マイクロナノバブルのポエマです!4

おはようございます! ポエマの植田です!
本日は 3月25日 月曜日! 今週も張り切っていきましょう!
 
さて、第4回目を迎える本日の投稿は、色々なバブルの生成方法について、ご紹介していきます!
前回は、弊社のバブル生成方法をご紹介しましたので、復習を兼ねつつ進めていきたいと思います!
※ポエマ産 マイクロナノバブル生成方法はこちらから
( https://note.com/fine_dill205/n/naf4a7c865a6b )
 
ひとまず、バブル生成方法についてザっと記載しますね!
「超微細孔式」・・・ポエマ産
「旋回液流式」
「加圧溶解式」
「エジェクター式・ベンチュリ―式」
「スタティックミキサー式」
細かく分類していくと他にも生成方法はありますが、基本はこのあたりを知っておいていただけると世の中のバブル製品が分かるかなと思います!
それでは、この中から本日は「旋回液流式」と「加圧溶解式」についてご紹介しますね!
 
「旋回液流式」
・配管の中に通す水流を旋回(トルネード)させることによって、気体の相をより細かくせん断し、小さなバブルを生成する方法です
この方法は強い水流と気体(空気)の吸気が必要で、激しくバブルを生成することが特長です
 
「加圧溶解式」
・旋回液流式と同様に配管の中に水流を通しますが、この方法は水流に圧力をかけた気体を溶かし込んで、配管の出口で一気に解放することでバブルを生成します
これは、水流は比較的緩やかでも大丈夫ですが、水(配管内の液体)に圧力をかけて気体を溶かし込むための設備が必要になってきますね
 
バブルの生成方法は本当に様々ありますが、どれが良い、どれが悪いというわけではなく、それぞれに特長が備わっており、バブル生成の目的に応じて使い分けることが大事になってきます!
 
弊社でも得意分野・苦手分野がありますが、少しずつでも成長し皆さまのお役に立てるよう邁進していきます!
是非、お気軽にお問い合わせくださいね!
( info@poema.jp )
 
次回の投稿
は4月1日(月)を予定!
是非、お楽しみに!
                     株式会社ポエマ  植田友樹
 
「いいねボタン」を押していただけると励みになりますので、よろしくお願いいたします!
押していただいた皆さま、ありがとうございます!!
 
◦❍。各SNSや会社情報は以下の通り!是非、お問い合わせください!◦❍。
 
Facebook :  https://www.facebook.com/
X :  https://twitter.com/home
Instagram :  https://www.instagram.com/
会社名 :  株式会社ポエマ
住所 :  大阪府大阪市淀川区三津屋南3-17-30
電話番号 :  06-6195-2145
URL :  https://poema.jp/
Email :  info@poema.jp
弊社商品のご購入はこちらから
https://ymall.jp/store/jac/e37620240117a00001/?q=%E3%83%9D%E3%82%A8%E3%83%9E

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?