名寄市の漢字でない地名の漢字表記を勝手に考えてみた

もともと北海道公式の字一覧にはアイヌ語地名が載っていなかったのですが、最近礼受村などで基にしているサイトではたくさん載っていたので、やっていこうと思います。あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。

今回はすぐ終わります。

名寄市の小字については、いつも貼っている北海道公式サイトのURLからダウンロードできる例の小字一覧には載っていません。なので今回はこちらのサイトを基にします。

https://wiki3.jp/nukanan8/page/1480

既存の漢字表記の地名

  • ナヨロ / 名寄(名寄、ナヨロ太、名寄太、名寄原野、上名寄原野、中名寄原野、名寄太原野、名寄太市街予定地、名寄太市街、名寄太市街地、名寄市街予定地、名寄太区割外、名寄太中島原野)

  • ハツチャシナイ / 初茶志内(名寄太原野ハツチヤシナイ、名寄太ハツチヤシナイ、ハツチヤシナイ区割外、ハツチヤシナイ原野、初茶志内)

  • フーレベツ / 風連(フーレベツ原野、フーレベツ)

  • チエブン / 智恵文(智恵文、チエブン、チエブン原野、智南)

カタカナ名の地名を勝手に漢字表記にしてみる

  • クーカルシュナイ / 空狩朱内 / 空狩(読:くうかり)
    ・・・何もわかりません。
    他:クーカルウシユナイ

  • エベウンナイ / 恵部雲内 / 恵部雲(読:えべうん)
    ・・・「エベウンナイ川」が流れているので、そのあたりと思われます。

  • ヲウエンベツ / 王遠別
    ・・・場所はわかりませんが、記念保護樹木指定一覧で祖神の松があるところで「士別市ヲウエンベツ」の住所が使われているので、そのあたりとかもしれません。

  • ペンケニウプ / 辺家似宇布 / 似宇布(読:にうぷ)
    ・・・「ペンケニウプ川」が流れているので、そのあたりと思われます。

おわりに

今回は結構少なめです。「ヲウエンベツ」は士別市、「ペンケニウプ」は美深町との境に近い所を流れている川なので、本当に名寄市?と思うところも多少あります。最後にもう一度言いますが、あくまで "とある漢字好き人間のちょっとしたお遊び" として見てくれると幸いです。

「この情報違う」や「この漢字の方がいいと思う」などあれば、コメント欄に書いてくれると幸いです。

読んでくれてありがとうございました。

参考文献など

http://www.s-kido.jp/img/page-top/bunko/no05.pdf


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?