見出し画像

【競馬】5月12日(日)の競馬考察【結果】Sランクレース的中で40万円獲得となりました


 
5月12日(日)
 
無料情報

 新潟7レース
3ベアゴーゴー 3着
初戦はゲート入りをゴネて二の脚もひと息だったため、馬群の後尾からの競馬となりましたがしばらくすると勢いがつき、外々を回って進出するも調教と同じように手前を替えずに2着までとなりました。
「ゲートでああいう事がありましたからね。前へ出ているとどんどん行きますが、馬の後ろに挟まれる形になるとハミを取らないんです。」との事。
2戦目は、「函館2歳Sにとも考えましたが、馬場が重かったので自重しました。」との事で、ここでは入念なゲート練習の効果で大外枠からでもスッと前に取りつき、中盤で息を入れて4角から再び加速していきましたが、勝ち馬にマークされてクビ差の2着惜敗となりました。
このレースではスタートが改善された点と最後に手前を替えていた点は大きな収穫と言え、後続に2馬身半の差を着けた内容からも卒業間近のパフォーマンスを見せました。
3戦目は外からピッタリマークされながらの逃げとなり、「ボコボコした馬場は走り辛そうでした。」と武豊騎手が話しており、荒れた札幌の内の馬場でも崩れずに好走できた内容は評価できます。
前走は出遅れもすんなりと挽回して好位のインから進め、手応え十分に3~4角を回って直線もスムーズに進路ができましたが、逃げた勝ち馬がまったく止まらず2着となりました。
前走は勝ち馬のレースになりましたが、「1番枠で内側を気にして出が良くなかったです。」との事。2走前は外枠から物見しながら2着に好走していただけに、真ん中の枠から競馬が出来れば順番が回ってきそうな1頭と言えます。

東京6レース(Sランクレース)
9ショーマンフリート 1着
ギアチェンジで勝負できるパフォーマンスを新馬戦で示しており、坂の登りで動けているのは府中コースではかなり大きなアドバンテージと言えます。
シンザン記念は淡々とした流れになって勝負どころの鋭さが必要ない展開となっており、その形でジリジリとバテずに食らいつく事ができており、時計面で見ても悪くない内容と言えます。
シンザン記念は適性的に良いとは言えない中で崩れなかったのは一定の評価が必要です。
共同通信杯は発馬は互角以上に出ましが、直後に外から前をカットされてズルッと下がってしまい、それ以降はフワフワと集中が切れた走りになってしまっただけに参考外の10着と言えます。
一息入れて立て直した前走は高いポテンシャル面を示して2着に巻き返しており、まだ底を見せていない魅力とトップスピードの質が高いタイプだけに、今回の条件では最上位評価の1頭となります。
 

単勝 9ショーマンフリート 10万円

9ショーマンフリートが1着となり、単勝 4倍的中で40万円の払い戻しとなりました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?