見出し画像

iPhone12とiPhoneSEを比較

iPhone12は4機種発売され、iPhone史上初の5G対応のためスペック・性能が高いと評判のため買いたいと思っている方が多いです。

ただ、今年発売されたiPhone SEは価格が手ごろなため、iPhone12とどっちを買ったらいいか迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

先に結果をお伝えすると、安く購入するで選ぶならiPhone SEです。

ただ、iPhone SEとiPhone12は価格だけでなく、スペックや機能面で違いがあります。

iPhone12では搭載されていたけど、SEには無いという機能もあります。後から後悔しないためにiPhone SEとiPhone12について、価格やデザイン・カメラ機能など違いについてお伝えします。

最後までご覧になってiPhone SEとiPhone12の購入選びの迷いを失くしてください。

<h2>iPhone12とiPhone SEのスペック・特徴違い

iPhone12とiPhone SEのスペック・特徴違いを表にまとめました。

画像1


iPhone12とiPhoneSEの大きな違いとして、価格、CPU、デザイン、カメラ性能、ディスプレイ、5G、生体認証があります。

以下で詳しく解説していきます。

価格の違い

iPhone12とiPhoneSEの違いとして一番大きいのが価格です。

一番安いモデルを比べてみるとiPhone12とiPhoneSEでは約25000円の差がある予想です。

iPhoneSEは廉価版iPhoneとして発売されただけあり、かなりコスパの良いモデルとなっています。

iPhoneSEの価格は以下の通り。

画像2

一方、iPhone12の価格予想は以下の通り。

画像3

比べてもらうと分かると思いますが、価格の差はかなりありますね。

もちろんiPhone12とiPhoneSEはスペックなども違うので、一概には比較できませんが、とにかく価格を抑えたいのであれば、iPhoneSEがオススメです。

デザイン・外観

iPhoneSEは近年のiPhoneの特徴でもある、丸みを帯びたデザインをしています。

一方、iPhone12は昔のiPhoneのような角ばったデザインになると予想されていて、注目を集めており、デザイン面でも大きな違いがあります。

また、iPhone12とiPhoneSEで大きく違うのがサイズです。

iPhone12はiPhone11シリーズとほぼ同じサイズになるだろうと予想されていて、近年のスマホの特徴でもある大きいサイズのスマホとなっています。

iPhoneSEはiPhone8と同じサイズとなっていて、iPhone12と比べるとかなり小さいサイズです。

一度、iPhoneSEを触ったことがあるのですが、サイズがかなり小さくて「少し使いにくそうだな…」と思ってしまいました。

現在、iPhone8より前の機種を使っている方はiPhoneSEに違和感を持つことはないと思いますが、iPhoneXsやiPhone11などを使っている方は使いにくいと感じてしまうかもしれません。

カラーバリエーション

iPhoneSEのカラーバリエーションはホワイト、ブラック、(PRODUCT)REDの3色となっています。

iPhone12のカラーバリエーションはライトブルー、パープル、ライトオレンジ、ブラック、ホワイト、レッドの6色が予想されています。

iPhone12は他にもネイビーブルーやピンクなども予想されており、かなりカラフルなカラーバリエーションとなりそうです。

カメラ性能

iPhoneSEはシングルカメラでiPhone12はダブルカメラとなっています。

iPhone12は超広角カメラがつく予定で、iPhoneSEには超広角カメラがないので、広い画角で撮れるかどうかが大きな違いになってきます。

また、センサーサイズなどの細かい部分も違いがあると思われるので、写真の明るさや、拡大したときの細かさなどの違いもあると予想されます。

とはいえ、iPhoneSEもシングルカメラながらポートレートも撮れるなど、カメラ機能もしっかりしていて十分きれいな写真が取れると思います。

カメラ機能を比べるとiPhone12のほうが良いのはもちろんですが、iPhoneSEにしたからと言ってきれいな写真が撮れないわけではありません。

特にこだわりもなく、ある程度きれいな写真が取れればOKという方はカメラ機能に関してだけ言えば、iPhoneSEでも十分だと思います。

ディスプレイ

iPhone12とiPhoneSEのディスプレイの大きな違いとして、ホームボタンの有無があります。

iPhone12にはホームボタンがなく、iPhoneSEにはホームボタンがついています。

iPhoneを使っている方で「ホームボタンが復活してほしい!」と思っている方が多いのではないでしょうか。

そういう人にとってはiPhoneSEのほうが良いかもしれません。

ただ、iPhone12はホームボタンがない分、画面が大きくなっているので、画面が見やすいという利点もあります。

また、iPhone12は有機ELというとてもきれいなディスプレイを搭載しているのですが、iPhoneSEは普通の液晶を搭載しています。

有機ELと液晶ではかなり画面の綺麗度が違うので、ディルプレイのみでの比較でいうと、iPhone12のほうが良いと思いました。

5G対応、非対応

iPhone12は5Gに対応しており、iPhoneSEは5Gに対応していません。

ただ、今のところ5Gはほとんど普及しておらず、現段階では5Gが対応しているかどうかはあまり気にしなくてもいいのかなと思っています。

しかし、最近auは5G対応の端末のみ取り扱うと宣言しているほど、各キャリアが5Gに力を入れています。

これからずっとスマホを使い続けて、2年後、3年後のことを考えると5Gに対応している端末を買ったほうが良いのかなとも思います。

これから買ったスマホを長く使い続けるつもりなのであれば、5Gに対応しているiPhone12のほうが良いかもしれません。

逆に短い期間しか使わないという予定ならば、5Gに関してはあまり気にせず、他の観点でiPhone12にするのかiPhoneSEにするのかを決めたほうが良さそうです。

生体認証

iPhone12とiPhoneSEは生体認証でも違いがあります。

iPhone12は顔認証(Face ID)に対応しており、iPhoneSEは指紋認証(Touch ID)に対応しています。

最近はマスクをつけていることも多く、指紋認証(Touch ID)の需要が高まっており、指紋認証目当てでiPhoneSEを買う人もいるほどです。

iPhone12にも指紋認証(Touch ID)が搭載されるのではと一時は噂されていましたが、搭載しない方向性のようです。

個人的にも指紋認証(Touch ID)はかなり便利だと思うので、生体認証に関して言えば、iPhoneSEのほうが優れているのかなと思います。

ただ、生体認証に関しては好みの問題なので自分の好きなほうを選ぶと良いと思います。

買うならどっちが買い

以上を踏まえ、iPhone12とiPhoneSEそれぞれでどのような人にオススメなのかまとめました。

まず、iPhoneSEですが、スペックにこだわらず安く買いたい人にオススメしたいです。

iPhoneSEの一番の特徴は「安くiPhoneが使える」ということだと思うので、とにかく価格を抑えたい人にオススメです。

一方、iPhone12ですが性能・スペックにこだわりたい人にオススメしたいです。

iPhone12はiPhoneSEと比べると、価格は2万円以上高くなってしまいますが、性能・スペックは明らかにiPhoneSEよりも優れています。

最新の機能やスペックを体感してみたいという方はiPhone12がオススメです。

下記に簡単にiPhone12とiPhoneSEの特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてください。

・iPhone12の特徴
最新スペック
角ばったデザイン
カラバリ豊富
デュアルレンズ
5G対応
顔認証
有機EL

・iPhone SEの特徴
価格が安い
丸みを帯びたデザイン
ホームボタンあり
指紋認証
サイズが小さい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?