見出し画像

シャドウバンに見舞われて!!その時何を考え何をしたか?!


2023年3月22日、検証 総括部分 加筆修正しました。


あるアカウントでツイッター運営をしていた時、知り合いの方から「シャドウバンに合ってない?」とリプがあった。調べてみると自分からのリプや相手へ送ったリプが表示されなくなっていた。それから解除されるまでを日記風に記しています。







1日目     1月12日


43フォロー 51フォロワー

オリジナルツイート 6投稿
引用ツイート 11投稿
夜になって他のツイッター仲間から「シャドウバンにあってない?」と聞かれ確認してみた。
自分のツイートへのリプやイイねが見えなくて、他の人から自分のリプが見えなくなっていて検索にも表示されなくなっていた。残念ながらシャドウバン確定だわ!原因なんて分かる訳もないさ?!

とりあえずネットで調べてみると、多く見られた記事が「大体は数日間の放置で治る」というもの。

後はできればやっておいた方が良いかもという事で記事二つ。
設定のプライバシー安全から広告の環境設定に入り、ツイッターデータを見るに入る。そこから興味関心と広告のデータに入って、チェック付いてる項目のチェックを全て外すというもの。

もう一つはヘルプセンター宛てに「今回の制限の原因となるような行為はしていないので、解除してほしい」と連絡するという物。
どちらも実施したが、その効果は分からずバン事象は継続中。

やる気に満ちて始めたばかりで、はっきり言って思いっきりへこんだ!
「どうしてこんな事になるのよ?!」と何度も心の中で叫んだ!
畜生!

2日目             1月13日


54フォロー     48フォロワー

シャドウバンのため投稿始め全てのリアクションはしなかった。
ネットでシャドウバンについて、さらに色々調べたがツイッター社が公式に該当事象の解決法を示している訳ではないので、どれもあくまでも推定に過ぎず明確な解決策は無し!放置して様子見るしか無さそう?!

ああ、腹の経つ事ったらないわ!!腹立つ!
教材を見直しつつ少しずつ復習をするしかない。
夜になっても事象は直らず、残念。

3日目                  1月14日

それで別のツイッターアカウントから、返信先の方が自分が誰か分かるように注釈を付けてリプ返しをするようにした。
後はやはり、マニュアルの復習をした。何度見直してもやり過ぎる事は無い。

とは言え、はっきり言ってやるせない。こんな状態でなければ作業を続けていてもっと前進していたはずだもの。残念過ぎる。
夜になっても回復しない。

4日目       1月15日

55フォロー  48フォロワー

シャドウバンのため投稿始め全てのリアクションはしなかった。
ログインして本アカでタイムラインを見るのもまずいのかも?と思い、リプの返信に使った別のアカウントで本アカのツイートをたまに見てみる。

ツイッターを見ていると、同じ教材で学んでいる仲間達が成長している様子を否が応でも見かけてしまう。
正直、これには参った。意識しないようにしていても作業できない自分と比較して、遅れている自分は焦りを感じてしまうのだ!

「自分は自分」とか「アクシデントなんだからしようがない、作業を開始すれば追いつけるから大丈夫」なんて思い込むようにするが、なかなかどうして焦りの気持ちは強まるばかり。いやぁ、参る。
事象始まって三日目だがまだ直らず。

5日目       1月16日

55フォロー  48フォロワー


別アカウントで本アカのタイムラインを除くと、初報酬発生報告やフォロワー数増加報告が相次いでいて焦る気持ちに拍車がかかる!!
仲間達との差が広がっていくのが怖いよ、正直!ああー、早く作業ができるようにならないかなぁ?!

しかし、できる事をしようとマニュアルの復習はした。それくらいしかできる事が思い付かない。もっとあるのかもしれないけどね?!
本日も事象解決せず。

6日目       1月17日

56フォロー   55フォロワー

所属しているツイッター教材のグループ内で、自身のアカウントにログインできなくて困っているという人が現れ、その流れで自分がシャドウバンにあっていることも共有してくれた。

シャドウバン解除になる明確な手順みたいなものは、ツイッター側から未だにはっきりとしたものが示されていないので、同じような事態に遭遇した人達からの情報に頼るしかないのが実情!

教材のグループ内チャットワークで、ログイン不能やシャドウバンに見舞われたアカウントにフォロー、リプ、リツイートなどをしてインプレッションを上げるのも解除に効果があるらしい?!との共有がなされた。

その後、事態を知ったグループ内の方々が自分のアカウントとログイン不能の人に次々とアクションを起こしてくださりフォロワーも増えた。
自分もログイン不能の人に別のアカウントで少しでも助けになればとアクションを起こした。
みんなのアクションが幸いしたのか、その日の夜にログイン不能は解除したそう?!

自分の幾つかのツイートはインプレッションもかなり上がって正直とても嬉しかった。
助けようとしてくれるその気持ちがとてもありがたくて、感謝の気持ちが溢れてきた!

こういう気持ちは久々で人の気持ちの温かさを感じた出来事だった。
本当のゼロからのスタートで始めて、わずか二日後にシャドウバンという事態に遭遇して何も作業ができなくなり久々にへこんでいた。
そんな気持ちでいる中だったので、ことさらメンタル的に凄くケアされたようで救われた。

7日目       1月18日

56フォロー  55フォロワー

まだシャドウバン継続中で本日も本アカでのアクションは一切無し。
半日に一回程度のツイートやリツイートをする方が解除されやすいという情報もあるが、自分は何もしないで放置する方が良いとの情報を信じ放置を継続。

別アカで応援リプをくれた方々に返信をリプ。フォローしてくれた方にはフォロバして。
応援リプの返信を投稿するのにリプを読んでいると、またもや人の温かさを実感することができた。
ツイッター上で作業をして結果を出すノウハウだから、収入を獲得するのにみんな必死でやっているのが本当のところ。
人の事などかまってられないという人がいたって、誰もその人の事を責められない。

それなのに、所属している教材グループ内の面々はそこを時間を割いてアクションしてくれた。なかなか出来る事ではないなぁ?と思う。
たまたまそう言う所に身を置く事ができたので、これを良い機会として色々と学んでいければ良いなぁと思う。

8日目       1月19日

56フォロー  61フォロワー

教材グループの最近一度シャドウバンにあった方が、本日またシャドウバンにあったかもしれないとチャットに投稿があり、気付いた方が応援リプなどに駆け付けた。
もちろん、自分も気付いたので応援に参加。

後から、よく調べ直してみたらシャドウバンにはなっていなかったようで良かったと本人がチャットに投稿。
シャドウバン判定ツールも判定に違いもあるし、動作が不安定な時もあるよう。なかなかそうで無いと判断するのが難しい面もたしかにある。

シャドウバンの状態

ツイッターで検索してシャドウバンチェックをするには、お互いにフォロー フォロワーの関係に無いアカウントから「from:ツイッターID」で検索する。
検索結果が出なければシャドウバンに遭っている。


それと自分はグーグル検索で@~のツイッターIDを検索してプロフィールに飛ばないようなら、検索に出ない何らかのバンにあっていると判断している。

@~のツイッターIDを変更して間もない時は、グーグルに察知されるまで検索結果に表れない事はある。
シャドウバン最中に変更したりすると、元々検索に掛からないので 余計結果反映に時間がかかる。
今回のシャドウバンにあってからの自分なりの検証では、概ね判定制度は高いと思う。

昨日からの引き続き応援リプ、フォローがあったので、別アカで返信を続けた。
気持ちが勇気付けられる、気持ちが奮い立つ、何とも言えず嬉しい。人からの思いやりが本当にありがたい、感謝。

もうツイッターから顔を上げようと思った時にふと気付いた事があった。
シャドウバンになる考えられる原因の一つとして、不適切なツイートが上げられるそう。
それは例えば、ハッシュタグの数が多すぎるツイート。
不適切なメンションの付いているツイート。
リンクが張られているツイートなど。
それが原因の場合は、その不適切ツイートを削除すると解除になるらしい?!

シャドウバンにあっていませんか?と言われたあの日に感じた何となく疑わしいツイートを見に行ってみた。
すると、案の定そのツイートというか実際はリプなのだが、それが見えなくなっていた。

このリプなのだが自分が実践している教材の販売者様が、ご自分のツイートのリプ欄を解放して宣伝のために自由に書き込みを許している企画に参加してリプしたもの。

「さらにツイートを見る場合はここを押す」みたいな表現でリプが隠されていて、そこをクリックすると自分のリプが表示された。
恐らく教えてくれた人もこの状態を見て、シャドウバンにあってるなぁ?!と思ったのだろう?!
そして速攻そのリプを削除!!明日解除になっていればいいなぁ?!

すぐ解除に繋がらなかったが、このリプ自体がシャドウバンの原因というのは間違いないだろうと思う。

なぜなら、自分はその企画に参加して多くのリプを残した。
けれども、後でベテランの方から教えてもらったが自分のリプは、ほとんど主催者の販売者様を巻き込んでのリプになっていた。

該当ツイート内の多くのリプにリプ返しをしたそのほとんどが、主催者の販売者様に対してとリプ返し当事者に対してのリプ返しになっていた。
主催者の販売者様には分からない通知が次々と届いてしまっていたのだろう。

当時は知らなかった事とはいえ、とても申し訳ない失礼な事をしてしまっていた。
販売者様には本当に申し訳ありませんとしか今はない。

9日目       1月20日

56フォロー  62フォロワー

シャドウバン判定ツールの判定結果も今はSearch suggestion banだけになり、ツイッター上の検索でもプロフ自体は出て来ないがツイートは出てくるようになった。

本当にゆっくりではあるが、回復傾向にはあるようだ?!とは言え、シャドウバンになってもう8日目!期間が長過ぎる?!こんなに直るまでかかるのか?
どうにも先が見えないせいか、ツイッター運営を止めてしまおうか?!とまで考えてしまう。ほんとに参る、滅入る。誰か助けて?!それが今の本音!

3時間ごと位に判定ツールとツイッターで検索してみて、状態のチェックを本日も行う。
が、大体上記の状態で推移していてそこからの進展は無し。
後は、昨日教材グループ内で共有があった「シャドウバン中に半日に一つくらいの頻度でツイートかリツイートをすると解除が早くなるかも?」という情報に習ってツイートしてみた。

それともうひとつやってみた事がある。
教材サポートグループ内の方が言っていた事。
ライブドアニュースというツイッターのアカウントがあり、そこのツイートにリプすると、何万というインプレッションがもらえて 、それが自分のアカウントの強化に繋がってシャドウバン解除に効果があるという。
そのライブドアニュースのアカウントは、フォロワー数が何十万規模の巨大アカウントで人気記事にリプすれば、確かに何万というインプレッションをもらえるようだった。
実際、やってみたが 人気記事を選んだつもりでいたが、リプした記事はインプレッションが数千止まりでイマイチだった。
自分がやり方を間違えたのか、たまたまなのか?
まぁしようがない。
切り替えていこう!


現在解除にはなっていないので、効果のほどは全く分からない。
いつ解除になるのか分からないというのを待つというのは、精神的にとてもきつく辛い?!投げ出す訳にもいかないしなぁ?
まぁ、待つしかない、しようがない!明日こそお願いだから解除になって欲しい!!
お願い?!

10日目     1月21日

56フォロー  62フォロワー

色々と調べてみた所、自分のようなsearch suggestion banのみの状態が解除になるまでの期間が長いというか 解除されないままという人も多いようでとても不安になった。
それならば新しいアカウントで運営すればいいじゃない?と思う人もいるかもしれないが、それも問題があるのだ?!

何が問題かと言うと、シャドウバンが解除されないまま別のアカウントを作ったとしても、その新アカウントも程なくシャドウバンになってしまうというのがほとんどらしいから。
携帯電話やパソコンなどを他の物に変えないと同一人物と特定されるらしい?!これはお金もかかるし、ちょっと面倒でしょ?!

今朝も朝から数時間毎に判定ツールとツイッター検索でチェックしてみるが、残念ながら寝るまでに解除状態にはならず!
それと昨日からやっている半日ごとのオリツイのツイートも継続してやってみた。
が、結果は出ず?!腹が立つし残念だけど、もうこれはしようがないなぁ?!

長期戦も覚悟してアドセンスブログも並行して始めようかな?!たまたま教材グループのリーダーがブログで稼ぐ凄い人なので、学ぶ環境的には恵まれているし!

11日目      1月22日


56フォロー   62フォロワー

昨日と同様、半日に一度程度のオリツイのツイートを継続、それと判定ツールとツイッター検索でチェックをしてみる。しかし、一向に解除になったという兆候はない!
う~ん、やはり長期戦になりそうだー!!
いやー、参るけどしようがないか?!

諦めてはいないけど期待もしない なんだかよく分からない心境に陥る!
なんだ、これっ!!
本日も寝るまでに事象は解決せず!!じゃんじゃん!!

12日目      1月23日


56フォロー   62フォロワー

昨日と同様半日に一回のツイートをしようとして、午前中に一回目のツイートをした。
その後すぐに判定ツールでチェックをしたが、やはりまだバン中で解除にはなってなかった。

たまたま、noteを見ていてシャドウバンになった時の対処法の投稿があるのを見つけて読んでみた。
自分も使っている判定ツールのshadowban birdを使っての判定結果をツイートしていた!
そのツイート文内に「リンク付きツイート連投してすみません」みたいな謝罪文を載せていた。


その投稿者は偶然なのかもしれないが、そのツイートを投稿後3日後に解除されたと投稿していた。
解除の為には藁にもすがりたい心境の自分としては、ダメ元でやってみようと思い実行してみた。
結果はこれを書いている現時点で効果は表れていない!

二回目のツイートをする前にツイッターIDを変更してみた。
シャドウバン解除になっていない状態でやるのはどうか?とも思ったが、解除になる兆候みたいなものも何もないので やるだけやってみようとやってみた!
直後は判定ツールにもツイッター検索にもかからなくて状態が分からなかったが、次第に状態が分かるようになりsearch suggestion banの状態は相変わらずだった。残念だが?!

その後本日二回目のツイートをした。
数時間後かに判定ツールとツイッター検索でチェックしてみたが、やはり判定は変わらず解除にはなっていない。
色々と調べた上で解除に効果がありそうなものは何でもやってみているが、今の所は効果は無さそう。
本当に解除になるのかどうかは先が見えない?!
参ったなぁ?!なんでこうなんだ?!
しようがない、諦めずに続けて行こう!!

13日目      1月24日

56フォロー    62フォロワー

  

本日もバン状態は相変わらずなので、やった事は昨日と同じ。
一日に二回のオリツイ、数時間毎の判定ツールとツイッター検索でのバン状態チェック。 

今は就寝する少し前の時間だが、ここまでの所残念ながら状態は変わらず。
search suggestion banの状態。
腹が立つし安瀬ない気持ちは同じだが、当初の時に比べるとその度合いが大分少なくなってきていると感じる。
まぁ一種の諦めにも似た感情かもしれないが、バン解除に必要以上に神経を研ぎ澄ます事が無くなってきた。

これはメンタル的にとても有利な状態で、もはや余り凹むことも無くなった。
自分でメンタル的に楽になったと感じる。良かった?!
昨日のオリツイに心優しい人が、リプをしてくれていた。
リプを返したがまだ念のため、別アカウントから返信した。
はっきりとした根拠は無いが、リプやフォローは控えた方が良いような気がしているのだ?!

空き時間にはマニュアルの復習をした。忘れている事もあるから、こういうのも必要だとつくづく思った。
ツイッターヘッダーを下手ながらCANVAで作成している。
バン解除後に名前、プロフ、肩書、ヘッダーなどを作り替えようと思っている。
少しづつそれも進めようと思っていて、今日ふと思い出した。

もう忘れてしまったが、去年の暮に何かの時にCANVAの有料利用を申し込んでしまったのだ。
一万二千円くらいだったろうか?!もちろん、何かの勘違いで申し込んでしまったのだ?!解約しようとしたがもうできなかった!
それを忘れていて無料版でCANVAを使っていたが、有料版を使える事を思い出し使ってみたら「これはもう神」という万能ツール!

これから使い方を覚えて、少しずつ使っていこうと思う?!
CANBAの有料版を使えるのに気付いたのは、最近数少ない良かった事だった!


14日目      1月25日

56フォロー    62フォロワー

今日も昨日までと同様に数時間毎の判定ツールとツイッター検索によるバン状態チェックと、一日に二回のオリツイの投稿をしようとした。

しかし、こちらから能動的なツイッター操作(フォロー・リプ・イイね・引用ツイート)を控えた方が良さげな状況ではあるが、それらをしないでインプレッションを上げる(インプレッションが上がるとアカウントの強度が増す)にはどうしたらよいか?を考えてみた。

それは、こちらから何の操作もしない状況でのフォロワー数の増加である!
そうするためには、とにかくインプレッションを上げなければならない?!
自分の今の知識の中において浮かんだ方法としては、影響力のある人のツイートを引用ツイートすることである。

ただ、引用ツイートは現状では控えた方が良さげな行動ではあるので、そこがちょっと引っかかるのが本音ではある!
が、まだ解除状態を抜けられない現状を何とか突破したいと強く思っている! 
という事で、リスクは覚悟の上で一回目のツイートはある万アカの方の企画ツイートの引用ツイートをしてみた?!

そして二回目のツイートは通常のオリツイをした。
もう既に就寝時間も近い時間ではあるが、引用ツイートのインプレッションも予想ほどは上がって来ていない?!
バンの解除も未だされていない。

バン状態になってから今日で13日目、本当に長い闘いになった!
「原因になったのかなぁ?」と思われるリプは削除時に隠されて見えなくなっていたという話はしていたっけ?
それを見た別のリプ返に来ていた人が教えてくれて、シャドウバンに気付いた。
やはり、これは誰かに迷惑という事で通報された可能性が高いな!と感じる。
何事も経験、勉強と思って腐らず続けて行こう!

15日目      1月26日

56フォロー    61フォロワー

今日も昨日と同様に判定ツールとツイッター検索でバン状態をチェックしてみた。残念ながら、相変わらずのサーチ サジェスチョン バン状態は変わらず?!

昨日試してみた万アカの方の引用ツイートをチェックしてみた。
今までのどの自分のツイートよりも、インプレッションが上がっていた!
さすがに影響力の違いに驚いた?!こんなにも違うものなのね?!これはシャドウバンに影響の無いように利用させてもらうのが賢明だよね?!
という事で、本日 一回目のツイートはこの引用ツイートをリツイートする事にした。

それとリスクを覚悟で名前の肩書、ヘッダー、プロフの記述を変更した!
その作業途中で表示不可に設定していた誕生日の日付が、「表示しないとアカウントの運営が制限されます」と出て来て嫌だったが表示するように設定変更。
ツイッターはアカウントの強度が弱い内は、プロフ関係の変更をとにかく嫌うようだ?!ここは気を付けないとバンが長引いたり、下手をすると凍結という事態にまでなる可能性が高そうだ!まぁ、何とか無事に終了!

その後のバン状態チェックでも、特に悪影響は無かったようで一安心。
バン状態の中のフォロワーが少ない こんな自分のアカウントだが、プロフに設置しているメルマガ登録フォームにけっこうアクセスが来ている事が分かった。
これこそが自分が購入した教材の真骨頂!!本当に驚いた?!
これなら初報酬が実現できると、信じられる!頑張ろう?!

という事で、二回目のツイートはまだ設置していない固定ツイートを作成し設置することにした。
画像入りでプロフと同じメルマガ登録フォームのリンク入りのツイートを作成し固定ツイートに設置!
設置後それほどアクセスが特別増えた訳では無いが、いずれ良い結果に結び付くものと信じて時々結果をチェックしていこう!

その日の夜10時から教材の購入者が参加できるズーム勉強会があり、参加してみた?!
和気あいあいとした雰囲気の中で、ホストの教材販売者さんと購入者たちとのチャットでの交流、コンサル級の貴重な情報の共有などがあり とても充実した素晴らしい時間を過ごせた?!お得感しか無い素敵な時間だった!
販売者さん、本当にどうもありがとうございます。

16日目      1月27日

56フォロー    61フォロワー

今日は昨日の勉強会の素晴らしい余韻の残る中、作業開始。
先ずはいつものようにシャドウバンチェックから始める?!
判定ツールとツイッター検索チェックしてみると、やはりまだサーチ サジェスチョン バンの状態は変わらずだった。しようがない?!

ツイッターを良く知る人からの情報によると、シャドウバンが長く解除されないようなら解除を待つより、ツイッターアカウントを作り直した方が早いという事を言っている。
新たにまたアカウントを作成するというのでは無く、ツイッターIDとメールアドレスを同じにして再登録するという物らしい?!

アカウント削除後は30日後でないと、同じID同じメールアドレスでは登録できないそうです。
しかし、削除直前にIDとメールアドレスを変更してから削除すると変更前の従来から使っていたIDとメールアドレスですぐに登録ができるということ。
実際にまだそうできるかは、やってないので分からないがシャドウバンがあまり長引くようならチャレンジしてみようかな?っと思ってる。

一回目のツイートは昨日の勉強会の感想を引用ツイートした!
勉強会参加者はそうするのが恒例のようなので、それに従ってそうしてみた!
フォロワー数の多い販売者さんの引用ツイートなので、インプレッションが多いだろうという目論見もありつつの行動ではあるが?
夜に見てみたら期待したほどのインプレッションは無くてガッカリ。

二回目のツイートはオリツイにした!夜に見てみてもインプレッションがあまり上がらなくて昨日ほどではなかったなぁ?!
やはり昨日は万アカの方の引用ツイートと、まさかの引用ツイートの元ツイート主のリツイートがあったおかげだろうなぁ?!
影響力凄い!自分もそうなりたいと強く思った!

今日はメルマガ登録フォームへの新たなアクセスは無かった。
いつもある訳では無いでしょ?!こんな弱小アカウントで。少し残念!
就寝直前にチェックしてみたが、バンは解除されていなかった。
が、少しずつ検索に表示される項目が増えてきているので改善されては来ているのだろう?!

17日目      1月28日

57フォロー    61フォロワー

本日もやはりバン状態のチェックから始めた。いつものように判定ツールとツイッター検索でチェック。
残念ながらやはり、サーチ サジェスチョン バン時状態は変わらず?!
同じ事を繰り返していても検証にもならないし、事態を変える事にもならないと思ってリスクは承知で今日も新たな事を実践してみようと思う。

一回目のツイートをする前に、バン後初めて一人フォローしてみた!
この間引用ツイートしたら、そのツイートをリツイートしてくれた万アカのお方!
一回目の引用ツイート投稿前に、万アカの方のツイッタースペースを聞いてお勉強!
ツイッターとブログそれぞれ投稿時に気を付ける事というテーマに沿った内容。

とても自分にとっては有益で新たな知識を吸収する貴重な良い時間だった。
そして、それを聞いた感想を一回目に引用ツイートしてみた!
その少し後に、なんとまたもやリツイートをしてくださった?!
売れし過ぎるでしょう?!本当にありがとうございます!

自分の通常のオリツイでは有り得ない、インプレッションが程なくして発生して素直に凄い?!と感嘆!!
尊敬と同時にそれまでの努力が創造できて、自分にはできないなぁ?と正直思ってしまった。
二回目ツイートはオリツイを投稿。
万アカの方のスペースで勉強した読んでもらえるツイートを心掛けたが、投稿後のインプレッションはさほど上がらず?!
う~ん、残念!投稿時間も悪かったかな?検証必須?!

数時間毎に判定ツールとツイッター検索でバン状態のチェックをこの日も継続。
結局、この日も就寝するまでバン状態は解除にならず?!バン状態になって16日目。う~ん、アカウント作り直しが現実味を帯びてきた!

18日目      1月29日

57フォロー     62フォロワー

本日もツイッター作業開始は、判定ツールとツイッター検索でのバン状態チェックから。
わずかな期待を持ちながら結果を待ったが、残念ながらサーチ サジェスチョン バンにやはりかかっていた。
一回目の投稿は実践している教材の販売者さんのリツイートをした。
事実上の師匠なので直接目に触れる事は無いと分かっていても、引用ツイートするのはやはり緊張する!
引用文を考え何とか投稿できた?!

二回目の投稿はインプレション稼ぎ目的で、例の万アカの方を引用ツイートした?!
元々ブログで実績を出されている方なので、引用ツイートする時はライティングに気を使ってしまう?!
が、何とか投稿し終わるとやはりオリツイをはるかに凌ぐインプレッションが出た!
さすがだなぁ?!と感嘆。
すぐ後に、何とまたリツイートしてくださった!
なんて優しい人なんだ?!嬉し過ぎる!

数時間毎のバン状態のチェックは続けてみるが、まだあの項目が引っかかっている。
その後は、実践している教材を見直し復習してみた?!
復習してみると大事なポイントを覚えていない事がたくさんあり、何度も何度も見直して覚える事が重要だな?!と痛感した!

その中で自分のツイートの対象者をきちんと絞って、さらにそれを理解してツイートしているか?を考えてみた。
そこはもう一度きちんと考えて整理した方が良いと思い、同じような発信者の企画ツイートを読んだりして自分の頭の中のツイッター戦略を考えてみた!
夕方になり何回目かのバン状態チェックをした時、判定ツール項目が全て青表示でツイッター検索でもきちんとアカウントまで表示された?!
やったー!やっとシャドウバンが解除された!嬉しいー!!

急遽、オリツイで三回目のツイートをする事にして投稿。
そして、恐る恐る何人かをフォローさせてもらった。

就寝前にバン状態チェックをしてみたが、何とも無かったので一安心!
しかし、シャドウバン解除になった後に通常通りのツイッター運用を開始して、直後にまたシャドウバンになったという仲間が何人かいる。
という事で、明日ははやる気持ちを抑えて ゆっくりと少な目のアクションから始めて行こうと思う?!

シャドウバン検証    原因

ツイッター内の宣伝企画に参加してリプしたものが、多くの巻き込みリプになっていた事→そのリプ自体が「さらに見る場合はここを押す」みたいなボタンで隠されていたから間違いないと思われる

シャドウバン検証 総括

①シャドウバン事象に対して行って少なからず効果があったと思われる対策

  • ツイート、リプ、フォローなどを何もせず放置

  • 他のツイッターアカウントからリプ、イイねなどアクションを送ってもらう

  • 半日に一度くらいの頻度でツイートする

  • ライブドアニュースのアカウントの人気記事にリプライするとインプレッションが上がる

  • 影響力の大きい方の引用ツイートをする

上記の対策は何もせず放置以外は全て、インプレッションを上げる効果はあるのは間違いない。
インプレッションを上げると、アカウントの強化に繋がると以前から言われているので、これらは何らかの効果はあるものと推測される。


シャドウバン事象に対してあまり効果が無かったと思われる対策

  • メルマガ登録フォーム入りの固定ツイート設置

  • ツイッターIDの変更

  • 判定ツールのshadowban birdを使っての判定結果をツイート、そのツイート文内に「ご迷惑をおかけしてすみません」みたいな謝罪文を載せる

  • シャドウバンのきっかけになったと思われるツイートを削除

  • 設定のプライバシー安全から広告の環境設定に入りツイッターデータを見るに入る。そこから興味関心と広告のデータに入って、チェック付いてる項目のチェックを全て外す

  • ヘルプセンター宛てに「今回の制限の原因となるような行為はしていないので、解除してほしい」と連絡する

シャドウバン検証    結論

残念ながらツイッター社がシャドウバン事象を暗に認めながらも、ハッキリと原因などを今は明示していない。
よって、様々な対策を講じたが、それによって事象が悪化していない限り効果の程を評価できない。
今のCEOのイーロン・マスクが、その点についても言及する可能性があるらしいので もう少し事の成り行きを見守る必要がありそうだ?!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?