見出し画像

最近のケーコジメモ -続

こんにちは、札幌で頑張る人です。
ここ4ヶ月で「MNPはもう終わり」100回くらい目にした文言です。
…なんも終わってねえじゃん!業界全体でケーコジへの意識は高まりましたけどね、確実に

エセ手配師のこういう言葉には実は訳があったりして、こうやって不安を煽れば多少弱い案件だったとしても、機会損失を恐れる一般コジが必ず喰い付いて来てくれるので。ある種の情報戦ですね。知らんけど

さて、僕が一番最初に書いた「ケーコジメモ」から半年くらい経って、時勢もかなり変わりました。ケーコジは終わっていませんが、形は常に変容しています。なのでいい加減更新します。でわでわ…

・ソフトバンク 禿
知らん。生きてる?

・ワイモバイル 隈 🐱
181日維持or211日維持
→代理店の指示次第。
キャッシュバック25000〜30000が今までのメインだったがチラホラ32000とか出てきた?(強くなった?or211日維持の影響)
初月稼働必須(シビアに半月毎日稼働な所もあれば受信数回等の場所もあり)。
買い回り自体は無し、大体は一度に2〜3回線契約、複数回線なら利用者登録必須。
回転は遅いものの維持費も安く単純で◎

・au 🍊
au君生きてるー?w 
uqと施策一緒だけど、、

・UQモバイル 👰みたいなやつ
ワイモバイルと似たような括りだがauでんき、auひかりが無ければ維持費が地味に高く扱いが難しい。
ワイモバイルと似たような括りだがワイモバイルに比べて案件を目にする機会が少なく、また案件自体が弱いものが多い。(cb25000,pixel6a分割4800)
auと違い解約新規がない(大雑把に,先月解約してても契約可能◎)
181日維持
毎月稼働+電話必要
大概1回に2回線まで
買い回りは「2回の支払い実績」
7/28契約→8月26に引き落とし→9月26に引き落とし→9月28に2回線契約◎
クレカならもっと早い

・ドコモ 🍄
eximoとirumoに分裂。
eximoはギガホプレミアみたいな(4500円)
irumoはocnみたいな(550円)
違いはirumoもデータプラスに出来る
データプラスの親回線にはできない
流行りは直irumo(=維持費が7000円くらい)
151日維持+稼働ちょこちょこ必要
最低se3 64活1は欲しいねえ
特価BLは大変
身分証は免許証が最強、マイナンバーは弱い。住民票+保険証はできなくなった
書くこと多すぎて別記するか
買い回り91日。音声回線は2回線まで。
a 3/1 1回線契約→b 4/1 1回線契約
の場合
a 6/4契約(1回線のみ)→b7/4契約(1回線のみ)
ばらばらになるから要メモ、まとめてやったほうが吉。

これ。auの時は1個分買いまわり解決したら2回線契約できた覚えがある。覚えてないけど

ocn
サ終。
ありがとう、君のことは忘れない

楽天モバイル、JCOMだけで弾は事足りる。jcomは物理simとeSIM使い分け必要だから要機転。頑張ろ〜


そんな感じです。わかんない事あったり間違った事書いてたら指摘お願いします。
質問は基本何でも答えますがスタバチケットやGoogle Playなどくれたら熱心に答えます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?