見出し画像

NMU4の戦略[PSOBB Ephinea鯖]

今回はNMU4の大まかな戦略について解説していきます。


マップ


NMU4のマップ

概要

NMU4は戦闘のある部屋が16と多い反面
1部屋あたりのwave数が少ないのが特徴です。

大抵3waveで、④のスイッチがあるXのみ4waveとなっています。
終盤のY,Z,U,Tは1waveのみとなっています。

そのため、他の地下砂漠クエストで有効とされている
置きギフォイエがあまり機能しません。



敵の攻略


・ゴラン系

正面からの攻撃はワープで回避し、
背後に回り込んでしまうので凍結させるのが有効。


・トカゲ系

前方からの遠距離物理攻撃が効きません。
後方からはダメージを与えられることを利用し、
後方からバラランを撃つと他の敵を巻き込むことが可能。

部屋C,G,H,M,S,W,Xでは
後方からの射撃が成功しやすいのでオススメ。

サテライトリザードは闇耐性が低く
ヘルニードルでの対処が有効です。
回避が高いため凍結させた方が良いでしょう。

・メリッサ系

時折物理攻撃が効かない状態になります。
凍結のタイミングに気を付けましょう。

凍結は混乱で解除することが可能なので、
物理無敵状態で凍結した場合はCTを用いて解除する方法もあります。

・ラッピー系

基本的には遠距離の攻撃で逃がします。
FOのラフォイエやラゾンデが有効。
部屋Tでは置きトラップで逃がすことが可能。

経験値は手に入りませんが
素早く退場させることできるので個人的には逃がす方向で。

出現時(落下時)にFTを仕掛けると
凍結こそはするものの攻撃を受け付けず
凍結が解除されるまで待つことになります。
FT起爆のタイミングに注意。


・ギルタブリル

部屋Tに1体だけ出現。
HPが高く、耐久力が高いためデーモンによる削りが有効。
凍結しないものの、EX耐性が低いのでマヒが効きます。

FOがSoFやブリンガーライフルでデーモンを付与できると理想的。


編成別の戦略


・HU or RA 3人+FO1人

オーソドックスな編成。
主にHU,RAが敵を倒し、FOがシフザルでサポートします。

HUDFが使える場合はメリッサを優先的に倒します。
DFの衝撃波はメリッサの物理攻撃無効状態を無視できるためです。

RAはトカゲ系を後方から射撃できると良いでしょう。
出現位置が前方に位置した場合は無理に狙わず、
エクスキャリバーで攻撃していきます。

・FOが2人以上

このクエストはデトナータやズー、ギルタブリルの出現数が少ないため
テクニックによるごり押しも現実的に可能となっています。
DMC廃止によってテクニックの連打も悪手ではなくなったように感じます。

FOラフォイエで攻撃。
HU,RA炎耐性の高い敵(ピロ・ゴランやデトナータ、ギルタブリル)
中心に狙います。

ヨーウィは炎弱点ですが耐性が微妙にあり
HPも高いので優先的に倒すと良いでしょう。

ダメージソースがFOに傾くため、
HU,RAはサポートに回る面が大きくなります。
敵の攻撃によってダウンしないように
FTで足止めさせるのが有効と言えます。

テクニックはダメージ量が安定するため
敵の残りHPが均等になるように調整できると良いでしょう。
敵の残数が少ない場合、物理攻撃で倒した方が早かったりします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?