【社員紹介:vol.10】いつかは「日本版PayPal」にーー“全力集団”決済サービス開発チームのウラ側

ファーストペンギンが運営している「インフォトップ」と「アクアゲイツ」。
その二つのサービスが24時間365日安定稼働している裏には、エンジニアとしてサービスを支えてくれるエンジニアがいます。

今回の#ファーストペンギンな社員紹介 は、長尾さんにお話しを聞いていきたいと思います。

◆社員データ◆
名前:長尾 務
部署:システム本部 副本部長
入社:2016年中途入社


キャッシュレス後進国を変えるサービスの、ロックな守護神

キャッシュレス文化の普及に挑み、URL決済可能な「スイフトパス」など、次々と新機能を追加している決済代行サービス「アクアゲイツ」。キャッシュレス“後進国”であるこの国を変えるために、ファーストペンギンの開発チームは日々奮闘しています。

僕は、元々はグループ会社のエンジニアとして、ファーストペンギンに出向していたのですが、2016年から正式にファーストペンギンの一員となり、アクアゲイツの開発にも携わってきました。

こんな見た目ですが、やっているのはとても地道な仕事。システムの「安定稼働」が最優先される決済サービスは、万が一でも、システムトラブルを起こすわけにはいきません。いわば、アクアゲイツの「守護神」とも言える存在ですね(笑)

長尾 「今の役割としては、アクアゲイツの保守、運用がメインです。アクアゲイツのリリース前には本番サイトへのプログラムの反映やテストを開発チームで行ないました。
このときは特に慎重を期しましたね。決済サービスなので、ひとりでテストをして何か漏れがあってはいけません。開発部全員を動員してさまざまな角度からテストをしたことで、無事にローンチできたんです」

今ではシステム本部の副部長ですが、当時はチームのマネージャー。起こりうるリスクを想定し、その対応策を考え、必要であれば手を打っていきました。他にも、関係部署と連携しながら開発業務が滞りなく、円滑に遂行するようチームに目を配ることもミッションです。「何か困りごとはないか」、とメンバーに率先して声をかけるように意識しています。


プライベートの時間も大切にする、バランスの良い働き方

よく働き、よく遊ぶーー開発チームの働き方を見ると「エンジニア職は過酷な仕事」という世間のイメージが吹き飛ぶかもしれません。それを象徴するように、ファーストペンギンのエンジニアのメンバーは有給休暇の取得にも積極的です。

長尾「会社全体としてなのですが、有給が取りづらいという雰囲気はまったくありません。
メンバーはチャットツール上で勤怠の報告をするんですけど、それを見ていても『今日は有給をいただくため、お休みさせていただきます』『はい、どうぞ』という感じで、気軽に休みを取れる環境です。
過去には、ヨーロッパに住んでいる友人に会うため、毎年大型連休を取って海外旅行に行くメンバーもいましたね。」

また、僕たちのエンジニアチームには残業がほとんどありません。定時である9:30〜18:30まで仕事にしっかり取り組みつつも、プライベートも充実させようという姿勢があるのです。私自身も、平日はしっかりと働き、終業後や週末は家族との時間を大切にしています。

長尾 「サービスリリース時などを除けば、残業は月20時間ほどですね。残業があったとしても1日に1時間あるかないかというぐらい。私が入社したときも、子どもがいることを知っていた当時の部長から『お父さん業務優先でいいからね』って言われたほどです」

ファーストペンギンには、メンバーのプライベートの時間も大切にする社風があります。もちろん仕事をちゃんとやることは前提ですが、それまで仕事ばっかりだったので、「これからはスケートボードに夢中な息子の練習にたくさん付き合ってやろう」と思ったのを覚えています。過去には、7日ほど有給を取得して、スケートボードの世界大会が開催されるカナダまで息子の応援に行ったこともあります。

世の中には、休みたくても中々言い出せない人もいるでしょうし、上司が仕事ばかりだと部下も休みを取りにくくなると思っています。なので、「よく働き、よく遊ぶ」姿を自分から率先して示してきたからこそ、このチームにはメリハリを持って働く文化が浸透したのだと思っています。


今は、守りを固めるステージ。でもユーザーのための攻めの開発も

そんな働きやすさも追求する「アクアゲイツ」開発チームですが、キャッシュレス文化をつくっていくため、もちろん、仕事にも全力投球。「決済」というインフラであるがゆえ、高い安全性と専門性が求められるサービスで、「間違いが許されない」という責任の大きさとも闘っています。

長尾 「アクアゲイツはお金を扱うサービスです。当然ですが、日々安定して稼働させるための保守、運用が肝になります。『決済金額を一桁間違えました』なんてことは、絶対に許されません。そのぐらいの緊張感を持ってやっています」

近年、クレジットカードから個人情報が抜き取られるなど、悪質な犯罪行為も少なくありません。今までになく、セキュリティ面での高い安全性が求められているのです。

こういった背景もあり、世界基準でのセキュリティ要件を取得する動きが加速。アクアゲイツも「PCI DSS」と呼ばれるグローバル水準のセキュリティの取得に向けて動いています。その基準をクリアができれば、サービスとしての安全性も担保でき、信用も高められるため、ユーザー獲得に大きなアドバンテージができます。

サービスの特性上、セキュリティが最重要ではあるものの、決済サービスはまだまだ未開拓な領域であるのもまた事実。

長尾「今後ますますキャッシュレス化は加速していくでしょうから、決済サービスに必要とされる最新の開発トレンドに携われるというのは非常にエキサイティングな経験ですね。
決済サービスはもちろん手堅い守備も必要なんですけど、今まで見たこともない機能を開発するなど、新しいことに果敢にチャレンジできる領域だと思います。決済サービスにおけるルールの整備はこれからというところですが、そういう意味でも、とても攻め甲斐があるのがこの分野です」


アクアゲイツを「世界中の誰もが知るサービス」にするために

誰もが簡単に決済ができる世の中への実現のためにーー。
アクアゲイツ開発チームは、日本のキャッシュレス化促進のため、その開発スピードを、加速させ続けています。

長尾「アクアゲイツの名前の由来って、『日本ではうまく流れていなかった決済を、水のようにスピーディーに流したい』という想いからつけられているんです。会社の名前もファーストペンギンですし、『リスクを恐れず、今までにないものを創りだそう』という気概があります。
これからの決済サービスの流れを先読みし、どんどんプロトタイプをつくってしまう。ファーストペンギンの開発チームには、そういったことができる土壌があります。だから、アイデアを持ったエンジニアなら、それを形にできるし、自分のつくったプロダクトで世界を変えられるかもしれないんです。そう考えると、ワクワクしてきますよね」

そんなアクアゲイツで目指すもの、それは「いずれはこの決済サービスを世界的なサービスにしたい」ということ。

長尾「子どもと一緒にネットショッピングをよくするんですけど、海外のECサイトを使う機会も結構あるんです。そのとき支払いに使う便利な決済サービスといえば、PayPal。そのくらいメジャーになりたい。つまり、アクアゲイツを『日本版のPayPal』にしたいということです。
それで、知り合いからも、『最近はPayPalじゃなくって、アクアゲイツっていう決済サービスで買い物をしているんだ』って聞けるぐらいになると嬉しいですよね。それ、実は僕がいる会社なんだけどみたいな(笑)」

「アクアゲイツ」を誰もが簡単に決済できる世界的なサービスにするために、どんなプロダクトにしていくのか、そして、どんなキャッシュレス文化をつくっていくのか。世界を変えるプロジェクトはまだ始まったばかりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?