見出し画像

やってみよう

5/16(木)の長岡ゼミでは『カフェゼミ♯60』に向けて、チームごとの企画会議を行いました。印象に残ったのはカフェチームがこれまでにない提案をしたときのことでした。

この日、カフェチームから提案されたのは『カフェゼミから出されるゴミをなくすこと』でした。ゼミ生のみきが説明をします。「これまでのカフェゼミはマグカップを持って来れない人には紙コップを渡してた。だけど、環境問題の観点から今回はそれもなくしたい!みんなにマグカップを持ってきてもらってレンタルできるようにしたい!」この提案についてどう思うか、ゼミ生たちに投げかけられました。

僕は1番に手を挙げて言いました、「いいね、やってみようよ!」

もちろん話し合いをしていくうちに「一人一人の負担もあって難しそう」という意見もありましたが、「そしたら僕が3つでも4つでも持っていく笑!」と本気で答えてました。

結果的には、今回のマグカップの導入は成功でした!だけど、あの時の僕はうまくいくかどうかは全く分かってませんでした。とりあえず、やってみようと乗ってみたのが今回の僕の振る舞いでした。

大切なのは結果じゃなくて、新しい取り組みにチームでチャレンジできたことだと思います。今回のカフェゼミも、ひとつひとつがオリジナルの名札をつくってみたり、お菓子のガチャガチャを出してみたり。マグカップ以外にも、これまでにないチャレンジができました。毎回ちがった取り組みがあることに『カフェゼミらしさ』をすごく感じます。

とはいえ今回みたいに新しいアイデアを提案する時って、やっぱり不安だと思うんです。だからこそ周りのメンバーのノリの良さって大切と思いました。「やってみよう!」そんな声からノリの良い雰囲気が出ると、新しいアイデアも湧いてきたときに出してみたくなる。カフェゼミチームは、そんな全体的にノリがいいチームでやっていきたいなと思います!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?