見出し画像

脇毛を自己処理するには?

脇毛の自己処理の方法や脱毛については、親しい人が相手でもなかなか話しにくいのではないでしょうか。そのため、「みんなどうやってお手入れしているのだろう」と疑問に感じるかもしれません。
今回は自己処理の方法をご紹介します。

脇毛の自己処理の方法とは?

脇のムダ毛を自己処理するアイテムはさまざまです。シェーバーやカミソリ、毛抜き、脱毛クリームなど多くあります。自宅で手軽にできますが、肌にダメージを与えやすいといったデメリットも。そこでまずは、自己処理の方法とその特徴をご紹介します。

カミソリやシェーバー

カミソリは脇毛の自己処理の中でも代表的な方法で、価格が安く手軽にお手入れできます。毛抜きと違い、一度にある程度広い範囲の自己処理ができるため、比較的コストパフォーマンスが良い方法です。しかしカミソリで剃る場合、肌の表面まで削ってしまうなど肌へのダメージが大きいのが注意点です。

刃で肌を傷つけるのが心配な方は、電気シェーバーがおすすめです。設計上、刃が直接肌に当たることがありません。肌にダメージを与えにくく、シェービング剤を塗る必要ないことがメリットです。ただし、カミソリと比較すると深剃りができない分、こまめにお手入れをする必要があります。

カミソリでムダ毛を剃った後は、シャワーでシェービング剤をしっかりと流し、冷たいタオルなどで冷やしてください。剃った直後は肌が敏感になっているので、冷やすことで肌荒れを抑えられます。また、ローションや乳液などで保湿することも重要です。

毛抜き

毛抜きでの自己処理も、カミソリと同様に簡単です。価格もリーズナブルで、よく利用されています。

毛抜きを使う場合は、毛を抜く部分を温めることで毛が抜けやすくなり、肌へのダメージも抑えられます。入浴時ならシャワーや湯船を利用し、それ以外なら蒸しタオルなどを当てるのがおすすめです。毛抜きで抜き終えたら、カミソリで剃った時と同様に冷たいタオルなどで脇を冷やします。保湿も忘れてはいけません。

毛抜きのデメリットは、色素沈着や埋没毛などを起こす可能性があることです。また、1本ずつしか抜けないため、時間がかかります。腕や脚などの広い部位や、デリケートゾーンの自己処理も避けたほうが良いです。

ちょっとムダ毛が気になるというときに使うくらいが適切です。

除毛クリームやワックス

除毛クリームやワックスは、ムダ毛が気になる部分に塗ってお手入れするアイテムです。

除毛クリームは薬剤が入っているので、塗ることでムダ毛を溶かします。ワックス脱毛は、ワックスを肌に塗ってムダ毛ごとはがすことで脱毛できます。どちらも塗った後に洗い流すだけなので、とても手軽です。また、脇だけでなく、脚や腕など広い範囲のムダ毛をまとめてお手入れできるのがメリットです。

しかし、肌への負担が大きいのがデメリットです。薬剤が体質に合わないと、肌が赤くなったり黒ずんだりと肌荒れを起こすかもしれません。そのため、冷やしたり保湿したりするなどのアフターケアをしっかり行うことが重要です。また、これらを使った後は毛穴が開いたままになって炎症が起きることがあるため、敏感肌の方は避けた方が安心です。

家庭用脱毛器

家庭用脱毛器は、ライトやレーザーを使った脱毛が自宅でできる機械です。ムダ毛をシェービングした後、お手入れする部分にライトを当てることで脱毛します。脱毛したい部分に繰り返しライトを当てることで、ムダ毛が薄くなっていくのが大きな特徴です。

ただし、家庭用脱毛器は安全面から、ライトやレーザーの出力は抑えられています。やや弱めの出力でくり返し使うように作られているため、サロンなどと比較すると、効果は高くありません。そのため手間と時間がかかり、面倒になってしまうこともあるようです。
--------------------------------------------------------------------------------------
大阪優愛クリニックは医療レーザー脱毛の総ご来院数15,000人以上の美容外科になります。
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目5−30 THE ATRiUM 5F ビル
06-4704-9524





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?