見出し画像

[緊急アクション]4月27日(木)東京都環境評価審議会の傍聴ができます(4月24日現在情報)

◆東京都環境評価審議会総会が傍聴できます

4月23日(日)の夜にロッシェル・カップさんから、近々の東京都の動きについてTweetがありました。Twitterだと流れてしまうので、ここに再録します。27日(木)に「東京都環境影響評価審議会」第1回が開催され、「その他」の項目に「(仮称)神宮外苑地区市街地再開発事業」があります。「その他」扱いなので、今回だけで「説明は終わった」と幕引きを図るかもしれません。Web傍聴で質問はできないようですが、一人でも多くが見るようになれば、東京都への注意喚起ができます。

東京都の案内ページはこちら。

傍聴を希望される方は、4月25日(火曜日)までに、下記【宛先】にEメールにてお申込みください。
【宛先】S0000721(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
傍聴申し込みに当たっては、件名を「【WEB傍聴希望】令和5年度「東京都環境影響評価審議会」総会(第1回)」とし、本文に氏名(ふりがな付)、電話番号、メールアドレスを御記載ください。WEB会議の都合上、アクセス数に限りがありますので、事業者の場合は、1社(団体)につき1名までとさせていただきます。希望者多数の場合は先着順とさせていただきます。
傍聴の可否については、4月26日(水曜日)に御連絡します。

報道発表資料:令和5年度「東京都環境影響評価審議会」第1回総会を開催します

先着順で傍聴数に制限を設けています。

第 21 期「東京都環境影響評価審議会」委員名簿

◆審議会への理解を深めるのに役立つ情報

●4月24日午後9時〜石川幹子先生のオンラインセミナー開催

この審議会を前に、日本イコモス国内委員会理事の石川幹子先生が緊急オンラインセミナー「神宮外苑再開発環境アセス評価書の『虚偽の内容』と継続審議の必要性」が4月24日(月)21〜22時に開催されます。

名前とメールアドレスの登録でZOOMのオンライン視聴ができます。ぜひ!

石川先生のお話を理解するために、TBSラジオ「荻上チキ・Session」に出演されたときのアーカイブを貼っておきます。30分ほどの特集で、神宮外苑の再開発全体について、ラグビー場、神宮球場の問題についても、わかりやすくお話されています。

・podcastアーカイブ

・Webサイト(podcastと同じ内容です)


東京新聞による審議の経過

●審議を継続してもらうためにできること

審議継続を検討してもらうため、今、始まっているのは以下のアクションです。詳細は別ページに飛びます。

・東京都環境局のお問い合せ窓口に意見を送る

・4月26日(水)18:00〜 都庁前広場でスタンディングアクションが開催されます。


・ロッシェルさんのTweet

スレッドになっているので、1つめのTweet以下も開いてみてください。Tweet内の傍聴申し込みのURLは、上記のほうが正しいです。石川先生のZOOMオンラインセミナー申し込みのURLは、現在は受付中です。(昨晩は設定ミスで午後9時までになっていました)


●ZOOM、オンラインセミナーって何?という人のために

「ZOOM」は、Web上でライブ画像が見られるネットサービスです。パソコン、スマホのブラウザから視聴できます。専用のZOOMアプリもあります。

上記をクリックすると、「ウェビナー登録」という項目があり、名前とメールアドレスを送ると、URLが記載されたメールが届きます。開始時間の少し前にURLをクリックすると、ブラウザが開いて、視聴画面が見られます。

仕事に関するもの、仕事に関係ないものあれこれ思いついたことを書いています。フリーランスとして働く厳しさが増すなかでの悩みも。毎日の積み重ねと言うけれど、積み重ねより継続することの大切さとすぐに忘れる自分のポンコツっぷりを痛感する日々です。