見出し画像

大変な年明けになってしまった2024年 そう言えば「Y2K問題」ってのが昔あったのだ【KOZUKA 513 shop paper vol57 2024/01】

**********
令和6年 2024年の年明けは 元日に「能登半島地震」
2日には羽田空港での航空機事故 と 心が痛む出来事が続いた
地震被害に遭われた方々のご冥福を祈り
被災地の方々が一刻も早く心やすまりますように
事故の犠牲者に哀悼の意を表すとともに
原因究明がなされ安全が取り戻されますように
 
今年の干支は辰 60年前の辰年1964年には
アジアで初の開催となる東京オリンピックがあった
1976年は「ロッキード事件」 1988年には「リクルート事件」
東京ドームも 瀬戸大橋も 青函トンネルも
この年1988年の竣工だったそうだ
その一周り後の2000年には 「Y2K問題」というのがあったのだ
簡単に言えば
コンピュータの西暦年数処理の誤作動(2000年を1900年と認識する)問題
コンピュータが絡むあらゆる場面で
システムの停止や不具合が起こると言われていた
それは 電気や水道 通信 金融 交通機関…
生活に欠かせないあらゆる場面で起こる と
年をまたぐ飛行機を飛ばさなかったり鉄道網は日付変更時に臨時停車したり
そんな対応もあったというけれど
実際には大きな事故や混乱は生じなかったと記憶する
 
辰年 変革や激動の年と言われ良くも悪くも大きな出来事が起きる年らしい
でも 俯瞰してみれば 
あらゆる干支の年にも大きな出来事は起きているのだ
 
例えば
Y2K問題に対応し未然に問題の発生を防いだ人々の知恵やテクノロジー
映像を見る限り多くの乗客乗員が犠牲になったものと暗澹としていたのに わずか18分で避難を完遂し
犠牲者を出さなかった先の事故での乗員乗客の行動
「人の力」は凄い 「人の力」を信じて行こう
んなふうに思った今年の始まり
**********

ちょうど20年前、2000年には「Y2K問題」というのが世間を騒がせていた。正確には、1999年までに対応を迫られることになり大きな話題になっていた。まさしく「世紀末」と言う言葉を自分たちは実感していたのだ。

SNSが発達した今ならば、もっともっと、あることないことがあちらこちらで発信されて、途方もない情報の渦で社会は混乱したのではないかと想像する。当時はまだテレビや新聞が情報源のほとんどだったから、情報の絶対数は限られていた。それでもあることないことの発信はあり、それなりに社会は混乱したのだと思う。

自分は当時都会に住んでいて、田舎に暮らす両親に、自分が得た情報を真偽はともかく「備え」として発信したことを覚えている。例えば、電気・ガスが使えなかった場合に備え卓上コンロとカセットボンベを相当数備蓄しろだとか、信号が機能しないことを想定して年をまたいだ参拝には行くなとか、風呂の水は落とさず他にも飲み水を確保しておけとか。

1999年の大みそか。年が変わると同時にすべての電気が消えるのではないか。コンピュータで制御されているあらゆるものが不具合を起こすのではないか。世界のどこかで飛行機の墜落やら悲惨な事故が起こるのではないか。息をのむような気持ちで、2000年の正月を迎えた。
けれど、世の中は拍子抜けするほどに何事もなく年は明け、穏やかに20世紀の世紀末の年が始まったのだ。

でもね、2000年に向けたいろいろな機関や学者や技術者の努力は、それなりに過酷なものであったのではないかと想像するのだ。
何の知識も技術も持ち合わせない自分には想像もできないような苦労があって、「Y2K問題」をクリアした新しい年を迎えられたのではないかと思うのだ。24年前の正月をちょっぴり振り返る、2024年の正月だった。

それにしても、数日が経った「能登半島地震」はいまだ被害の詳細が拡大するばかりで、心が痛む。本格的な寒さを迎えようとする今、被災された方々が少しでも暖かく、安全に過ごせているといいなと心から願う。


**********
KOZUKA513「米作り」元年

知人の紹介で 田んぼを借り受けることになった
大山千枚田のオーナー制度に参加して6年なのでそれなりに
米作りの流れは分かってはいるけれど
さすがに田の耕うんから一切を自分の手でやった経験はない
不安がいっぱい…
それでも農家さんから指導していただきながらの作業だし
機械類も貸していただけるし
そんなこんなで KOZUKA 513の米作りが
令和6年 スタートする
耕作放棄地が増加する一方の今 ほんの少しでも
里山の田んぼの美観を守ることにつながったら
**********


敷地の水仙が今年もきれいに咲いた
ちょっと早すぎるような気もしているけど

**********
水仙まつり

12月に咲き始めた水仙が見頃を迎えている
店の敷地内にも 長狭街道沿いの
あちらこちらでも見られるけれど
お隣の鋸南町の水仙は有名
江月水仙ロード をくづれ水仙郷里
佐久間ダム親水公園など見どころが多い
水仙まつりは2月4日(日)まで
**********


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?