見出し画像

ADHXでグラベルポタリング

12/28水曜日は、TIME ADHXで近場のグラベルを走ってみました。

草加市立歴史民俗資料館
草加市内のマンホールは、松並木の百代橋がモチーフ
綾瀬川沿いのグラベルへ
埼玉県指定有形文化財の甚左衛門堰
松並木の南端にある松尾芭蕉翁像
草加松原遊歩道─おくのほそ道の風景地
百代橋
旧4号線からはヘルシーロード綾瀬川コース
東武線下にはこんな壁画がありました。
東武線くぐってすぐ
白鳥がいました。半世紀前には世界一汚いと言われていた綾瀬川に白鳥がいるのは驚きです‼️最近はきれいになりましたからね〜
ヘルシーロードの3kmはこんな道が続きます。
鴨がいっぱい
水仙も咲いていました。
新栄団地裏辺りには菜の花も咲いていました。
草加市から川口市に入ると路面が変わる
霜柱で滑るしドロドロです😱
オオバンの群れ
東川口の綾瀬川沿いは歩行者専用道路なので左岸に渡るとグラベルが続く
途中から舗装路になってしまいますが車もいないので走りやすい
大門調整池からは国道463号手前までグラベルで走れます
美園のGRガレージのところから埼玉スタジアム付近までグラベルです
埼玉スタジアムでは白バイの練習していました。
浦和学院前を抜け、緑のヘルシーロードに出る。いつもは上を通るが、脇のグラベルを通って見沼自然公園に入る
見沼自然公園
見沼自然公園を西側から抜け、加田屋川沿いにちょっとだけシングルトラックを走るとこんな橋があります。そのまま左岸で行くと行き止まりなので右岸に渡る。
壮大な景色の見沼田圃
緑のヘルシーロードに戻る
見沼龍
いつもは走らない緑のヘルシーロード。
浦和くらしの博物館民家園
浦和くらしの博物館民家園
水曜日はお休みです。園内は自転車乗ってはいけない様です。
今日の目的地でもあった芝川第一調整池
ロードバイクではちょっと走りたくない道だけどグラベルロードでは問題無し
63haの広大な調整池は武蔵野線からも見えます。
武蔵野線をくぐったところに菜の花が咲いていた。風も弱く暖かいので富士山はうっすらでした。
時間がなかったので後半はショートカットしましたが、
グラベルロードが近場でも結構楽しめる事がわかった。
ただ泥道走ったらこうなりますよね🥲
もちろんすぐに洗車しましたよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?