FIRE 5年計画 95日目

お疲れ様です。
昨日は排水管清掃がありました。トイレ以外の水回りの流れは全て正常でした。トイレは確か5月くらいに水漏れが発生したのですが、流れに関しては問題なかったのと清掃がなかったため、どのような状態かは分かりませんが、今のところ、問題はありません。年に一回の清掃ですので時間に家にいることが出来てよかったです。また、来年の今頃清掃が入りますのでそれまで同じ使い方をしていれば多分水のトラブルはないかなと思っています。欲を言えば5年計画中、または5年計画達成までは水トラブルなどの不測の事態が発生ないことを切に願います。

近所の百均にも行ってきました。ダイソーとセリアです。ダイソーで台所ネットを購入したのですが、型違いだったので返品してもらい、セリアで買いなおして、ついでに洗濯ネットも購入しました。やはり消耗品ですね。洗濯ネットは3年ほど使っているのですがネットは破れたりしないのですが、ファスナーがやられますね。3枚交換しています。今回購入したタイプが使い勝手がよく、目も細かいタイプだったので明日、もう1枚買い足すかもしれません。来週は週間予報で雨が多そうですので、行くなら今日か来週の土曜日になりそうです。

久々に百均に行ったのですが、激落ちくんの立方体の入り数が少し増えてないですか。3年前と比べてです。洗濯ネットなど色々買いそろえたのですが、その時よりも増えたと思うのは激落ちくんで、洗濯ネットは基本100円商品なのですがダイソーでは大きさによって200円商品になっていたりするので、やや値上げされている印象です。先日購入したハンガーは個数も変わらずいい感じです。但し、ハンガーはセリアです。

今日の予定は、昨日ほとんど寝てないので、月曜日に備え寝るか、特に外出する用が百均のみなので自宅引きこもりかもしれません。こうやって夜更かしして2時くらいまで起きていそうな気がします。

後、昨日記載しました60歳定年と、65歳年金受給開始までの隙間時間、並びに会社自体が60歳まで存続するのか問題ですが、家族で話したところでただただ推測の域を出ず、まずは今できることとしてこの5年計画を達成させること、そして、これは意見が一致したのですが、やはり、年金受給開始時期についてはその時の定時、今でいう65歳からにするのがいいとの結論です。バイトについても少し話が弾みましたが、これまでのように月にばらつきがあるとはいえ、暦の1月で5回とかは、本業に差し支えかねないとのことで、原則はしない、入れそうなところで1回程度にしておくというのが総意です。私も同感です。

投資、私の場合は、株式投資一本になるわけですが、あまり家族は投資をしていないので私の判断に委ねるとのことで、これまで通り、投資用資金としての利用額は2000万円から2500万として、これも計画が進むにつれ極力2000万円へ寄せていき、計画達成時の理想形としては現預金で5000万円にしてゴールとするで変更ありません。それまでの計画途上では配当狙いなどその時の判断で適したことを実行できればと思います。

何よりここ1か月程度の日本株の上昇はきつく、高配当株を今後取得してもすでに4%を割り込んでいる銘柄が多くなっていることが非常に悔やまれます。それでもまだ、3%前半の銘柄は日経平均225の採用銘柄にも存在しますし、東証プライムの中にも現時点での直近レーティンングが買い推奨、かつ現在の株価と乖離しているものが残っていますので、そのあたりをうまくつついていけたらと思っています。

米国の雇用統計結果が出て、NYダウが怪しい動きをしていますが、月曜からの日本株にどのような影響を及ぼすのか、先週は結局1週間を通して監視銘柄は良い動きをしておりましたので、その癖が変わっていなければインするタイミングを間違えなければ抜けるはずです。メジャーSQ月でもありますので週末金曜日に向けて、間違いを起こさないように動ければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?