見出し画像

国営昭和記念公園の魅力知ってる!?


1.国営昭和記念公園とは?

 国営昭和記念公園は、東京都立川市が誇る国営公園です。園内にはみどりの文化ゾーン、展示施設ゾーン、水のゾーン、広場ゾーン、森のゾーンの5つの施設があります。それぞれシーズンごとの様々なイベントや、四季折々の花や植物を楽しむことができます。

・アクセス:JR中央本線立川駅から約徒歩15分
      JR青梅線立川駅から徒歩約2分
・住所:〒190-0014 東京都立川市緑町3173
・電話:042-528-1751
・営業案内:有料ゾーン→3月1日~10月31日 9:30 ~ 17:00
           →11月1日~2月末日 9:30 ~ 16:30
     :無料ゾーン→8:30 ~(閉園時間は時期によって変化)
      ※時期によって変動あり
      ※詳細は公式サイトをご確認ください
・休園日:年末年始(12月31日・1月1日)及び2月の第4月曜日とその翌日
・入園料:一般(高校生以上) 450円
     小人(中学生以下) 無料
     シルバー(65歳以上) 210円
・公式サイト:https://www.showakinen-koen.jp/

2.国営昭和記念公園の2023秋のイベント!

 秋の時期には昭和記念公園の魅力の一つでもある「秋の夜散歩2023」紅葉のライトアップや紅葉が沢山見ることができます。毎年行われていて、今年も大勢の人がこの時期に訪れているのです。2023年度は11月3日から26日までライトアップがされました。16時半から20時半までライトアップされているので、夕方からの来場でも見ることができます。場所によって紅葉の進み具合が違う為、多彩な色のハーモニーが楽しめます。日本庭園のライトアップもあり、風のない日は池に映る紅葉も見れるので素敵な写真を撮ることもできるのが魅力です。

①かたらいのイチョウ並木

 “秋の夜散歩” と呼ばれる「かたらいのイチョウ並木」。自然的で素朴な美しさが魅力的です。最盛期には、黄色に染まり、まさに”黄金のトンネル”が現れます。さらに、夜はライトに照らされて輝きが増すことで、幻想的な空間が広がります。イチョウは全て98本あり、全長 300mもあります。見頃予想は11月中旬です。

〈2023年秋の開催概要〉
・期間 : 2023年 11月3日(金)〜 2023年 11月26日(日)
・点灯時間 : 16:30 〜 20:30 (閉園21:00)
・鑑賞料金 : 公園入口での入園料 (450円)
・サイト:https://www.showakinen-koen.jp/autumn-night-walk/

②日本庭園

 池の周りをめぐりながら景色を楽しめる「日本庭園」。モミジや木橋・歓楓亭(かんふうてい)などの建物が、夜の水面にまるで鏡のように反射します。「かたらいのイチョウ並木」と同様に、ライトアップと音楽の連動が素晴らしいです。モミジ類 は約300本あり、見頃予想は11月中旬です。

〈2023秋の開催概要〉
・期間 :2023年 11月3日(金)〜 2023年 11月26日(日)
・点灯時間 : 16:30 〜 20:30(閉園21:00)
・鑑賞料金 :(WEB券) 大人1,100円 小中学生600円
       (当日券) 大人1,300円 小中学生700円
※日本庭園の鑑賞料金は入園料450円に加えて、上記の料金がかかります。
※日本庭園無料プレライトアップ期間は、公園入園料のみで鑑賞可。
 (プレライトアップ期間:2023年 10月28日 ~ 2023年 11月2日)
・サイト:https://www.showakinen-koen.jp/autumn-night-walk/

3.春・夏・冬のイベントはあるの!?

~春~
 昭和記念公園では年間で800種を超える花、植物を見ることができます。日本の都市公園100選にも選出されている緑豊かなお出かけスポットがあります。去年にはフラワーフェスティバル2022が開催されました。三月頃はソメイヨシノ、陽光という桜などが見ごろになります。桜の見どころは、むらさき橋周辺、こもれびの池、桜の園、旧桜の園です。ここでは様々なイベントが企画されているので要チェックです。
サイト:https://www.showakinen-koen.jp/hanadayori/17652/

~夏~
 全20品種のヒマワリを植栽しています。ヒマワリの他にもハス、カサブランカ、トケイソウなどが見ごろになります。主な場所は、さざなみ広場、こもれびの里、こもれびの丘南斜面、日本庭園です。立川まつり国営昭和記念公園花火大会は、地元の文化と伝統を祝うお祭りで、美しい国営昭和記念公園で楽しいひとときを過ごすことができます。毎年8月に開催され、花火の打ち上げ数は5,000発にものぼります。
サイト:https://www.showakinen-koen.jp/hanadayori/24764/
サイト:https://hanabi.tokyo-tachikawa.org/

~冬~
 秋の紅葉が過ぎ去ったと思ったら、11月後半からは冬のイルミネーションが始まります。お昼の景色とは全く違い、幻想的な雰囲気が見られます。立川口からふれあい広場まで楽しめます。立川市の冬は東京23区よりも寒いので防寒対策が必要です。そしてイチョウ並木であった場所は雪が積もることもあり、雪景色になることもあります。
 卒業式シーズンには学生たちが来て、ピクニックをしたり写真を撮りにくる学生もいます。その他にも、振袖や結婚式の写真撮影に来場する人もいるのです。このように年中イベントや自然と触れ合うことができます。

4.国営昭和記念公園の中にあるカフェを紹介!

 昭和記念公園を象徴する「みんなの原っぱ」内にあるアート作品のような建物がOKAcafeです。2022年にオープンしたばかりのOKAcafeは、昭和記念公園の風景と自然と一体化したほかにはない魅力があります。ほっと一息つきたいときはもちろん、テイクアウトして公園でピクニック気分を味わうのはいかがですか?

OKAcafe
・定休日:6月 ~ 8月、12月 ~ 2月の火曜日
     12月 30日 ~ 1月 1日
     1月の第4週
・時間:3月 ~ 10月 10:30 ~ 16:30
    11月 10:00 ~ 16:00
    12月 ~ 2月 11:00 ~ 15:30
    (L.O は閉店30分前 )

昭和記念公園内にあるデザイン的な建物のokaCafe。
公園の雰囲気に合わせた木を使用したデザインで目を惹きます。
店内は開放的でまるで美術館のようにも感じます。
木で統一されていて居心地のよい店内です。

 メニューは焼きたてのパンとコーヒー、ソフトクリームやスムージーなどのテイクアウトメニューがあります。コーヒーは、オリジナルのオカコーヒーを飲むことが出来ます。また、期間限定のスムージーやフラッペがあります。

5.まとめ

 昭和記念公園は、四季折々の美しい自然、季節ごとに開催されるイベントやおしゃれなカフェなど魅力あふれる公園で、1日中楽しむことができます。紅葉のライトアップなどカップルや友達と楽しめるレジャーはもちろん、大人から子どもまで楽しめるイベントも多いため、家族で利用するのもおすすめです!立川駅からのアクセスも良いため気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。

記事制作:2023年度 004班