マイクロナノバブルのポエマです!6

おはようございます! ポエマの植田です!
本日は 4月8日 月曜日! 今週も張り切っていきましょう!
 
さて、第6回目を迎える本日の投稿は、弊社「ポエマの強み」についてご紹介していきます!
 
ポエマと言えば「マイクロナノバブル」ですが、弊社のバブル生成方法は第3回投稿でご紹介した通りです!復習も兼ねてご覧ください!
( https://note.com/fine_dill205/n/naf4a7c865a6b )
 
このバブル生成方法で、弊社は非常に効率的で幅広い用途に適したマイクロナノバブルをお届けしております!
以下、弊社のHPから引用させていただきますね!

『弊社のマイクロナノバブル発生装置は、様々な角度からの実験と実証結果に基づいて商品化しています。すなわち、設置環境や運用状況などを考慮し、任意の大きさや形状を可能にする自由設計性の高いシンプルな機械的構造を採用しています。また、高圧縮・旋回流機構等の複雑な機械的構造を必要とせず、pH3~13までの強酸性・アルカリ性の液体や汚泥や汚い水質環境でも使用でき、幅広い使用環境及び用途に適しています。ランニングコストもシンプルな機構で田技術に比べて低く抑えられ、より効率的な省エネ設計を実現しています。』

【使用環境】
・pH3~13までの強酸・アルカリ性で使用できます。
 汚泥や汚い水質環境で効果を発揮します。
【使用可能流体】
・高圧ポンプによってマイクロバブルを発生させる従来方式は、
 機器内部に汚泥等が流入すると使用できなくなります。
 汚泥や汚い水質環境でマイクロナノバブル効果を発揮します。
【耐久性】
・気泡発生時の圧力が低く、負荷による破損がありません。
 また、金属のように腐食しません。
【温度】
・0℃から50℃まで材質変化がなく、幅広い温度域で使用できます。
【溶存ガス】
・酸素、オゾン、炭酸ガス、水素、窒素等、気体の種類を選ばずに
 微細気泡化できます。
【省エネルギー】
・高圧ポンプを使用せず、緩やかに微細気泡を作り出します。
 気泡生成に必要なエネルギーは、最小の装置で8Wとごくわずかです。
【コストパフォーマンス】
・高圧ポンプや、複雑な機器構造を必要としないので、シンプル、コスト
 パフォーマンスに優れています。
 
世の中には、様々なバブル生成方法が存在していますが、弊社ほど使用環境が選べて、使用出来る溶存ガスが幅広い企業は他にないと自負しております!
現在は、特に水中の溶存酸素量を上げていくために提案活動を行なっておりますが、その他の用途をご希望の場合でも是非ともお問い合わせいただければ幸いです!
お問い合わせはこちらまで(  info@poema.jp  )
 
次回の投稿
は4月15日(月)を予定!
是非、お楽しみに!
                     株式会社ポエマ  植田友樹
 

「いいねボタン」を押していただけると励みになりますので、よろしくお願いいたします!
押していただいた皆さま、ありがとうございます!!
 
◦❍。各SNSや会社情報は以下の通り!是非、お問い合わせください!◦❍。
 
Facebook :  https://www.facebook.com/
X :  https://twitter.com/home
Instagram :  https://www.instagram.com/
会社名 :  株式会社ポエマ
住所 :  大阪府大阪市淀川区三津屋南3-17-30
電話番号 :  06-6195-2145
URL :  https://poema.jp/
Email :  info@poema.jp
弊社商品のご購入はこちらから
https://ymall.jp/store/jac/e37620240117a00001/?q=ポエマ

◦❍。◦❍。◦❍。◦❍。◦❍。◦❍。◦❍。◦❍。◦❍。◦❍。◦❍。◦❍。◦❍。◦❍。◦❍。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?