小話:大まかなタグの種類を知ろう

私はよくお話しの中で
(pixivなどのイラスト投稿サイトで)
タグ検索を用いた
市場調査をオススメしています。

そこで、今回の記事では
フォロワーさんを増やす上で
知っておきたいタグの分類について
簡単な紹介をしていきたいと思います。


大きさごとで分かれる3つのタグ


早速ですが、
SNSで使用されているタグは
次の3つに分けられます。

『ビッグタグ』
『ミドルタグ』
『スモールタグ』

それでは、それぞれの
特徴についてみていきましょう。

『ビッグタグ』

・世間的に広く認知されている
 言葉を含んだタグです。

・創作関係のタグで言うなら、
 有名な作品タイトルや外見的特徴などが
 ビッグタグに当たるでしょう。

・目安としては
 数万件以上のタグになります。


『ミドルタグ』

・ビッグタグよりも具体性が高く、
 数は少ないタグです。

・創作関係のタグで言うなら、
 版権キャラクターの名前や 
 シチュエーションに関するタグが
 ミドルタグに当たるでしょう。

・目安としては
 数百件から数千件のタグになります。


『スモールタグ』

・1番具体性が高く、
 代わりに1番数も少ないタグです。

・創作関係のタグで言うなら、
 個人で創作している作品タイトルや
 そのキャラ名、
 あるいは最近になって
 話題になり始めたり
 マイナーなシチュエーションなども
 スモールタグに当たるでしょう。

・目安としては
 数百件以下のタグになります。


これらのタグのうち、
ビッグタグやミドルタグは
周囲にアピールするためのもの、


スモールタグは
独自コンテンツであることを
アピールするためのものとして
使用することが多いでしょう。


また、ビッグタグやミドルタグを
組み合わせることで
ターゲットにするべき小さな領域を
探すことも可能です。


フォロワーを増やすことを考えるとき、
自分がどんなタグを使っているか、
これからどんなタグを使っていくか、
一度調べてみるのはいかがでしょう?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?