見出し画像

『掛け算と足し算の違いは何だろう?パート3?✨』

今よりちょっとだけ頑張って、1.01を毎日コツコツ365日持続して、365乗するのと、ちょっとずつサボって、0.99を365乗するのとでは、大きな差にる!

って話が、家内や知り合いのママさんには、理解不能だそう😆

「何で1じゃなくて、1.01なのか?
足し算じゃなくて、掛け算なのか?」と大ブーイング😆

確かにその通りで、毎日、100円ずつコツコツ貯めて、36,500円にするのと、100円ずつ無駄遣いして、-36,500円にするのとで、73,000円の差になるよ!って言う方が分かりやすいらしい😁

世の中、何でも難しく言ったり考えたりして、池上彰さんが一生懸命頑張っても、あまり変わらないけど、分かりやすく簡単に伝えることは、本当に大切だなぁ✨

その上で、自分1人のスキルも掛け算で考えたり、チームの力も、メンバーの足し算ではなく掛け算で勝利しよう👊✨って言うけど、掛け算って何に?
どういうこと?って、改めて考えてみた😄

複数のメンバーや、個人や2人の複数の強みをお互いに認め合い、感謝して引き出さた時に、掛け算になるのだと思う✨

一人一人が個人プレイで最大限力を発揮しても、チームとしては、その足し算の結果しか出ない😆

各々が半分の力しか出せなかったとしても、互いに支えあって、力を引き出し会うと、さらに大きな力に変換できるのだと考えられる😄

個人でも同じ。
持っている力を上手く掛け合わせれば、大きな成果に結び付いて行く✨

だからなんなの?
と奥さまとお友達にツッコまれそうなので、この場でそっと書き込もう😆

世の中、数字で表せないことが沢山あるけど、数学を語りたくなる時もある😄

今日も、いい1日、ありがとうございます🍀

stand fmでも、喋ってみました😁
↓↓↓
https://stand.fm/episodes/62ad13dc6f93810006c3011f

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?