見出し画像

ADHXでのジテツーは楽しい😁

最近乗り始めたグラベルロードバイクTIME  ADHX。昨日タイヤをロードタイヤのIRC FORMURA PRO 30CからグラベルキングSK+28Cに交換しました。

上がIRC フォーミュラプロ、下がグラベルキング。装着後乗ってみてハンドリングが軽くなり、軽快感が増して乗りやすくなった。ロードタイヤはグリップが良すぎて、グラベルロードであるADHXはキャスター角がありすぎて直進性が強くなりすぎていたとは思っていたが、ここまでフィーリングが良くなるとは思わなかった。帰宅時に気になったポジションも微調整して、久しぶりに自転車に乗るのにワクワクしてきた。
いつもより15分早く家を出発して、少し遠回りして出勤。新芝川から都市農業公園まで来たら10月桜が咲いていた。
ソメイヨシノより随分小さな桜で、満開にはならずにちょっとずつ長く咲いています。
荒川左岸を走ると、富士山がきれいに見れるポイントがある。
以前はもっと見えるところ多かったですが、ビルが建ちすぎて見えるところは減ってしまった。
下流側をみるとこんな感じ。水面が眩しい‼️
左岸の天盤道路は脇にこんなマラソンする方の道があるのでわざわざ走ってみたが楽しい🤣
五色桜大橋で記念撮影
ホントTIMEのカーボン目にクリアーグリーンはきれいですね〜
Vectranではなく、Dyneemaが織り込まれて軽量化しているのに強度が増しているので、グラベルを走っても割れる可能性が低いそうです!
いつも走る尾竹橋通りを走るより、15分ほど遠回りするだけでこんなに楽しい自転車通勤になるのはグラベルバイクだからなのか?もちろん今までも同じ様に遠回りして通勤したことはあるけど、グラベルバイクのおかげで、今まで通るのを避けていた道も気にせず走れるのでコース選択の幅が広がった。とりあえず新芝川左岸と荒川右岸の扇大橋〜西新井橋にグラベルがあるのを発見したので、今度は走ってみようと思う!😄

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?