見出し画像

シンギュラリティ型SPYRAL

 皆さん、こんにちは。銀マヨです。今回は、ファイアウォールドラゴン・シンギュラリティ(以下、シンギュラと呼称します。)を採用したSPYRALの紹介になります。
※ ジーニアスが2枚以上使える想定です。


シンギュラの効果

 まずは、シンギュラの効果を見てみましょう。

✨今回の主役✨

 要約すると、相手の場・墓地のカードを手札バウンス、リンク先のモンスターが離れると墓地に居るサイバース族を蘇生します。メインは、後者の蘇生を使います。ついでに妨害という位置づけになります。では、SPYRALはサイバース族を採用しているのか?ということになりますが…

名称ターン1どこ行った?


絵違い持ってないのバレた

 はい。核になっているカードが実はサイバース族だったというオチです。

サンプルデッキ


サンプルデッキ

 こちらが、サンプルデッキという名の普段使いしているものになります。特筆すべき点は、シンギュラがリンク6の大型モンスターであるため、コードブレイカーギミックが入っている点です。多少事故率は上がりますが、展開が通ると堅い盤面が作れます。

最終盤面

パターンA

ジーニアス+ソウルズ+魔法1枚初動
・マジシャンズソウルズの2ドロー
・2素材アポロウーサ
・トライゲートウィザード(何でも無効2回分 シンギュラの効果で使いまわす為)
・トロイメアフェニックスの戦闘破壊耐性
・シンギュラのバウンス(1~2回)+マスカレーナの効果破壊耐性
・マスカレーナ→トロイメアユニコーンのデッキバウンス+相互リンク時の
 1ドロー
・ボルテックスの毎ターンフリーチェーン2破壊
・墓地に救出1枚

<展開順>

  1.  場にウーサ、ヘリックス、姫芽宮、ドローン、グレース(ヘリックスでssしたもの)、手札に救出が居る状態を作る。(姫芽宮は左端に配置)

  2. ドローンとグレースでウイルスソードマンをウーサの真下にss

  3.  ウイルスソードマン効果、ゼロデイをヘリックスの先にss

  4.  姫芽宮の効果を使う。(当たっても当たらなくても問題なし)

  5.  姫芽宮とゼロデイでマスカレーナss(中央に必ず出す。)

  6.  ジーニアスの墓地効果、救出を切ってss

  7.  ジーニアスとウイルスソードマンでバーサーカーをウーサの真下にss

  8.  バーサーカー効果、墓地のウイルスソードマンとゼロデイをss(ゼロデイは必ずヘリックスのリンク先に置く)

  9.  バーサーカー、マスカレーナ、ゼロデイでシンギュラss

シンギュラの効果でマスカレーナを右から2番目にssすることを気を付ければ展開が出来ます。

①の盤面
こんな感じ

パターンB

赤い枠の箇所は絶対に空けておいてください

ジーニアス+ソウルズ+魔法1枚初動
パターンAとの相違点
・マスカレーナがエクストラモンスターゾーンに居ること
・シンギュラに破壊耐性が付いていないこと

<展開手順>
パターンAの4.の状態からスタート

  1.  ウイルスソードマンとゼロデイでバーサーカーをウーサの真下にss

  2.  バーサーカー効果、ウイルスソードマンとゼロデイをss(ゼロデイはヘリックスのリンク先)

  3.  中央の3体でシンギュラss

  4.  ジーニアス効果、救出切ってss

  5.  救出効果、グレースss

  6.  グレースで救出の3枚目回収

  7.  どちらかとヘリックスでトライゲートss

  8.  残りとトライゲートでトロイメアフェニックスss

  9.  シンギュラ効果、トライゲートを相互リンク3になるようにss

追記(2024/4/16 最終更新)

超融合受けについて

 4月の新パックにてレスキューエースが実装されました。誘発受けの良さから、誘発環境から「超融合」や「拮抗勝負」といった後手札環境に変わっていると思います。SPYRALに関しては、「拮抗勝負」はトライゲートウィザードの効果で無効に出来るため特に問題ないです。(なるべくトライゲートを使わない方針で妨害を打つといいと思います。もし、効果を使ったならば、即マスカレ―ナの効果を使用しトライゲートの効果をアクティブにすることをお勧めします。)特に懸念しないといけないのは、「超融合」でトライゲートをメインの妨害で構える以上、リンク先のモンスターがいなくなると一気に妨害が減るので受け方を考えないといけません。そこで、超融合先のモンスター別に、自分なりの受け方を書いてみたいと思います。

想定する盤面 墓地救出ヘリックス(これが肝)

沼地のドロゴン(対レスキュー限定)

対象耐性付与マン
  • レスキュー下級(炎 戦士・機械) or 篝火ポプルス(炎 炎) + トロイメアフェニックス(炎 悪魔)

<打たれた直後の妨害>
・アポロウーサ(2回無効)
・ボルテックスの2破壊
・マスカレーナからユニコーンの1枚デッキバウンス
・シンギュラリティの1枚手札バウンス

<リカバー方法(案)>
 トライゲートをアクティブにすることを考えた時に、ヘリックス蘇生だとマーカーが左を向いているので3相互になりません。そこで、マスカレーナを活用します。プラスで何か出てきた時に、マスカレーナとトライゲートでユニコーンをフェニックスの居た位置に出します。ユニコーンでその後続をデッキにバウンスすると同時に、シンギュラの効果でトライゲートを蘇生し3相互を満たすことが出来ます。この時に、ドロゴンで炎属性に対象耐性を付けられると厄介なのでドロゴンの効果にウーサを使うことを意識するといいと思います。救出を使わない理由は、次ターンのリソースを維持するためです。

<リカバー後の妨害>
・ウーサ(1回無効)
・ボルテックスの2破壊
・シンギュラリティの1枚手札バウンス
・3相互トライゲート(1回何でも無効除外)

※お詫び、丁寧に書くのしんどくなったので雑に書きます。流れはほとんど同じです。申し訳ありません。

共命の翼ガルーラ

  • シンギュラ+マスカレーナ(闇サイバース同士)
    ① 救出で3相互になるようにヘリックス蘇生 以上。

<リカバー後>
・ウーサ(2回無効)
・ボルテックスの2破壊
・3相互トライゲート(1回何でも無効除外)
・フェニックスの戦闘破壊耐性

アースゴーレム@イグニスター

恐怖でしかない
  • トライゲート+シンギュラ
    ① 救出でヘリックス蘇生
    ② マスカレーナでヘリックス巻き込んでユニコーンss
    ③ ユニコーンで相手の盤面飛ばしつつ相互リンク時の効果で1ドロー
    <リカバー後>
    ・ウーサ(2回無効)
    ・ボルテックスの2破壊
    ・フェニックスの戦闘破壊耐性

  • トライゲート+マスカレーナ
    ① シンギュラでトライゲート蘇生 以上
    <リカバー後>
    ・ウーサ(2回無効)
    ・ボルテックスの2破壊
    ・3相互トライゲート(1回何でも無効除外)
    ・シンギュラの1手札バウンス
    ・フェニックスの戦闘破壊耐性

  • トライゲート+アポロウーサ
    ① 救出でヘリックス蘇生
    ② マスカレーナとヘリックスでユニコーンを左のEXゾーンにss
    ③ ユニコーン効果で盤面飛ばす
    ④ シンギュラ効果でトライゲート蘇生
    <リカバー後>
    ・ボルテックスの2破壊
    ・3相互トライゲート(1回何でも無効除外)
    ・シンギュラの1手札バウンス
    ・フェニックスの戦闘破壊耐性

  • トライゲート+フェニックス
    ① シンギュラ効果、トライゲート蘇生
    ② 救出でヘリックス蘇生
    ③ マスカレーナでユニコーンss
    ④ ユニコーンで盤面飛ばしつつ相互リンクにより1ドロー
    <リカバー後>
    ・ウーサ(2回無効)
    ・ボルテックスの2破壊
    ・3相互トライゲート(1回何でも無効除外)
    ・シンギュラの1手札バウンス

  • シンギュラ+マスカレーナ
    ガルーラで書いたのと同じ

  • シンギュラ+アポロウーサ
    ① ボルテの効果使用
    ② マスカレーナでボルテを巻き込んでユニコーンss(左のEXゾーン)
    ③ ユニコーンで盤面飛ばしつつ1ドロー
    ④ 救出効果でヘリックスを3相互になるように蘇生
      (返しのターンにヘリックス効果でボルテ回収)
    <リカバー後>
    ・3相互トライゲート(1回何でも無効除外)
    ・フェニックスの戦闘破壊耐性

  • シンギュラ+フェニックス
    ① ボルテの効果使用
    ② マスカレーナでボルテを巻き込んでユニコーンss(一番左)
    ③ ユニコーンで盤面飛ばしつつ1ドロー
    ④ 救出効果でヘリックスを3相互になるように蘇生
      (返しのターンにヘリックス効果でボルテ回収)
    <リカバー後>
    ・ウーサ(2回無効)
    ・3相互トライゲート(1回何でも無効除外)
    ・フェニックスの戦闘破壊耐性

  • マスカレーナ+アポロウーサ
    ① シンギュラでマスカレーナ蘇生
    ② ボルテの効果使用
    ③ マスカレーナでボルテを巻き込んでユニコーンss(左のEXゾーン)
    ④ ユニコーンで盤面飛ばしつつ1ドロー
    ⑤ (返しのターンにヘリックス効果でボルテ回収)
    <リカバー後>
    ・3相互トライゲート(1回何でも無効除外)
    ・シンギュラの1手札バウンス
    ・フェニックスの戦闘破壊耐性

  • マスカレーナ+フェニックス
    ① シンギュラでマスカレーナ蘇生
    ② 救出でヘリックス蘇生
    ③ マスカレーナでヘリックス巻き込んでユニコーンss(一番左)
    ④ ユニコーンで盤面飛ばしつつ1ドロー
    <リカバー後>
    ・ウーサ(2回無効)
    ・ボルテックスの2破壊
    ・3相互トライゲート(1回何でも無効除外)
    ・シンギュラの1手札バウンス

あとがき

 従来のキュリオスで罠を落としてグリフォンでセットするムーブも強いですが、シンギュラを採用した型も妨害数が多くて魅力的なので、是非使ってみてください🌵

元カノ


今カノ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?