マガジンのカバー画像

育つぶ その2 20150417〜

100
運営しているクリエイター

2015年4月の記事一覧

育つぶ 20150430

初夏のちびの遊び場は河川敷。暖かい陽気は幼児も嬉しいようで大きな声でお歌を歌いながら向かう。途中出会った蝶々わお花を指差して教えてくれる。でも一番の目当てはたんぽぽの綿毛。これをふぅふぅ吹くのが最近お気に入りの遊び。来年の春にいっぱいお花が咲いたら嬉しいね。 #育つぶ

育つぶ 20150429

ちびと買い出しの最中に見つけたサングラス。ちびはメガネが大好き。せがむのでかけさせるけど顔も小さいし鼻も低いからずり落ちちゃう。少し上を向きながら鏡に映る自分を見て満足そう。遊びだと思ってるのかな?これから太陽が眩しい季節だから何度もかけさせてあげるよ。 #育つぶ

育つぶ 20150428

週末の耳の痛みを調べに耳鼻科へ。結果はやはり中耳炎。それも両耳(驚)。でもそれ以上にちびにとって重要なのは耳鼻科が恐怖そのものだということ。鼻水吸引が拷問らしく体を震わせるほど。その気持ち、分かる。そんなかわいそうな思いはさせたくないのは山々なんだけど、耳鼻科に通わなくてもいいように早く治さなきゃね。パパも心を鬼にして。さらに自転車置き場で転んで頭をぶつけておっきなたんこぶを作った。寝返りをうつ度

もっとみる

育つぶ 20150427

今朝は起き抜けから「ママ、ママ」なちび。パパと遊ぼと誘っても「ママがいい」と言い放ち相手してくれない。しょんぼりしたまま家を出ようとすると走ってやってきていっぱいの笑顔で送り出してくれる。最近はなかったけどこのツンデレは身に染みるほど効くよなぁ。早く帰ろ。 #育つぶ

育つぶ 20150426

急性中耳炎(と思われる)で真夜中に突然大泣きのちび。事態がよく飲み込めないままとにかく耳を冷やす。しばらくしたら落ち着いてきて笑顔まで見せ始めた。あれ?と思いつつ一安心。冷やしたり姿勢を変えたりで痛みが収まることもあるようだ。今日だけ何とか持たせないとね。 #育つぶ

育つぶ 20150425

最近は自己主張するようになったちび。自己主張だけならいいんだけど希望が通らないときに「もう、いいっ」と拗ねて全部投げ出してしまう。逆ギレではないんだろうけど、これはイヤイヤ病の一種なんだろうか?なかなか手強い拗ね方だから違うことに興味を向けるのも一苦労です。 #育つぶ

育つぶ 20150424

夕方から突然河川敷に遊びに行きたいとちび。すぐ暗くなりそうだったけど期待に応えるべくチャリをかっ飛ばす。鉄橋を走る電車に目を輝かせたり、全力で土手を駆け降りたりして遊んだ。でも日が沈んで終了。もっと遊びたかったね。ごめんね。GWはもっといっぱい遊ぼうね。 #育つぶ

育つぶ 20150423

ちびは朝早く起きた分眠くなるのも早い。昨日はせがまれるがままに抱っこで買い物してたらいつの間にか熟睡。レジでは気を使って品物を袋に入れてくれた。ありがとうございます。抱っこのまま自転車をひいて帰る。歩いて10分ほど、ちびと一緒に歩いても15分くらいのところを30分かけて起こさないように気をつけた。でも家に着いて横にしようとした途端目がパチリ。ありゃー、起こしちゃってごめんね。でもその後王子の機嫌は

もっとみる

育つぶ 20150422

ちびの熱が下がらない。投薬しても特に変化なし。でもぐったりもせず元気に遊びまわってる。うーん。大人よりも体温は高いと言うけどこれは明らかに発熱だしな。裏で何か良くないことが起こってるんじゃないか心配。そんな心配をよそに笑顔を見せてくれるちびは本当に健気だ。 #育つぶ

育つぶ 20150421

前触れもなく急に熱が出たちび。でも本人は意外と平気に振舞ってる。でも夜よく眠れないのか飛び跳ねるような寝返りで真夜中に目が覚めて起きることに。やはり体が普通じゃないんだね。久しぶりの深夜の戯れにはパパも体がついていかずにボンヤリしてる。早く治るといいな。 #育つぶ

育つぶ 20150420

ちびと公園で遊んでて他の子との違いに気づいた。他の子は一人でどんどん遊ぶけどちびはパパについて来てほしがる。ウチは甘やかし過ぎか?心当たりは大いにあるんだけど。他にたくさんのこどもがいる機会があまりないから初めて気づいた。ちょっと見直してみようかな。 #育つぶ

育つぶ 20150419

ちびの何気ない言葉に成長を感じる。「テレビやめて」「ちょっとだけ いいよ?(見ていい?)」とか「ご飯だよ」「少しだけ いいよ?(待って)」って感じ。こんな豊かな表現ができるようになってるのにいつもながら感心させられる。こどもの可能性ってほんとうにすごいっ。 #育つぶ

育つぶ 20150418

「パパ 起きてー」。週末の朝ちびの声はとても心地いい。それでも眠いので横になっていると「パパ ちゃんと起きて」と促される。こういったことがちびに影響を与えるものだと慌てて体を起こす。時刻は5時半。普段より早い朝ごはんを食べて一日目一杯ちびと遊びました。 #育つぶ

育つぶ 20150417

帰宅するとちびが寝てるときに吐いたと聞かされビックリ。赤い色が混じっててそれがさらに嫁を驚かせたみたい。でもとても甘いにおいとつぶつぶの物体。正体はいちごだったみたい。どうも食べ過ぎが原因で戻したようで、当の本人はスヤスヤ眠ってる。とにかく一大事じゃなくてよかった。 #育つぶ