枝幸町の漢字でない地名の漢字表記を勝手に考えてみた

会話するときの枝幸と江差の区別ってどうやるんでしょうか。以前も枝幸町を稚内市・浜頓別町・豊富町と一緒に扱いましたが、そこで扱った小字もここに移します。あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。

字名についてはこちらの北海道公式のURLからダウンロードできる、『道内市町村の沿革、字(町)名等検索システム』、現行でないものは『北海道市町村行政区劃 昭和17年10月1日現在』『北海道市町村行政区劃 昭和12年4月現在』を基にしています。

既存の漢字表記の地名

枝幸町歌登(現行)

  • パンケナイ / 般毛

枝幸村大字枝幸村(1939年以降)

  • トイマキ / 問牧

  • ウエンナイ / 宇遠内

  • ホロナイポ / 幌内保

  • ノッカシ / 野近志

枝幸村大字礼文村(1939年以降)

  • トイナイ / 戸井内

  • オタルベン / 小樽弁

歌登村大字歌登村(1939年以降)

  • ポールンベツ / 豊留夢別

  • オフンタルマナイ / 大奮

  • タツカラウシュナイ / 達軽

枝幸村大字歌登村(1939年以前)

  • ペンケナイ / 辺家

  • 上ケトベツ / 毛登別

  • シビウタン / 志美宇丹

カタカナ名の地名を勝手に漢字表記にしてみる

枝幸村大字歌登村(1939年以降)

  • オチャラペ / 落遣辺
    ・・・オッチャラベ川が流れているようで、そのあたりと思われます。

  • ケモマナイ / 獣真内
    ・・・ケモマナイ川が流れているようで、そのあたりと思われます。

おわりに

カタカナ字名はまあまあ多かったものの、漢字表記がないものはかなり少なかったようです。最後にもう一度言いますが、あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。

「この情報違う」や「この漢字の方がいいと思う」などあれば、コメント欄に書いてくれると幸いです。

読んでくれてありがとうございました。

参考文献など


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?