謝!

(定期)
オープンクローズどちらの方向でも
あまりにナレッジ共有に対する偏った圧が強いと

もしや情報盗取や乱用する者の同根と
判断や行動原理へのあらぬ疑念を招くので
本末転倒的

他山の石との 自戒の言葉にもなるけども

適切なバランス運用は大切なのだ

これはまた 別の予防線

【体験|闇】二要素認証って やっぱり大事だと思った

ハッキング被害から学んだことを還元していく  ※2024.6.4 記事内リンク切れにより一部修正 1.あいさつ  みなさま どうも。  ”フカンして・みると”です。  初めての方は はじめまして! 初めてじゃない方は こんにちは!  今日もなんとか #毎日note 継続しております。投稿 48日め!  そして #66日ライラン 38日継続中!  今回の記事は【体験|闇】シリーズです。  といっても今回もハッキング被害の経験と、そこから感じたこと学んだことなどがテーマ

【体験|闇】またやられた(悲)!くやしいので分析した

ルーターPWまたもや書き換えられる(もはや定例化しとる)  みなさまどうも。”フカンして・…

【体験|闇】理不尽からの警句。学び?叫び?をナレッジに昇華

アイスクリーム(氷菓) 0.はじめに  みなさまどうも。”フカンして・みると”です。  初…