Japan Navi 公式

シンガポール最大の日系メディア”SingaLifeーシンガライフー”を始めとしたマーケ…

Japan Navi 公式

シンガポール最大の日系メディア”SingaLifeーシンガライフー”を始めとしたマーケットプラットフォームを構築。「グローバル × 地方創生 × 教育の国際化」をミッションとして事業を展開する企業です。

マガジン

  • JAPAN NAVI GROUP 社員の声

    JAPAN NAVI GROUP で働く社員の皆さんが入社を決めた動機や今後の目標について語ります。

  • 23年新卒内定者インターン生の声

    23卒インターンとして活躍中のJAPAN NAVI GROUP内定者の声をお届けします。

  • イベント情報

    SingaLifeが開催するイベントの情報をまとめます

最近の記事

営業の魅力を発見でき、これからの目標を見出せたインターン期間でした

シンガポールの週間誌Singalifeで半年間(2023年4月〜10月)インターン生として仕事をした片桐涼太さん(24年卒業予定)に話を伺いました。 SingaLifeのインターンに応募したきっかけについて 僕が大学入学したのが2020年のコロナ真っ只中の頃で、大学生活の丸2年は完全にコロナ生活でした。大学3年生が終わろうとする頃、周りでは海外留学している人がいたり、何か自発的にしたいことを始める友達もいて、このまま何もせずにいると気づいたら大学生活が終わっていた、という状

    • 【入社3年目インタビュー】マネージャーとしてのやりがいを感じています

      今回の社員インタビューは入社3年目でシンガポール勤務の中根さんです。現在のお仕事についてお話を伺いました。 ▼前回のインタビューはこちら▼ プレイングマネージャーとしての難しさとやりがい2021年に新卒入社し、今年で3年目のシンガポール勤務です。現在は主にシンガポール営業を担当しています。3年目になって、プレイングマネージャーとして誰よりも結果を出せるように個人営業をしながら、より良い組織にできるよう成功事例の共有やメンバーの管理などに日々奮闘しています。 3年目になって

      • 【入社2年目社員インタビュー】付いてついく事に必死だった入社1年目から自分らしく仕事ができるようになった今

        今回の社員インタビューは入社2年目でシンガポール勤務の太田さんです。現在のお仕事と心境の変化についてお話を伺いました。 ▼前回のインタビューはこちら▼ 現在のお仕事について現在は大きく分けて3つのお仕事に関わっています。 SingaLifeに掲載していただく企業様への営業、クライアント様のサポート 教育の国際化事業ー帰国生向けオンライン学校説明会。2023年春の様子はこちら学校選びに悩む帰国子女へ【オンライン学校説明会2023年春】 23卒の面接から採用に関わる

        • 状況を活かしながらキャリアを積めるチャンス活かす

          Customer success & web team manager 井岡 紗英(2018年入社) SingaLifeに入社した経緯について前職は、大手企業でセールスの仕事をしていましたが、結婚後退社し、夫の転勤でシンガポールに帯同しました。育児など将来のことを考えて、在宅で仕事ができるように、新しいスキルを身につけられないか探していました。 そんな時に、シンガポールの求人サイトを見ていたところ、SingaLife社の応募を目にしたことがきっかけです。 現在の業務内容に

        営業の魅力を発見でき、これからの目標を見出せたインターン期間でした

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • JAPAN NAVI GROUP 社員の声
          Japan Navi 公式
        • 23年新卒内定者インターン生の声
          Japan Navi 公式
        • イベント情報
          Japan Navi 公式

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          『地方教育の国際化を推進したい』23卒の鄭です。

          Japan Naviを選んだきっかけ私は中学校の頃から海外で働きたいと思っていました。そのため、海外と日本を繋ぐ仕事を探していたのですが、Japan Naviの採用面接を通して社員さんに感じたことは『本当に会社のことが好きなんだな』という雰囲気。 皆さんの考えが明確で、ハキハキと目標があったことが印象的でした。また、教育の国際化の事業に魅力を感じたことが入社を決めたきっかけです。 海外に興味を持ったのはK-popとの出会い 私は海外で働きたいと思うようになったきっかけは、

          『地方教育の国際化を推進したい』23卒の鄭です。

          『長期的な地方活性化に向けて挑戦したい』23卒の齋藤です。

          はじめまして!23卒内定者で現在Japan Naviでインターンをしております、齋藤です。 志望動機は長期的な「地方創生」に取り組んでいる点「世の中に地方の良い商品・サービスを広めることで、地方創生に関わっていきたい」というのが一番の動機です。特にJapan Naviの地方創生事業はフェアの開催などの一時的な取り組みではなく、継続的な地域ブランディングを行い長期的に支援をしていこうと考えている点に魅力を感じました。 なぜ地方創生か?地方暮らしで感じる問題点長年地元に住んで

          『長期的な地方活性化に向けて挑戦したい』23卒の齋藤です。

          学生時代の起業から始まった挑戦

          執行役員 営業統括部長 榊原 亮(2019年新卒入社) 入社のきっかけはビジョンの共感僕は24年間東北で過ごしていましたが、今の会社のビジョンが、日本の地方と海外を結びつける懸け橋となる存在となるというビジョンを掲げていたので、そこに共感して入社を決断しました。 実は就活を全くしていません。大学時代に起業をして店舗経営をしていたのですが、自発的に自分の力でワイルドに働いていきたいということが、働く上での軸でした。 SingaLifeを選んだのはシンガポールにも拠点がある

          学生時代の起業から始まった挑戦

          ”ワークライフバランス”と”キャリアを活かす”こと

          初めまして。 Inside Sales & Marketing Team Leader  馬場 薫です。 「WEBに関わる仕事」「新しいことへのチャレンジ」という2つの軸入社のきっかけはシンガポール駐在。夫の駐在に帯同する形でやって来ました。約5年半の赴任を終え、2022年4月からは台湾に転勤し、シンガポールを離れましたが、引き続きSingaLifeでの仕事を続けています。パートとして入社したのですが今後は正社員として勤務する予定です。 私自身は、大手の通信関連企業でWE

          ”ワークライフバランス”と”キャリアを活かす”こと

          シンガポール人スタッフチームの統括リーダーのHyです!

          初めまして。シンガポール人スタッフチームの統括リーダーとして勤務しているHy(フィ)です。今回は英語と日本語の構成です! Nice to meet you. My name is Hy (Hy) and I am working as a Business Development Manager in Singapore. This time  we're going to give you my introduction both in English and Japane

          シンガポール人スタッフチームの統括リーダーのHyです!

          Japan Navi Groupの求人について

          Japan Navi Groupはシンガポールに本社を持つFifty One  Mediaと、日本法人の株式会社Japan Naviからなる企業です。 本日はJapan Navi Group全体について、そして現在の求人についてまとめたいと思っています。 Fifty One Mediaってどんな会社?Fifty One  Media(代表:飯田 広助)は2016年1月にシンガポールで創立しました。 代表インタビューはこちら 現在、正社員20名、パートさん30名、業務委託

          Japan Navi Groupの求人について

          シンガポールから地方の魅力を発信したい!入社2年目の中根です。

          入社の動機は「若いうちから大きな裁量を持って働けること」初めまして。2020年夏にJOINした(2021年新卒入社)の中根隆です。 私は、若いうちから大きい裁量を持って働ける環境というのを探していました。若くても意見を聞いてもらったり、自分で考えて行動して事業を推進していくということも、すごくやりたかったです。また、日本の文化は、世界の方々にとても好かれているなと思っていましたが、東京や大阪といった大都市に寄ってしまっていて、地方の魅力があまり発信できておらず、もっと発信して

          シンガポールから地方の魅力を発信したい!入社2年目の中根です。

          22年新卒・シンガポール勤務コースの太田です!

          初めまして。2022年新卒入社の太田 優です。シンガポールにおける日系企業の営業担当として勤務しています。 「キャリアウーマンになりたい」幼い頃の夢を叶えるために私がこの会社に入社を決めた理由は2つあります。ひとつ目は、大学の授業で、シンガポールという国が著しく経済が発達しているのを見て、そういったビジネスの国で自分も将来働きたいと思ったからです。 2つ目はメディアを通して、人々の心を動かす仕事をしたいと思ったからです。私は幼い頃からキャリアウーマンになりたかったので、若

          22年新卒・シンガポール勤務コースの太田です!

          入社3年目/教育事業統括・地域創生事業担当の渡邊です。

          Japan Navi(Fifty One Media Pte.Ltd)に入社した理由はビジョンへの共感初めまして。2020年秋にJOIN(2021年新卒入社)の渡邊 日緒里です。私は日本を拠点にお仕事をしています。 まず私がこの会社に決めた大きな理由は「日本の地方を海外から活性化したい」というビジョンに共感したからです。 私は人と関わることが好きなので、直接お客様と関わりのある仕事がしたいと思っていました。事業内容はもちろんですが、面接を通して、皆さんの人柄や、会社のこれか

          入社3年目/教育事業統括・地域創生事業担当の渡邊です。

          「日本の地方の魅力を海外に届ける架け橋となり、地方創生に貢献したい」 〜Japan Navi Group代表・飯田の自己紹介

          第1章 起業のきっかけインドネシアで見つけた、 日本経済の限界を突破する一筋の「光」青森県青森市で生まれ育ち、少年時代から負けん気の強さは人一倍でした。 高校生では初心者にもかかわらず硬式野球部に入部し、「なんだ、あいつ」って笑われるほどのドヘタから最終的にはレギュラーの座を取り、青森県内ベスト16まで行きました。大学受験では、私が通う高校から、東北地方では最も知名度のある東北大学に5年ぐらい誰も入っていないという話を聞きつけて「これだ!」と思い、現役合格することが出来まし

          「日本の地方の魅力を海外に届ける架け橋となり、地方創生に貢献したい」 〜Japan Navi Group代表・飯田の自己紹介