みゃばお

株式会社GoalsでSREやってます。  zenn: https://zenn.dev/myabaou Qiita: https://qiita.com/Myabaou

みゃばお

株式会社GoalsでSREやってます。  zenn: https://zenn.dev/myabaou Qiita: https://qiita.com/Myabaou

最近の記事

  • 固定された記事

入社1年振り返り AdventCalendar@Goals(12/5)

概要Goalsアドベントカレンダー企画12/4担当のSREの間橋(@myabao)です。 2023年2月に入社してからそろそろ1年経過しようとしているので、記憶が新しいうちに残しておこうと思います。 Goalsに入社を決めた理由などはこちら 入社月SRE 内のAWSクラウド/インフラレイヤーを中心にみるという役割はあったものの具体的にやることは決まっていませんでした。ただ、配属部署のメンバーが手厚く開発組織の現状についてオンボーディングしてくださったおかげで課題やこれ

    • テックブログ開設しました

      弊社社員が業務を通じて学んだことや達成したことを気軽にアウトプットできる場所があるといいなと思い、会社のテックブログを開設しました。これからテックブログの運用を始めようとしている方々の少しでも参考になればいいと思い記事にしました。 開設に至ったきっかけ今まで個人でnoteやZennを通じて定期的にアウトプットは残していましたが、仕組みや機構を会社として用意することで組織に属しているメンバーの市場価値向上や社内価値向上に繋げていってほしいという思いがあり、開設に向けて動き出

      • [AWS]RDSのI/O-Optimized有効化でスケールアップしつつもコスト削減

        概要株式会社Goals SRE所属の間橋です。 弊社のサービスはAmazon Web Service(以下AWS)を利用しており、RDSのコストを大幅に削減できたのでその内容を記事にしました。 AWSとはAWSとは、Amazonの関連会社であるAWSが提供しているクラウドサービスです。他クラウドサービスとしてGoogle社のGoogleCloudやMicrosoft社のAzureなどがあります。クラウドサービス開始したきっかけとしてはECサイト側で管理している膨大な在庫や

        • [AWS]Step FunctionsをIaC管理ByTerraform

          概要以前の記事でStep Functionsの管理をIaC化(terraform)したことについてになります。AWS上で動いていたStep Functionsは当時50以上存在していました。ただし各Step Functionsは本番環境と検証環境で分かれておらず、ACLに変更を加える場合は全環境に影響がある状態でした。変更方法や新規作成方法もStep FunctionsのWorkflowStudioで直接変更や新規作成していたので変更履歴を追うことも難しく、デグレしたことも

        • 固定された記事

        入社1年振り返り AdventCalendar@Goals(12/5)

          CDK for Terraformでimport機能がリリースされたので試してみた

          概要CDKTFネタ第2弾です。 CDKTF 0.19 から待望のimportやmoveがサポートされるようになったので試してみたいと思います。importからのコード生成やリソースの移動もできるようになってますが、今回はimportのみ。 初期設定をベースに進めます。今回はmoduleは利用しないので設定は不要です。ただ、今回はtfstateの管理をS3で行う設定で行います。 検証で利用するAuroraはマネージメントコンソールから作成する時にデフォルト指定でできるもの

          CDK for Terraformでimport機能がリリースされたので試してみた

          CDK for Terraformでmoduleを利用する

          事前準備CDKTF のインストール(Mac) terraformが別途インストールしてあるとエラーになるのでbrewで実施する場合はterraformはアンインストール推奨 brewでインストールするとterraformも合わせてインストールされる。 brew install cdktf プロジェクト初期化cdktf init --template="typescript" --providers="aws@~>4.0" 実行すると対話モードが開始されるのでそれぞれ

          CDK for Terraformでmoduleを利用する

          GitHub Copilot導入しました!

          背景昨今話題になっているAIプログラミング支援サービスを弊社でも使ってみたいという意見があり、2023年9月からGitHub Copilotを導入しました。これから有効化しようとしている人の少しでも手助けになればと思い書きました。尚、アイキャッチ画像の利用や記事についてGitHub社様から事前に許可をいただいております。 きっかけGitHub Copilotの勉強会にでてみてその内容を社内に展開したところ、すぐに導入許可がおりました。ここらへんのスピード感はスタートアップ

          GitHub Copilot導入しました!

          ゆるSRE勉強会に参加してきました。

          背景SREの新設された勉強会があるということで参加してきたので、その内容のフィードバックを記憶が新しいうちに残しておこうかと思います。 参加した勉強会 オンコールの交代制は制度や仕組みが第一ほんとそれですね。弊社のプロダクトの性質的に24365で稼働する必要があるというのと、専門的な知識が必要になるためおいそれとアウトソーシングできないというのがあります。当番制をしくというのは特定の人だけに負荷がいかないようにするため、そして自身がかかわっているプロダクトやサービスへの

          ゆるSRE勉強会に参加してきました。

          IaCツールの多様性とその魅力

          はじめに株式会社GoalsのインフラでSREをやってます。今回は入社エントリでもさらりと触れたIaC(Infrastructure as Code)について掘り下げていきたいと思います。現代のソフトウェア開発の世界では、インフラストラクチャをコードとして管理することが、もはや一般的なスキルとなっています。IaCツールは、インフラストラクチャを効率的に管理し、再利用可能なコードを作成するのに役立ちます。実際に使用し、その特性と利点を体験した3つの主要なIaCツール、Terra

          IaCツールの多様性とその魅力

          エンジニアに限らず全員がCreatorと思う話

          前回の入社エントリの最後に、「Everyone Creator」という一文を追記したことについて、今回は少し語りたいと思います。 概要僕が一度、WebやInternetの影響力を強く感じた経験があります。それは、2011年に公開されたGoogle ChromeのCMでした。このCMは、今から10年以上前のものですね。当時、僕は初音ミクという存在も知らず、音楽を作ったり、絵を描いたり、動画を作ったりするわけでもありませんでした。しかし、このCMは、一つの小さな出来事が全世界の

          エンジニアに限らず全員がCreatorと思う話

          入社エントリ (HANZOとSREについて)

          ご挨拶株式会社GoalsのSRE部門の間橋です。 入社してから試用期間も終わり3ヶ月経過したので僕が所属しているSREと弊社飲食店業界向けSaasのHANZOの共通点と入社を決めた理由をツラツラと書いていきたいと思います。 経歴新卒ではIT業界とは無縁の営業会社で働いていました。 業務の中でPCでExcelのマクロに触れる機会があり、PC関連の業務に興味もったことをきっかけにIT業界への転職を決意。 完全にIT未経験という立ち位置でエンジニアへの転職は厳しい状況ではありまし

          入社エントリ (HANZOとSREについて)