見出し画像

初代マイキット

小学校4年生のときに買ってもらった学研のマイキット。1965年発売。
(写真はオークションで最近入手したもの)

トランク型のビニルケース入り
少年の憧れ最先端の電子部品
糸川英夫博士の監修のことば

10種類の電子回路が作れる

  1. いつまでも鳴り続けるゲルマラジオ

  2. トランジスターを加えたゲルマラジオ

  3. トランジスター式高感度ラジオ

  4. トランジスターの万能アンプ

  5. 家庭放送局

  6. ラジオ・テレビの故障を調べる故障診査器

  7. モールスコード練習機

  8. モールスコード通信機

  9. ラジオ・テレビの故障発見器

  10. 変わった音色の出る低周波発信器

変わった音色の出る低周波発信器
変わった音色の出る低周波発信器の回路図

太陽電池はシリコン型ではなく、セレン光電池。
昔、カメラの露出計等に使われていた。

100WタイプのLED電球照射で約0.5Vの発電

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?