見出し画像

総力戦 ホド 市街地 Torment 38,504,324


・概要

2024/5/1に開催の総力戦ホド市街地Tormentの備忘録。

目標は3凸。ホドはCCギミック要員が求められるボスのため、3凸までにダメージソースの殆どを吐き出すことになる。

CC要員に余力があれば4凸~5凸と進められるが、4凸以降は体力ゲージ10本を削るのがせいぜい。

今回は文句なしでキャンプコタマ固有2がキーの生徒。トーメントのCCをEX一発で回せるのは彼女だけ。さらにはコタマには運要素が存在せず、タイムラインが変わることがないという強い恩恵がある。

加えて、可能であればこの準備もしておきたい。

ミカにセト戦の報酬である攻撃WBを突っ込んでおく。これだけで2凸目の結果をかなり優位に運べるし、チャートによっては再現の分水嶺にもなる。

あと3凸目まで編成を組めるのかは先に必ず見ておく。
クリア目的であれば、何を参考にするにしてもまずこれ。ということでやっていく!


・使用した編成と参考動画

1凸目

上位チャートを目指すのでなければ、まずはピラー戦を乗り切る1凸目を投入する。
この1凸目は、各々で使用する生徒を調整する形となる。時間内に前哨戦を抜けられたらなんでもいい。

自分の場合はこのメンバーで正フウカ→水チセ→ホシノでピラーのCCを割り、攻撃と回復を繰り返して突破した。

2凸目

問題の凸。
この2凸目で成果をどう出すかが今回のホドの課題。
そして、特定の生徒を準備できるかどうかでやり方が変わる凸。

ミカ、ドアル、キャンプコタマ固有2を準備できるのであれば、このパターンの2凸目チャートを通すと楽。
参考にさせていただいた投稿者さんは、えとさん。

現行、このチャートパターンが安定とダメージを両立している。
ホドが残す体力も残りわずかとなるため、再現できるのであれば残りの削りも楽にできるはず。


次に、ドアル持たざるものが使うチャートパターン。
参考にさせていただいたのはMilkTeaさん。

トーメント開始前日の段階で流行っていたチャートで、自分は今回はこの型で練習してトーメントを突破しました。

コタマのおかげでCCは安定しますが、このチャート実は結構難しい。
ミカの好感度が高くない場合は、発狂フェーズに到達するダメージが足りないことがままある。

その場合は、1凸目でピラーを抜けた後に本体をCCしないままEXで殴り、体力ゲージを1~2本減らしておくとよい。


最後に、キャンプコタマもドアルも持ってない人のチャート。
参考にさせていただいたのは無名の司祭Zさん。

以前までホドのテンプレだったカヨコ軸編成。
この編成はカヨコのNS、パニショCCガチャが発生する。
これをピラキャンが2度うまく行くまで調整することになる。

時間もかかるし運も必要。でも通せばトーメント討伐が見える…!


そして自分の編成はこれ。
ドアル不使用のキャンプコタマ使用パターン。

GWで用事があったため、木曜模擬時点のチャートで突っ込んじゃった。
実は参考通りに上手くいかなかったのだが、1凸目のアドリブ削りでなんとか乗り越えた。

ここまででホドの体力ゲージは35本残し。
(おや…?)

3凸目
ここまで来れて、〆の編成が組めるのならもう安心。

3凸目はカズサ軸、水着ワカモ軸、さらにその二人を併用する軸が主にある。後は水着ウイを使った短期軸も。

どのチャートを使うかは各々の手持ちと状況次第。参考動画の資料もバラエティーに富んでいる感じ。

自分はこのカズサとワカモ併用編成で3凸に向かいました。

順当にこなして体力ゲージを35本から11本へ。

……?
お、終わってない。

本当ならこの凸で終わらせなければいけないんですけどね。
うっかり2凸目の最後でチャートミスをしたせいでこのザマ。

でも大丈夫!トーメントなんてなあ!
数で押せば勝てるんやあ!

4凸目

とにかくカヨコのEXをぶち込むためだけの編成。
この4凸目開始時点で、ホドのダウンゲージを75%まで調整。一発目のCCでダウンを取り、キャンプハレとドレスアルのバフを受けたドレスカヨコを2発かました。
ここまででホドの体力ゲージは残り4本。

5凸目
実質の最終チャレンジとなる凸。
なぜならもう火力要員がいないからである。

最初の発狂ビームを水着シズコのバリアで防ぎつつ、ジュンコの不死身を起動。あとはCCを回してジュンコEXで小突くだけ。ジュンコ2発でゲージ4本は確実に削れる。

そうして、ようやく市街地ホドを撃破。
お疲れ様でした…。


・討伐した所感など

いやー、なんとかかんとかの撃破でした。
ひさしぶりにガチの総力戦をやってしまった。

自分の経過だけを見ると大変そうに見えるかもですが、実は余裕ありました。

2凸目がコタマで安定したので、攻略に時間が掛からなかったんですよね。
3凸目以降の削りも、模擬でゲージ36本までならカバー出来ることは確認済み。なので通せるのはわかっていた。模擬大事。

ホドでこれだけの凸を連打可能になったというのが地味に感動。
上限レベルが90になったことで、生徒の生存も安定していた。

そして、今回の市街地ホドで、既存の総力戦の全てのボス、全ての地形を、難易度トーメントで撃破することが出来ました。

ずっとお世話になっているフレンドさんや、チャート開拓をしてくれる攻略班に感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?