見出し画像

第9回 とうおふ オフ会レポート

「○葉線って最近週2ペースで遅延してないか?」あ、文句たらたらですいません。けぇつぅです。
線路から煙が出てたそうです。

ま、そんなことはさておき…なんとか会場に到着…。

1.出発1時間前に無理矢理組んだデッキのこと

やりたいことは過去に大会で使用した「クイズ」とサンダードラゴンの謎のシナジーを使ったギミック。常に魔法カードを回収する手段で「マジシャン・オブブラックカオスMAX」を出したほうが良いのではという結論に今のところ至っている。今見たら「緊急テレポート」と「メンタルチューナー」入れているの忘れてますわ。
クイズで名前がほぼほぼ同じやつをぶっこむことで相手プレイヤーの頭を混乱させつつ(闇のゲーム)展開したいのがゴールです。序盤に発動したら弱いですw

課題としては…
1.魔神儀が展開の邪魔になる!(サンダードラゴン展開になるとどうしてもね…)
2.カオスMAX単体で魔法カードを回収するのには限度があるからキツい!
3.ビーステッドを入れるべきなのか!?(サンダードラゴンとビーステッドを混ぜた構築はよく見るので)

コメント等々でアドバイスいただけると幸いです。

あとはほぼほぼ既存…

2.ビンゴ大会

あちぃ~

取りましたwww
増殖するGのオマケとは言わせねえ(真顔)


3.アクションデュエル

アクションデュエルのやつ

前からとうおふさんの方で出された動画を見ていたのでルールはわかってました。
アクションカードは“強制発動”をすることでなぜか使った側が苦しんだり、ささやかな回復(虚無)があったりめちゃめちゃ面白かったです。卓によっては天使の施しや苦渋の選択、強欲な壺等の禁止カードを使うことができるのもまた(現代遊戯王の中では)イカれてて面白いです。また、別物として扱う以上は止められないというところも良い。 
個人的な面白いカードだなと感じたのは「言語道断侍」の大寒波みたいな効果のせいで次に繋げることができない悲しいターンが発生してしまったところですw

4.デュエル


vs.さぁもんさん

刀皇のエンドフェイズにお互いの盤面をデッキ巻き込むダイナミックな効果は下手すればデメリットになるのを「E-HEROスピリットオブネオス」を出した後に「ENシャッフル」で「E-HEROエアーマン」を出しまたスピリットオブネオスを持ってくる無限機関がかなりエグいなと感じました。手札が別のカードゲーム並みに増えていてそのアドバンテージ量で追い込むデッキでした。カッコいいから組みたいんだよなぁ…
デッキ名は『ヒーロースピリット』なんか耳が懐かしく感じますねw

vs.ラクさん

久々に使ったというシャークというよりはナッシュのデッキになるのでしょう
こちらはメインデッキがレベル8で統一されたデッキを使いました。(いわゆるホルス)その中に入っている「ヘッドジャッジング」という永続罠に頭を悩ませているのは入れて個人的に満足しています。アクションデュエルの際にもデュエルしたのですが魔術師がブンでしたw

vs.KWGTさん

ディアボランティスで甲虫機甲鎧3体を落とされたのは衝撃でした。最初は冥界と昆虫族を合わせたのかと思ったのですが本来はセンチュリオンを絡めるようです。
こっちはほぼほぼ儀式モンスターのデッキ(メガリスとヌーベルズとサイバーエンジェル少々)だったのでうまいこと手札が噛み合い虫を美味しくいただきました。テッペン取った味がしました(センチュリオン関係ない)

vs.テヅカさん

アーマg…じゃなかった。終末の騎士が復活し、マスマティシャンからでも怒涛の展開ができるらしい。
ワイトのデッキはゆっくりしていたら気づいているうちにライフが0になってしまうところがあるので割りとカジュアルでも気が抜けないんですよねw
過去に8ワイト溜まった状態で一発喰らったため…

最後に少し宣伝もしましたが…

12/23に今年最後のトリプルエフオフがあります!
また、2/24に第二回のTTFKオフがあるのでそこも是非よろしくお願い致します!

最後にショーさんと早速もらったヌメロドスさんのシングルチケット使わせてもらいました。
多分…東京行く暇が限られるので…ハハハ…。

ライザーをやっと日本語版にしました。
助かりましたm(_ _)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?