見出し画像

ランガラカレッジ(Langara college )の経験談

こんにちは 僕の留学経験談を話していこうかなと思います。まあ誰かカナダに留学したい人やカナダ移住に興味を持っている方のお役に立てるならいいかなと。あとは僕の回顧録として書いていこうと思います。マジで金持ちになって2拠点生活をしたいです。ひろゆきさんが羨ましいです。

今回の記事は、カナダの大学正規留学を希望する方の登竜門になります。僕もIELTSの点数を上げるために半年ほど通っていました。カナダ入国前にIELTS6.0をとっていたので、0.5上げるために半年、まあいいお値段になりましたが、英語力がかなり上がっていたので良かったと思います。僕の大学の経営学部会計学コースだったので現地人が多かったのですが、ランガラカレッジはもちろん留学生対象だったので、本当に多くのことを学ぶことができたと思います。グループワークが多く、毎日が困難の連続でした。普通の語学学校だと遊びになっていますが、このカレッジは違います!なかなか高いクオリティーで世界中からカナダ内の大学に進学する方たちへの登竜門になっております。

まあThe 北米スタイルって感じで最初の頃は凄い新鮮でした!
とにかく語学力上げるために頑張ってました〜
汚い字ですが 御容赦をw
年齢も人種の関係無い感じで、学びたい人が集まり高め合う 本当にいい経験が出来たと思います。

こんな感じで学んでいました。日本の英語教育と違い、生きた英語を学んでいた感じです。本当にすべてが新しくて、楽しかったです。

制度としてLEAPというカナダでもトップレベルの語学教育を提供しております。8つのレベルに分かれていて、個人のレベルに合わせて飛び級のような形で途中のレベルから始めることが可能です。例えば、僕は真ん中のレベル4からスタートしていきました。費用を抑えたい方や、時間を短縮して早く大学に進学したい方は、飛び級を目指していくのもありです。

レベル8まで進むとどこのカナダ内のほぼ、英語力を示す必要なく進学することができます。大体の大学進学では、TOEFL 90, IELTS Academic 6.5を最低限必要とします。僕としては、LEAP6-7まで進んで、IELTS 6.5 をとってそのまま進学するのが良いかと思います。僕は6まで進んで、大学進学しました。普通に現地の大学に進学しましたが、付いていくことができました。その話は別の機会にでも話をしましょう。

サボることはできないので、意識が高い、または実力をつけたい方々には是非お勧めです。私見ですが、遊びに来ていると勘違いしてる方々( お金持ちのお坊ちゃんたちは途中ドロップアウトしてる印象です)は不真面目で順調に進んでいない感じでした。まあ人それぞれですから。僕は負けたくなかったので死ぬ気で頑張っていました。( あの頃から今の今までずっと頑張ってきました )。モチベの違いがそれぞれありますが、人種も違うメンバーでグループワークは本当に力になったと思います。今の自分の価値観や多様性の理解には大いに役に立ちました。
やはり経験が無いと、教科書的に多様性はこうだよねと言っても、経験しないと理解できないし、行動できないです。

土日の様子でしたが、勉強のために籠っていた生徒の方が大半上位大学進学を目指していました。環境がやる気しか満ちていませんでした。本当にいい体験で、相乗効果じゃないですが、やる気の2-3倍上昇しました。だからこそ数年たった今でもずっと頑張れています。

大学のキャンパスの立地もバンクーバーに程よく近いので、週末は息抜きに遊ぶに行くことができます。

ランガラは本当に良い環境だったと思います!
おすすめのカレッジです


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?